TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025111033
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2024005172
出願日
2024-01-17
発明の名称
車両の制御装置
出願人
トヨタ自動車株式会社
,
株式会社デンソー
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
B60W
30/16 20200101AFI20250723BHJP(車両一般)
要約
【課題】車両の乗員に不快感や違和感を与えることなく、車両の速度維持機能を起動させることが可能な車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ECU160のプロセッサ162は、車両前方に一定距離以上の連続した登坂路があるか否かを判定する登坂路判定部162bと、車両が現在位置から前記登坂路に進入するまでの到達時間又は到達距離が所定値以下であるか否かを判定する判定部162cと、前記到達時間又は前記到達距離が所定値以下となると、ドライバに対し速度維持機能の起動提案を通知する通知部162fと、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
車両前方に一定距離以上の連続した登坂路があるか否かを判定する登坂路判定部と、
車両が現在位置から前記登坂路に進入するまでの到達時間又は到達距離が所定値以下であるか否かを判定する判定部と、
前記到達時間又は前記到達距離が前記所定値以下となると、ドライバに対し車両の速度維持機能の起動提案を通知する通知部と、
を備える、車両の制御装置。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
前記起動提案に対するドライバの応答を受信する受信部を備え、
前記通知部は、前記受信部が前記起動提案を拒否する旨の前記応答を受信した場合、前記受信部が前記応答を受信せずに車両が前記登坂路に進入した場合、または前記受信部が前記応答を受信せずに一定時間が経過した場合、前記起動提案の通知を終了させる、請求項1に記載の車両の制御装置。
【請求項3】
前記起動提案に対するドライバの応答を受信する受信部を備え、
前記受信部が前記起動提案を承諾する旨の前記応答を受信した場合、前記速度維持機能を起動する制御部を更に備える、請求項1に記載の車両の制御装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、車両の制御装置に関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、運転者の運転技術の良否に拘わらず高速道路での定速走行時の上り坂、サグ部走行における速度低下の抑圧、回避を可能とする渋滞発生抑圧走行制御方法及び車両走行制御装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-193017号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、上記特許文献に記載された技術では、速度低下状態を検知してから速度補正が行われるため、車両のドライバや乗員に加減速による不快感を与える場合がある。
【0005】
また、上記特許文献に記載された技術では、速度低下状態を検知すると速度補正が行われるため、登り坂、平坦路、下り坂が短期間で連続するような場合においても速度補正が行われてしまい、加減速が連続することによってドライバや乗員に違和感を与える問題がある。
【0006】
更に、上記特許文献に記載された技術では、速度補正がドライバに無通知で行われるため、ドライバや乗員に意図しない不安を与える可能性がある。
【0007】
上記課題に鑑みて、本開示の目的は、車両の乗員に不快感や違和感を与えることなく、車両の速度維持機能を起動させることが可能な車両の制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示の要旨は以下のとおりである。
【0009】
(1)車両前方に一定距離以上の連続した登坂路があるか否かを判定する登坂路判定部と、
車両が現在位置から前記登坂路に進入するまでの到達時間又は到達距離が所定値以下であるか否かを判定する判定部と、
前記到達時間又は前記到達距離が前記所定値以下となると、ドライバに対し車両の速度維持機能の起動提案を通知する通知部と、
を備える、車両の制御装置。
【0010】
(2)前記起動提案に対するドライバの応答を受信する受信部を備え、
前記通知部は、前記受信部が前記起動提案を拒否する旨の前記応答を受信した場合、前記受信部が前記応答を受信せずに車両が前記登坂路に進入した場合、または前記受信部が前記応答を受信せずに一定時間が経過した場合、前記起動提案の通知を終了させる、上記(1)に記載の車両の制御装置。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
トヨタ自動車株式会社
方法
25日前
トヨタ自動車株式会社
膜体
10日前
トヨタ自動車株式会社
方法
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
7日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
電池
25日前
トヨタ自動車株式会社
電池
3日前
トヨタ自動車株式会社
車両
29日前
トヨタ自動車株式会社
車両
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両
22日前
トヨタ自動車株式会社
車両
8日前
トヨタ自動車株式会社
車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
24日前
トヨタ自動車株式会社
方法
22日前
トヨタ自動車株式会社
車両
23日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
22日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
25日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
3日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
22日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
25日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
24日前
トヨタ自動車株式会社
自動車
2日前
トヨタ自動車株式会社
モータ
1日前
トヨタ自動車株式会社
電動車
24日前
トヨタ自動車株式会社
移動体
24日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
1日前
トヨタ自動車株式会社
電極触媒
23日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
評価方法
10日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
診断装置
1日前
トヨタ自動車株式会社
ステータ
2日前
トヨタ自動車株式会社
コネクタ
10日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
25日前
続きを見る
他の特許を見る