TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025092739
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-19
出願番号
2025061810,2024017470
出願日
2025-04-03,2020-04-13
発明の名称
ロータ
出願人
株式会社ミツバ
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
H02K
1/278 20220101AFI20250612BHJP(電力の発電,変換,配電)
要約
【課題】ロータコアを構成する鋼板の形状の安定化を図ることができるロータを提供する。
【解決手段】ロータ9は、ロータコア32と、複数の永久磁石33と、マグネットカバー71と、ロータコア32の軸方向の一端側と他端に夫々配置される一対の荷重受けブロック70と、を備える。荷重受けブロック70は、コア本体部32Aの軸方向のロータコア端面32sに重ねて配置される環状部70Aと、環状部70Aの外周面から放射方向に突出して、各突極32Bの軸方向の端面に重ねて配置される複数の脚部70Bと、環状部70A及び脚部70Bの軸方向外側に一体に連結されて、環状部70Aから径方向外側に張り出した端部壁70Cと、を有する。環状部70Aは、端部壁70Cからの突出高さが低い複数の凹部59を有し、各凹部59は、環状部70Aのうちの、円周方向で隣り合う各脚部70Bの基端部間に配置されている。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
回転軸線に沿う軸方向に積層された複数の鋼板からなるロータコアと、
前記ロータコアの外周部に配置された複数の永久磁石と、
前記ロータコア及び複数の前記永久磁石の径方向外側を覆うマグネットカバーと、
前記ロータコアの前記軸方向の一端側と他端に夫々配置される一対の荷重受けブロックと、
を備えたロータであって、
前記ロータコアは、
略筒状のコア本体部と、
前記コア本体部の外周から放射方向に突出する複数の突極と、
を有し、
前記永久磁石は、隣接する複数の前記突極の間に配置されており、
前記荷重受けブロックは、
前記コア本体部の前記軸方向のコア端面に重ねて配置される環状部と、
前記環状部の外周面から放射方向に突出して、各前記突極の前記軸方向の突極端面に重ねて配置される複数の脚部と、
前記環状部及び前記脚部の前記軸方向外側に一体に連結されて、前記環状部から径方向外側に張り出した端部壁と、
を有し、
前記環状部は、前記端部壁からの突出高さが低い複数の凹部を有し、
各前記凹部は、前記環状部のうちの、円周方向で隣り合う各前記脚部の基端部間に配置されている
ことを特徴とするロータ。
続きを表示(約 570 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のロータにおいて、
前記環状部は、前記円周方向で隣り合う各前記凹部の間に設けられた複数の凸部を有し、
各前記脚部は、各前記凸部の外周面から突出して設けられており、
各前記凸部の前記軸方向内側の凸部端面は、前記コア端面に当接しているとともに、
各前記脚部の前記軸方向内側の脚部端面は、各前記突極の前記軸方向外側の突極端面に当接している
ことを特徴とするロータ。
【請求項3】
請求項2に記載のロータにおいて、
前記環状部は、各前記凸部端面から前記軸方向内側に突出し、かつ、前記脚部の前記径方向に沿う延長線上に設けられた係止爪を有し、
前記係止爪は、前記コア本体部の内周面に係止されている
ことを特徴とするロータ。
【請求項4】
請求項1~請求項3のいずれか1項に記載のロータにおいて、
前記環状部は、前記端部壁上の隣接する各前記脚部の間に設けられた確認孔を有し、
前記確認孔は、前記荷重受けブロックが、前記永久磁石及び前記ロータコアとともに前記マグネットカバー内に組付けられたときに、各前記永久磁石の前記軸方向の磁石端面と対向する位置に形成されている
ことを特徴とするロータ。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ロータに関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
車両のワイパー装置等に用いられるモータ装置として、コイルが巻回されたステータの径方向内側にロータが配置されたものがある。この種のモータ装置では、ロータコアの外周に複数の永久磁石が保持されたロータが用いられ、回転軸がロータコアの軸芯部に取り付けられている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1に記載のモータ装置は、ロータコアが複数の鋼板(磁性鋼板)を軸方向に積層して構成されている。ロータコアの軸芯部には軸芯孔が形成され、その軸芯孔に回転軸が圧入固定されている。
【0004】
また、このモータ装置は、減速機付きのモータ装置であり、ステータとロータを収容するケーシングの内部には減速機構も収容されている。減速機構は、入力回転体であるウォーム軸と、出力回転体であるウォームホイールと、を有し、ウォーム軸がロータ側の回転軸と同軸に連結されている。ウォーム軸の軸方向の両側部分は、軸受を介してケーシングに回転可能に支持されている。
また、このモータ装置では、ロータコアの軸芯部に固定される回転軸は、片持ち状態で減速機構側の軸受を介してケーシングに支持されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2017-163731号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
特許文献1に記載のモータ装置で用いられるロータは、ロータコアが複数の鋼板を軸方向に積層して構成されている。このため、ロータコアを構成する複数の鋼板は組付け後に形状が安定しにくい。このため、ロータコアを構成する鋼板の形状の安定化が望まれている。
【0007】
そこで本発明は、ロータコアを構成する鋼板の形状の安定化を図ることができるロータを提供しようとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記課題を解決するために、本発明に係るロータは、以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係る第1態様では、ロータは、回転軸線に沿う軸方向に積層された複数の鋼板からなるロータコアと、前記ロータコアの外周部に配置された複数の永久磁石と、前記ロータコア及び複数の前記永久磁石の径方向外側を覆うマグネットカバーと、前記ロータコアの前記軸方向の一端側と他端に夫々配置される一対の荷重受けブロックと、を備えたロータであって、前記ロータコアは、略筒状のコア本体部と、前記コア本体部の外周から放射方向に突出する複数の突極と、を有し、前記永久磁石は、隣接する複数の前記突極の間に配置されており、前記荷重受けブロックは、前記コア本体部の前記軸方向のコア端面に重ねて配置される環状部と、前記環状部の外周面から放射方向に突出して、各前記突極の前記軸方向の突極端面に重ねて配置される複数の脚部と、前記環状部及び前記脚部の前記軸方向外側に一体に連結されて、前記環状部から径方向外側に張り出した端部壁と、を有し、前記環状部は、前記端部壁からの突出高さが低い複数の凹部を有し、各前記凹部は、前記環状部のうちの、円周方向で隣り合う各前記脚部の基端部間に配置されていることを特徴とする。
【0009】
本発明の第2態様では、第1態様のロータにおいて、前記環状部は、前記円周方向で隣り合う各前記凹部の間に設けられた複数の凸部を有し、各前記脚部は、各前記凸部の外周面から突出して設けられており、各前記凸部の前記軸方向内側の凸部端面は、前記コア端面に当接しているとともに、各前記脚部の前記軸方向内側の脚部端面は、各前記突極の前記軸方向外側の突極端面に当接していることを特徴とする。
【0010】
本発明の第3態様では、第2態様のロータにおいて、前記環状部は、各前記凸部端面から前記軸方向内側に突出し、かつ、前記脚部の前記径方向に沿う延長線上に設けられた係止爪を有し、前記係止爪は、前記コア本体部の内周面に係止されていることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ミツバ
払拭装置
5日前
株式会社ミツバ
モータ制御装置、モータシステム、及び電動車両
3日前
キヤノン株式会社
電源装置
10日前
株式会社竹中工務店
避雷設備
10日前
トヨタ自動車株式会社
充電方法
3日前
ダイハツ工業株式会社
溶接装置
17日前
新電元工業株式会社
充電装置
3日前
株式会社エスイー
上載物の支持装置
10日前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
10日前
三菱電機株式会社
回転子および電動機
10日前
ダイハツ工業株式会社
絶縁紙成型装置
13日前
住友金属鉱山株式会社
遮熱装置
4日前
日産自動車株式会社
光電変換装置
10日前
多摩川精機株式会社
逆起電圧可変モータ
12日前
株式会社ジェイテクト
モータ装置
6日前
住友重機械工業株式会社
回転電機
13日前
株式会社ゲットクリーンエナジー
発電機
10日前
ヤマハ発動機株式会社
電力変換装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
充電システム
6日前
トヨタ自動車株式会社
積層鋼板の製造方法
12日前
ヤマハ発動機株式会社
電力変換装置
12日前
大和化成工業株式会社
結束部材
3日前
コーセル株式会社
電源装置及びその制御方法
10日前
株式会社豊田自動織機
燃料電池用ポンプ
5日前
ダイハツ工業株式会社
充電制御システム
6日前
株式会社アドヴィックス
モータ制御装置
12日前
株式会社デンソー
コンデンサ装置
5日前
住友重機械工業株式会社
アクチュエータ
5日前
本田技研工業株式会社
制御装置
4日前
大阪瓦斯株式会社
電力供給システム
4日前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
モータ駆動装置
6日前
トヨタ紡織株式会社
モータコアの製造方法
10日前
矢崎総業株式会社
ハーネス放熱構造
13日前
キヤノン株式会社
リニアアクチュエータ及び機器
5日前
矢崎総業株式会社
ハーネス放熱構造
13日前
トヨタ自動車株式会社
充電器
6日前
続きを見る
他の特許を見る