TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025105579
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-10
出願番号
2024231143
出願日
2024-12-26
発明の名称
積層型キャパシタ
出願人
サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
代理人
個人
,
個人
主分類
H01G
4/30 20060101AFI20250703BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】実施形態の一側面は、電極の薄層化を実現することができ、電気的特性が改善された積層型キャパシタを提供する。
【解決手段】本発明による積層型キャパシタは、誘電体層および内部電極を含むキャパシタボディ、そして前記キャパシタボディの外側に配置される外部電極を含み、
前記内部電極は下記の化学式1で表される化合物を含む:
[化学式1]
M
n+1
X
n
前記化学式1中、
MはTi、Zr、Hf、Sc、Cr、V、Nb、Ta、Mo、Mn、W、Y、またはこれらの組み合わせを含み、
XはC、N、またはこれらの組み合わせを含み、かつ、1≦n≦2である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
誘電体層および内部電極を含むキャパシタボディと、前記キャパシタボディの外側に配置される外部電極と、を含み、
前記内部電極は、下記化学式1で表される化合物を含む、積層型キャパシタ:
[化学式1]
M
n+1
X
n
前記化学式1中、
MはTi、Zr、Hf、Sc、Cr、V、Nb、Ta、Mo、Mn、W、Y、またはこれらの組み合わせを含み、
XはC、N、またはこれらの組み合わせを含み、かつ、1≦n≦2である。
続きを表示(約 2,100 文字)
【請求項2】
前記化学式1で表される化合物は、Ti
2
C、V
2
C、Nb
2
C、Mo
2
C、Mo
2
N、Ti
2
N、(Ti
2-y
Nb
y
)C、(V
2-y
Nb
y
)C、(Ti
2-y
V
y
)C、W
1.33
C、Nb
1.33
C、Mo
1.33
C、Mo
1.33
Y
0.67
C、またはこれらの組み合わせ(0<y<2)を含む、請求項1に記載の積層型キャパシタ。
【請求項3】
前記化学式1で表される化合物は、板状(plate)の単位マキシン(Mxene)層であり、
前記内部電極は、前記単位マキシン層が1層以上積層されたマキシン積層体を含む、請求項1に記載の積層型キャパシタ。
【請求項4】
前記内部電極は、前記単位マキシン層が1層~500層積層されたマキシン積層体を含む、請求項3に記載の積層型キャパシタ。
【請求項5】
前記内部電極の平均厚さは0.002μm~2.5μmである、請求項1に記載の積層型キャパシタ。
【請求項6】
前記誘電体層の平均厚さは0.5μm~3μmである、請求項1に記載の積層型キャパシタ。
【請求項7】
前記誘電体層は、チタン酸バリウム系化合物を主成分として含み、
前記チタン酸バリウム系化合物は、Ba
m
TiO
3
(0.995≦m≦1.010)、(Ba
1-x
Ca
x
)
m
(Ti
1-y
Zr
y
)O
3
(0.995≦m≦1.010、0≦x≦0.10、0<y≦0.20)、Ba
m
(Ti
1-x
Zr
x
)O
3
(0.995≦m≦1.010、x≦0.10)、(Ba
1-x
Ca
x
)
m
(Ti
1-y
Sn
y
)O
3
(0.995≦m≦1.010、0≦x≦0.10、0<y≦0.20)、またはこれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の積層型キャパシタ。
【請求項8】
前記誘電体層は副成分をさらに含み、
前記副成分は、ジスプロシウム(Dy)、バナジウム(V)、マンガン(Mn)、クロム(Cr)、シリコン(Si)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)、スズ(Sn)、アンチモン(Sb)、ゲルマニウム(Ge)、ガリウム(Ga)、バリウム(Ba)、ランタン(La)、イットリウム(Y)、アクチニウム(Ac)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、プロメチウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、ハフニウム(Hf)、インジウム(In)、またはこれらの組み合わせを含む、請求項7に記載の積層型キャパシタ。
【請求項9】
誘電体層および内部電極を含むキャパシタボディと、前記キャパシタボディの外側に配置される外部電極と、を含み、
前記内部電極は、下記化学式1で表される化合物を含み、
前記内部電極の平均厚さは0.002μm~2.5μmである、積層型キャパシタ:
[化学式1]
M
n+1
X
n
前記化学式1中、
MはTi、Zr、Hf、Sc、Cr、V、Nb、Ta、Mo、Mn、W、Y、またはこれらの組み合わせを含み、
XはC、N、またはこれらの組み合わせを含み、かつ、1≦n≦2である。
【請求項10】
前記化学式1で表される化合物は、Ti
2
C、V
2
C、Nb
2
C、Mo
2
C、Mo
2
N、Ti
2
N、(Ti
2-y
Nb
y
)C、(V
2-y
Nb
y
)C、(Ti
2-y
V
y
)C、W
1.33
C、Nb
1.33
C、Mo
1.33
C、Mo
1.33
Y
0.67
C、またはこれらの組み合わせ(0<y<2)を含む、請求項9に記載の積層型キャパシタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、積層型キャパシタに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
最近、電子機器の多機能化および小型化が急速に進むにつれて、電子部品の小型化と性能向上もまた急速に進められている。また、自動車またはネットワーク機器などに使用される電気装置、および産業用に使用するための電子部品の高信頼性に対する要求も大きく増加している。
【0003】
このような市場の要求に応えるために、インダクタ(Inductor)、キャパシタ(Capacitor)、またはレジスタ(Resistor)などの受動部品の技術開発競争が加速化している。特に、受動部品としてその用途と使用量が持続的に増加している積層型キャパシタ(Multilayer Ceramic Capacitor、MLCC)の多様な製品の開発で市場を先取りするための多くの努力が求められている。
【0004】
また、積層型キャパシタは誘電体層と内部電極を積み重ねた形態で製造された蓄電器であって、携帯電話、ノートパソコン、LCD(液晶)テレビなど各種電子機器に使用されている。
【0005】
最近、技術の発展につれて積層型キャパシタは小型化、高容量化が要求されており、そのために内部電極の薄層化が必須であることが知られている。
【0006】
しかし、内部電極が薄く形成されるほど電極連結性は低くなり、これは容量低下、耐電圧特性および信頼性低下を引き起こすことが知られている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
実施形態の一側面は、電極の薄層化を実現することができ、電気的特性が改善された積層型キャパシタを提供する。
【0008】
しかし、実施形態が解決しようとする課題は上述した課題に限定されず、実施形態に含まれている技術的思想の範囲で多様に拡張することができる。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の一実施形態による積層型キャパシタは、誘電体層および内部電極を含むキャパシタボディ、そして前記キャパシタボディの外側に配置される外部電極を含み、
前記内部電極は、下記化学式1で表される化合物を含む。
【0010】
[化学式1]
M
n+1
X
n
前記化学式1中、
MはTi、Zr、Hf、Sc、Cr、V、Nb、Ta、Mo、Mn、W、Y、またはこれらの組み合わせを含み、
XはC、N、またはこれらの組み合わせを含み、かつ1≦n≦2である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社潤工社
同軸ケーブル
24日前
レナタ・アーゲー
電池
1か月前
株式会社ExH
電流開閉装置
26日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
1か月前
株式会社クオルテック
空気電池
1か月前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
11日前
株式会社メルビル
ステージ
1か月前
エイブリック株式会社
半導体装置
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
24日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
2日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
5日前
矢崎総業株式会社
電線
6日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
27日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
3日前
住友電装株式会社
端子台
25日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
5日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
26日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
1か月前
オムロン株式会社
スイッチ装置
24日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
25日前
株式会社ダイヘン
変圧器
17日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
26日前
ローム株式会社
チップ部品
9日前
ローム株式会社
チップ部品
9日前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
ローム株式会社
チップ部品
9日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
27日前
続きを見る
他の特許を見る