TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025130271
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-08
出願番号
2024027339
出願日
2024-02-27
発明の名称
消音器
出願人
株式会社三五
代理人
個人
,
個人
主分類
F01N
1/08 20060101AFI20250901BHJP(機械または機関一般;機関設備一般;蒸気機関)
要約
【課題】支持部材の剛性を最適化した消音器を提案する。
【解決手段】筒状に形成するとともに、その外周面に取付孔2aを形成した外殻部材2を有し、外殻部材2の取付孔2aにインレットパイプ3の端部3aを挿通し、インレットパイプ3を、外殻部材2の取付孔2aと支持部材7により支持固定し、支持部材7は、インレットパイプを挿通固定する支持部挿通孔8を有し、支持部挿通孔8の両側部に、第1支持固定部11と第2支持固定部12を形成し、この両支持固定部11,12を、消音器1を構成するインレットパイプ3以外の部材に固定し、第1支持固定部11と支持部挿通孔8の間に第1曲げ部13を1カ所形成し、第2支持固定部12と支持部挿通孔8の間に第2曲げ部14を1カ所形成した。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
筒状に形成するとともに、その外周面に取付孔を形成した外殻部材を有し、前記外殻部材の前記取付孔にインレットパイプの端部を挿通する消音器であって、
前記インレットパイプを、前記外殻部材の前記取付孔と、前記外殻部材の内部に設けた支持部材により支持固定し、
前記支持部材は、前記インレットパイプを挿通固定する支持部挿通孔を有し、該支持部挿通孔の両側部に、第1支持固定部と第2支持固定部を形成し、この両支持固定部を、前記消音器を構成するインレットパイプ以外の部材に固定し、
前記第1支持固定部と前記支持部挿通孔の間に第1曲げ部を1カ所形成し、
前記第2支持固定部と前記支持部挿通孔の間に第2曲げ部を1カ所形成したことを特徴とする消音器。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、消音器に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、自動車などの車両に搭載され、エンジンから排出される排気ガスが流通する排気装置に設けた消音器は、筒状に形成した外殻部材の軸方向と直交する方向からインレットパイプを、外側からその内部に挿通接続し、固定することが行われている。
【0003】
外殻部材の軸方向と平行に排気管を設けて、インレットパイプを外殻部材に固定する場合、外殻部材の両端に設けた蓋部材と、外殻部材内を区画する板の2カ所で指示固定することが出来る。
【0004】
しかし、外殻部材の軸方向と直交する方向からインレットパイプを、外殻部材に挿通する場合、外殻部材のみの1点で支持固定することになり、インレットパイプの内側端部が動きやすく、振動等により外殻部材とインレットパイプとの接続部に応力がかかりやすいという問題がある。
【0005】
そこで、外殻部材の内側に支持部材を設けて、支持部材にインレットパイプを挿通固定するとともに、その両端部を外殻部材に固定することが提案されている(特許文献1、2、3参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許第6413920号公報
特開2008-115799号公報
特開2023-165321号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
上記特許文献1記載の消音器では、支持部材が平板状に形成され、面方向の剛性が高く、インレットパイプの動きを、支持部材の外殻部材への左右の接続部に伝達し、いずれかの接続部に応力がかかりやすくなるという問題がある。
【0008】
また、上記特許文献2記載の消音器では、インレットパイプの挿通部と、支持部材の固定部との間の何れか一方に曲げ部が形成されているが、曲げ部が形成されていない側の剛性が高く、曲げ部が形成されていない側の接続部に応力がかかりやすくなるという問題がある。
【0009】
また、上記特許文献3記載の消音器では、インレットパイプの挿通部と、支持部材の固定部との間の何れにも2~3カ所の溝やくぼみ状の屈曲部が形成されているため、インレットパイプと接続部の間の剛性が低くなりすぎ、振動等によりインレットパイプが振れると、インレットパイプと外殻部材との接続部に応力がかかりやすくなるという問題がある。
【0010】
そこで、本発明は、支持部材の剛性を最適化した消音器を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社三五
消音器
3日前
株式会社三五
排気装置
8日前
株式会社三五
配管用マーキング装置
8日前
株式会社三五
管材のインシュレータ
1か月前
株式会社三五
二重テーパ部の製造方法
1か月前
株式会社三五
排気系の容器体及びその製造方法
2か月前
株式会社三五
トレー状部材と、そのトレー状部材の製造方法
1か月前
株式会社三五
スプラインの形成装置及びスプラインの形成方法
6日前
株式会社三五
消音器
3日前
個人
ジェットエンジンタービン羽根
1日前
株式会社三五
排気装置
8日前
ダイハツ工業株式会社
冷却装置
14日前
ダイハツ工業株式会社
動弁装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
3日前
株式会社クボタ
トラクタ
28日前
株式会社クボタ
トラクタ
28日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
29日前
スズキ株式会社
排気装置
2日前
スズキ株式会社
排気装置
2日前
ダイハツ工業株式会社
内燃機関
29日前
トヨタ自動車株式会社
エンジンシステム
今日
トヨタ自動車株式会社
車両の制御装置
13日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関制御装置
24日前
スズキ株式会社
冷却水の排水構造
1か月前
株式会社SUBARU
可変バルブタイミング機構
20日前
トヨタ自動車株式会社
潤滑油希釈抑制装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
エンジンの制御装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の制御装置
1日前
マツダ株式会社
排気浄化装置
8日前
マツダ株式会社
排気浄化装置
8日前
三菱重工業株式会社
排熱回収システム
1日前
トヨタ自動車株式会社
内燃機関の排気浄化装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
17日前
マレリ株式会社
排気ガス処理装置
2日前
株式会社SUBARU
エンジン
1か月前
続きを見る
他の特許を見る