TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025096161
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2024193745
出願日2024-11-05
発明の名称積層型電子部品
出願人サムソン エレクトロ-メカニックス カンパニーリミテッド.
代理人弁理士法人RYUKA国際特許事務所
主分類H01G 4/30 20060101AFI20250619BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】信頼性及び曲げ強度を改善する積層型電子部品を提供する。
【解決手段】積層型電子部品100は、誘電体層111及び誘電体層と第1方向に交互に配置される内部電極121、122を含む中央部110a並びに中央部の第1方向の両面及び第3方向の両面をカバーする外縁部110bを含む本体110と、第3面又は第4面上に配置される接続部C1、C2並びに接続部から第1面及び第2面の一部に延びたバンド部B1、B2を含む外部電極131、132と、を含み、外部電極は、バンド部に配置されるガラス層131a、132a、接続部に配置されて内部電極に接触する基礎電極層131b、132b及び基礎電極層上に配置される導電性樹脂層131c、132cを含み、ガラス層の一部は、接続部に配置され、接続部に配置されたガラス層の端部13a、13bは、外縁部上に配置される。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1方向に対向する第1面及び第2面、前記第1面及び前記第2面に連結されて第2方向に対向する第3面及び第4面、並びに前記第1面~前記第4面に連結されて第3方向に対向する第5面及び第6面を含み、誘電体層及び前記誘電体層と前記第1方向に交互に配置される内部電極を含む中央部、並びに前記中央部の前記第1方向の両面及び前記第3方向の両面をカバーする外縁部を含む本体と、
前記第3面又は前記第4面上に配置される接続部、並びに前記接続部から前記第1面及び前記第2面の一部に延びたバンド部を含む外部電極とを含み、
前記外部電極は、前記バンド部に配置されるガラス層、前記接続部に配置されて前記内部電極に接触する基礎電極層、及び前記基礎電極層上に配置される導電性樹脂層を含み、
前記ガラス層の一部は、前記接続部に配置され、前記接続部に配置された前記ガラス層の端部は、前記外縁部上に配置される、積層型電子部品。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
前記ガラス層は、前記第1面及び前記第2面の少なくとも一部に接触する、請求項1に記載の積層型電子部品。
【請求項3】
前記バンド部に配置された前記ガラス層の端部は、前記導電性樹脂層から露出する、請求項1に記載の積層型電子部品。
【請求項4】
前記ガラス層は、前記第3面又は前記第4面の一部に接触し、
前記基礎電極層の一部は、前記バンド部に配置され、前記バンド部において、前記基礎電極層は、前記ガラス層と前記導電性樹脂層との間に配置される、請求項1に記載の積層型電子部品。
【請求項5】
前記接続部において、前記ガラス層は、前記基礎電極層と前記導電性樹脂層との間に配置され、
前記基礎電極層の一部は、前記バンド部に配置され、前記バンド部において、前記基礎電極層は、前記本体と前記ガラス層との間に配置される、請求項1に記載の積層型電子部品。
【請求項6】
前記導電性樹脂層は、前記接続部において、前記基礎電極層をカバーする、請求項5に記載の積層型電子部品。
【請求項7】
前記基礎電極層は、前記接続部において、前記導電性樹脂層によりカバーされない領域を有する、請求項5に記載の積層型電子部品。
【請求項8】
前記外部電極は、前記接続部において前記基礎電極層上に配置され、前記バンド部において前記導電性樹脂層上に配置されるめっき層をさらに含む、請求項7に記載の積層型電子部品。
【請求項9】
前記外部電極は、前記第3面上に配置される第1接続部、並びに前記第1接続部から前記第1面及び前記第2面の一部に延びた第1バンド部を含む第1外部電極と、前記第4面上に配置される第2接続部、並びに前記第2接続部から前記第1面及び前記第2面の一部に延びた第2バンド部を含む第2外部電極とを含み、
前記第1外部電極は、前記第1バンド部に配置される第1ガラス層、前記第1接続部に配置される第1基礎電極層、及び前記第1基礎電極層上に配置される第1導電性樹脂層を含み、
前記第2外部電極は、前記第2バンド部に配置される第2ガラス層、前記第2接続部に配置される第2基礎電極層、及び前記第2基礎電極層上に配置される第2導電性樹脂層を含み、
前記第1ガラス層と前記第2ガラス層とは、互いに離隔して配置される、請求項1に記載の積層型電子部品。
【請求項10】
前記外部電極は、前記第3面上に配置される第1接続部、並びに前記第1接続部から前記第1面及び前記第2面の一部に延びた第1バンド部を含む第1外部電極と、前記第4面上に配置される第2接続部、並びに前記第2接続部から前記第1面及び前記第2面の一部に延びた第2バンド部を含む第2外部電極とを含み、
前記第1外部電極は、前記第1バンド部に配置される第1ガラス層、前記第1接続部に配置される第1基礎電極層、及び前記第1基礎電極層上に配置される第1導電性樹脂層を含み、
前記第2外部電極は、前記第2バンド部に配置される第2ガラス層、前記第2接続部に配置される第2基礎電極層、及び前記第2基礎電極層上に配置される第2導電性樹脂層を含み、
前記第1ガラス層と前記第2ガラス層とは、前記第1面及び前記第2面上で互いに連結されて前記第1面及び前記第2面をカバーする、請求項1に記載の積層型電子部品。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、積層型電子部品に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
積層型電子部品の1つである積層セラミックキャパシタ(MLCC:Multi-Layered Ceramic Capacitor)は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)やプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)などの映像機器、コンピュータ、スマートフォン、携帯電話など、様々な電子製品のプリント回路基板に装着されて電気を充電又は放電する役割を果たすチップ型コンデンサである。このような積層セラミックキャパシタは、小型でありながらも、高容量が保証され、実装が容易であるという利点により、様々な電子装置の部品として用いられている。
【0003】
近年、電気自動車及び自律走行技術の発展などにより、高温、高圧及び高湿の使用環境でも安定して駆動することができる積層セラミックキャパシタに関する研究が続けられている。特に、高圧用積層セラミックキャパシタにおいては、耐電圧及び曲げ強度特性がより重要である。外部からの水分及び/又はめっき液の浸透や曲げ応力によるクラックの発生などを防止できなければ、積層セラミックキャパシタの信頼性が劣化したり、アーク(Arc)放電により積層セラミックキャパシタはもとより積層セラミックキャパシタが実装されたプリント回路基板にも損傷が及んだりする恐れがあるためである。
【0004】
積層セラミックキャパシタの曲げ強度を改善するための一例として、外部電極に導電性樹脂層を適用するか、バンド部の長さを長くする方策が考えられる。ただし、バンド部の長さが長くなるほどアーク放電に脆弱になり、導電性樹脂層は本体との接着力が弱く、高温及び高圧環境で導電性樹脂層内の樹脂が焼けてしまうという問題が生じ得る。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の様々な目的の1つは、積層型電子部品の信頼性を改善することである。
【0006】
本発明の様々な目的の1つは、積層型電子部品の曲げ強度を改善することである。
【0007】
ただし、本発明の目的は、上述の内容に限定されるものではなく、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解できる。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一実施形態は、第1方向に対向する第1面及び第2面、前記第1面及び前記第2面に連結されて第2方向に対向する第3面及び第4面、並びに前記第1面~前記第4面に連結されて第3方向に対向する第5面及び第6面を含み、誘電体層及び前記誘電体層と前記第1方向に交互に配置される内部電極を含む中央部、並びに前記中央部の前記第1方向の両面及び前記第3方向の両面をカバーする外縁部を含む本体と、前記第3面又は前記第4面上に配置される接続部、並びに前記接続部から前記第1面及び前記第2面の一部に延びたバンド部を含む外部電極とを含み、前記外部電極は、前記バンド部に配置されるガラス層、前記接続部に配置されて前記内部電極に接触する基礎電極層、及び前記基礎電極層上に配置される導電性樹脂層を含み、前記ガラス層の一部は、前記接続部に配置され、前記接続部に配置された前記ガラス層の端部は、前記外縁部上に配置される、積層型電子部品を提供する。
【発明の効果】
【0009】
本発明の様々な効果の1つとして、積層型電子部品の信頼性を改善することができる。
【0010】
本発明の様々な効果の1つとして、積層型電子部品の曲げ強度を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

APB株式会社
二次電池
1か月前
日東精工株式会社
端子部品
1か月前
レナタ・アーゲー
電池
1か月前
株式会社ExH
電流開閉装置
15日前
株式会社潤工社
同軸ケーブル
13日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
20日前
株式会社クオルテック
空気電池
27日前
エイブリック株式会社
半導体装置
15日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
今日
ローム株式会社
半導体装置
1か月前
株式会社メルビル
ステージ
22日前
オムロン株式会社
電磁継電器
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
13日前
三洲電線株式会社
撚線
1か月前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
29日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
太陽誘電株式会社
コイル部品
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
20日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
1か月前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
14日前
オムロン株式会社
スイッチ装置
13日前
株式会社高田製作所
電源切替器
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
15日前
株式会社村田製作所
電池
1か月前
株式会社ダイヘン
変圧器
6日前
住友電装株式会社
端子台
14日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
29日前
住友電装株式会社
コネクタ
20日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
今日
東洋電装株式会社
操作装置
16日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
16日前
続きを見る