TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106157
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-14
出願番号
2024208716
出願日
2024-11-29
発明の名称
表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法
出願人
合肥維信諾科技有限公司
,
HEFEI VISIONOX TECHNOLOGY CO.,LTD.
,
昆山国顕光電有限公司
,
KUNSHAN GO-VISIONOX OPTO-ELECTRONICS CO., LTD.
代理人
個人
,
個人
主分類
H10K
59/122 20230101AFI20250707BHJP()
要約
【課題】良好な光透過性能と動作安定性を有する表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法を提供する。
【解決手段】表示パネル10は、基板100と、基板100の一側に設けられ、接続部410及びシールド部420を含む導電層400と、導電層400の基板100から離れた側に設けられ、隔離開口500a及び光透過開口500bを囲んで形成し、シールド部420の少なくとも一部が光透過開口500bから露出する隔離構造500と、少なくとも一部が隔離開口500a内に設けられ接続部410に電気的に接続される第1電極710を含む第1電極層700と、を含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
基板と、
前記基板の一側に設けられ、接続部及びシールド部を含む導電層と、
前記導電層の前記基板から離れた側に設けられ、隔離構造に囲まれて隔離開口及び光透過開口を形成し、前記シールド部の少なくとも一部が前記光透過開口から露出する前記隔離構造と、
少なくとも一部が前記隔離開口内に設けられ且つ前記接続部に電気的に接続される第1電極を含む第1電極層と、を含む、
ことを特徴とする表示パネル。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記接続部には接続開口が設けられ、前記接続開口は前記隔離開口と連通し、前記第1電極の少なくとも一部は前記接続開口内に設けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項3】
前記導電層の材料は、透明導電材料を含み、
前記導電層の材料は、酸化インジウム亜鉛、酸化インジウムスズ又は酸化亜鉛のうちの少なくとも1種類を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項4】
前記接続部及び前記シールド部は一体構造であり、
前記隔離構造は、前記接続部の前記基板から離れた側に設けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項5】
前記隔離構造は、隔離体と、前記隔離体の前記基板から離れた側に位置する鍔部とを含み、前記鍔部は、前記隔離開口に向かって前記隔離体から突出して設けられ、
前記接続部は、前記隔離開口内に延在し、
前記隔離体の前記基板上への正投影は、前記接続部の前記基板上への正投影内に位置し、
前記鍔部の前記光透過開口に向かう側の表面の前記基板上への正投影は、前記隔離体の前記基板から離れた側の表面の前記基板上への正投影内に位置し、
前記基板から離れる方向において、前記光透過開口の断面積が大きくなる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項6】
前記シールド部の前記基板上への正投影と、前記光透過開口の前記基板上への正投影とは、少なくとも部分的に重なるように設けられ、
又は、前記シールド部の前記基板上への正投影は、前記光透過開口の前記基板上への正投影内に位置する、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項7】
前記光透過開口の数は複数であり、複数の前記光透過開口は、前記隔離開口の周側に沿って設けられ、
前記光透過開口の前記基板上への正投影は、矩形、正方形、円形又は不規則な多角形である、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項8】
前記光透過開口の前記基板上への正投影は環状であり、前記光透過開口は、前記隔離開口の少なくとも一部を囲んで設けられる、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示パネル。
【請求項9】
前記第1電極の前記基板に向かう側に位置する発光ユニットを含む発光層をさらに含み、
前記表示パネルは、前記発光ユニットの前記基板に向かう側に位置する第2電極を含む第2電極層をさらに含み、
前記表示パネルは、前記第2電極と前記接続部との間に設けられる画素画定部をさらに含み、
前記導電層は、前記画素画定部の前記基板から離れた側に設けられ、又は、前記画素画定部に収容溝が設けられ、前記導電層及び前記隔離構造の少なくとも一部は、前記収容溝内に位置する、
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の表示パネル。
【請求項10】
前記表示パネルは、前記隔離構造の前記基板から離れた側に位置するタッチアセンブリをさらに含み、前記タッチアセンブリは、タッチ電極を含み、前記タッチ電極の前記基板上への正投影は、前記光透過開口の前記基板上への正投影と重ならなく、
前記タッチ電極の前記基板上への正投影と前記隔離構造の前記基板上への正投影とは、少なくとも部分的に重なるように設けられ、又は前記タッチ電極の前記基板上への正投影は、前記隔離構造の前記基板上への正投影内に位置する、
ことを特徴とする請求項1~8のいずれか1項に記載の表示パネル。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は表示技術分野に属し、特に表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法に関する。
続きを表示(約 970 文字)
【背景技術】
【0002】
有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode、OLED)及び発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)などの技術に基づく平面表示装置は、高画質、省電力、本体の薄型化及び応用範囲が広いなどの利点を有するため、携帯電話、テレビ、ノートパソコン、デスクトップパソコンなどの各種消費型電子製品に広く応用され、主な表示装置となってきた。
【0003】
しかし、現在のOLED表示製品の使用性能は向上する必要がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願の実施例は、表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法を提供し、表示パネルの光透過性能及び動作安定性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本願の第1態様の実施例は、基板と、基板の一側に設けられ、接続部及びシールド部を含む導電層と、導電層の基板から離れた側に設けられ、隔離構造に囲まれて隔離開口及び光透過開口を形成し、シールド部の少なくとも一部が光透過開口から露出する隔離構造と、少なくとも一部が隔離開口内に設けられ且つ接続部に電気的に接続される第1電極を含む第1電極層と、を含む表示パネルを提供する。
【0006】
本願の第1態様の実施形態によれば、接続部に接続開口が設けられ、接続開口は隔離開口と連通し、第1電極の少なくとも一部は接続開口内に設けられる。
【0007】
本願の第1態様の上記いずれかの実施形態によれば、導電層の材料は、透明導電材料を含む。
【0008】
本願の第1態様の上記いずれかの実施形態によれば、導電層の材料は、酸化インジウム亜鉛、酸化インジウムスズ酸化亜鉛のうちの少なくとも1種類を含む。
【0009】
本願の第1態様の上記いずれかの実施形態によれば、接続部及びシールド部は一体構造である。
【0010】
本願の第1態様の上記いずれかの実施形態によれば、隔離構造は、接続部の基板から離れた側に設けられる。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日亜化学工業株式会社
発光装置
20日前
東レ株式会社
圧電性材料の製造方法
21日前
個人
高性能高耐圧逆導通半導体装置
20日前
ローム株式会社
光センサ
14日前
マグネデザイン株式会社
GSRセンサ
15日前
個人
圧電素子及び摩擦発電共成デバイス
29日前
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
富士電機株式会社
半導体装置
27日前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
20日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
27日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
15日前
日亜化学工業株式会社
発光素子
27日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
20日前
東レ株式会社
転写体、機能性素子の製造方法
29日前
旭化成株式会社
紫外線発光素子
13日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
20日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
15日前
株式会社エレックス
発光装置の製造方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
27日前
住友電気工業株式会社
半導体装置
14日前
ローム株式会社
半導体装置
20日前
日亜化学工業株式会社
発光素子
1か月前
富士電機株式会社
炭化珪素半導体装置
15日前
三菱ケミカル株式会社
積層圧電シート
16日前
旭化成株式会社
発光素子及び発光装置
14日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
20日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
20日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
23日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
27日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
27日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
15日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
15日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
21日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
22日前
続きを見る
他の特許を見る