TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025082810
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-29
出願番号2024179788
出願日2024-10-15
発明の名称アンテナ装置及び無線移動端末
出願人云谷(固安)科技有限公司,合肥維信諾科技有限公司,HEFEI VISIONOX TECHNOLOGY CO.,LTD.
代理人個人,個人
主分類H01Q 1/22 20060101AFI20250522BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】無線移動端末の無線通信性能を向上させるアンテナ装置及び無線移動端末を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10は、フレーム110及びフレームによって囲まれた中空空間を含む筐体100と、フレームに接続され、中空空間に向かって延在するブラケット200と、間隔を置いて分布した複数の第1のアンテナユニットを含み、且つ、ブラケットに設けられた第1のアンテナモジュールと、複数の第2のアンテナユニットを含む第2のアンテナモジュールを有するアンテナアセンブリと、を備え、第1のアンテナモジュールとブラケットは、互いに絶縁的に設けられ、ブラケットは、導電性材料を有し、少なくとも一部の第2のアンテナユニットとして兼用される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
フレーム、及び前記フレームによって囲まれた中空空間を含む筐体と、
前記フレームに接続され、前記中空空間に向かって延在するブラケットと、
間隔を置いて分布した複数の第1のアンテナユニットを含み、且つ前記ブラケットに設けられた第1のアンテナモジュール、及び複数の第2のアンテナユニットを含む第2のアンテナモジュールを有するアンテナアセンブリと、を備え、
前記第1のアンテナモジュールと前記ブラケットは、互いに絶縁的に設けられ、前記ブラケットは、導電性材料を有し、少なくとも一部の前記第2のアンテナユニットとして兼用される、
ことを特徴とするアンテナ装置。
続きを表示(約 2,600 文字)【請求項2】
前記第1のアンテナモジュールはミリ波アンテナモジュールであり、前記第1のアンテナユニットは、ミリ波アンテナ信号を送受信するために用いられ、
前記第2のアンテナモジュールは非ミリ波アンテナモジュールであり、前記第2のアンテナユニットは、非ミリ波アンテナ信号を送受信するために用いられる、
ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項3】
前記筐体は、底板を更に含み、前記底板は、前記フレームに接続され、且つ前記フレームと共に囲んで前記中空空間を形成し、前記ブラケットと前記底板とは、間隔を置いて設けられ、
前記フレームには接地部が設けられていて、前記ブラケットと前記接地部が互いに接続されている、
ことを特徴とする請求項1に記載のアンテナ装置。
【請求項4】
前記アンテナアセンブリは、第1の集積回路を更に含み、前記第1の集積回路及び前記第1のアンテナユニットのうちの一方が前記ブラケットの前記底板に向かう側に設けられ、他方が前記ブラケットの前記底板から離れた側に設けられ、前記第1の集積回路と前記第1のアンテナユニットは互いに電気的に接続され、
前記第1の集積回路は、前記ブラケットの前記底板に向かう側に設けられ、前記第1のアンテナユニットは、前記ブラケットの前記底板から離れた側に設けられ、
前記ブラケットは、貫通設置された接続ビアを含み、前記第1のアンテナモジュールは、第1の送受信部を含み、少なくとも一部の前記第1の送受信部は、前記接続ビアに位置し、前記第1のアンテナユニットと前記第1の集積回路を電気的に接続させ、送受信部
同一の前記第1のアンテナユニットに接続された前記第1の送受信部の数は2つ以上であり、前記接続ビアの数は2つ以上であり、前記第1の送受信部と前記接続ビアは、1対1に対応して設けられ、
前記アンテナアセンブリは、前記第1の集積回路が設けられる搭載部を更に含み、前記搭載部には信号線が設けられ、前記第1の集積回路は、前記信号線を介して前記第1の送受信部に電気的に接続され、
前記ブラケットには、前記第1のアンテナユニットが位置する溝が設けられ、
複数の前記溝は、間隔を置いて分布し、前記第1のアンテナユニットと前記溝は、1対1に対応して設けられ、
前記接続ビアは、前記溝内に位置し、
前記第1のアンテナユニットと前記溝の内壁面との間には、充填媒体が設けられ、
前記充填媒体の材料は、フッ素系材料及び液晶ポリマーのうちの少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項3に記載のアンテナ装置。
【請求項5】
シールドケースを更に備え、前記シールドケースは、前記第1の集積回路の前記ブラケットから離れた側に設けられ、前記ブラケットと共に囲んで前記第1の集積回路を収容するためのキャビティを形成し、
前記アンテナアセンブリは、コネクタを更に含み、前記コネクタは、前記ブラケットに設けられ、且つ前記第1の集積回路が外部に電気的に接続できるように前記第1の集積回路に接続され、前記コネクタと前記第1の集積回路は、前記ブラケットの同じ側に間隔を置いて設けられ、前記コネクタと前記シールドケースは、前記ブラケットの延在方向に沿って間隔を置いて分布する、
ことを特徴とする請求項4に記載のアンテナ装置。
【請求項6】
前記ブラケットには、前記ブラケットから前記底板に向かって延在する支持部が設けられ、前記支持部と前記底板が互いに接続され、
前記ブラケットは、対向する第1の端部及び第2の端部を含み、前記第1の端部は、前記フレームに接続され、前記第2の端部は、前記支持部に接続され、前記支持部は、前記第2の端部から前記底板に向かって延在し、前記支持部と前記底板が互いに接続され、
前記ブラケットから前記底板に向かうほど、前記支持部の断面が徐々に小さくなり、
前記底板は接地層を含み、前記ブラケットと前記支持部が電気的に接続され、前記支持部と前記接地層が電気的に接続されている、
ことを特徴とする請求項3に記載のアンテナ装置。
【請求項7】
前記フレームは、前記中空空間の周りに間隔を置いて分布した複数のセグメントを有し、少なくとも1つの前記セグメントは、導電性材料を含み、少なくとも一部の前記第2のアンテナユニットとして兼用され、前記ブラケットの前記第1の端部と、前記第2のアンテナユニットとして兼用される前記セグメントとは互いに電気的に接続されている、
ことを特徴とする請求項6に記載のアンテナ装置。
【請求項8】
前記ブラケットは、前記第1の端部を介して前記フレームに直接接続され、あるいは、
前記第1の端部には、前記第1の端部から前記底板に向かって延在する当接部が設けられていて、前記当接部と前記フレームが互いに接続されている、
ことを特徴とする請求項7に記載のアンテナ装置。
【請求項9】
前記ブラケットには、前記ブラケットに電気的に接続された第2の送受信部が設けられ、
前記第2の送受信部は、前記ブラケットの前記底板に向かう側に設けられ、前記第2の送受信部は、前記ブラケットから前記底板に向かって延在し、
前記第2の送受信部と前記底板は互いに接続され、
前記第2の送受信部及び前記支持部は、互いに兼用され、あるいは、前記第2の送受信部と前記支持部は、互いに間隔を置いて設けられ、
前記ブラケットから前記底板に向かうほど、前記第2の送受信部の断面積が徐々に小さくなり、
前記第2の送受信部は、折り曲げ経路に沿って延在し、
前記第2の送受信部には、前記底板に向かう調節平面を含む導電性プレートが接続され、前記調節平面は、前記底板と前記ブラケットが間隔を置いて設けられる方向と交差している、
ことを特徴とする請求項7に記載のアンテナ装置。
【請求項10】
請求項1から9のいずれか一項に記載のアンテナ装置を備える、
ことを特徴とする無線移動端末。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、2023年11月17日に提出された発明名称が「アンテナ装置及び無線移動端末機」である中国特許出願202311542521.5の優先権を主張し、該当出願のすべての内容は引用を通じて本明細書に統合される。
本発明は、電子機器の技術分野に関し、特に、アンテナ装置及び無線移動端末に関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
携帯電話やスマートウォッチなどの無線通信デバイスの機能は日々進んでおり、装置の外観や無線通信性能に対する市場の要求も日々高まっている。無線移動端末の通信性能を如何に向上させるかは、早急に解決すべき技術的課題となっている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本願の実施例は、無線移動端末の無線通信性能を向上させることを目的とするアンテナ装置及び無線移動端末を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本願の第1の様態の実施例は、アンテナ装置を提供する。当該アンテナ装置は、フレーム、及びフレームによって囲まれた中空空間を含む筐体と、フレームに接続され、中空空間に向かって延在するブラケットと、間隔を置いて分布した複数の第1のアンテナユニットを含むブラケットに設けられた第1のアンテナモジュール、及び複数の第2のアンテナユニットを含む第2のアンテナモジュールを有するアンテナアセンブリと、を備え、第1のアンテナモジュールとブラケットは、互いに絶縁的に設けられ、ブラケットは、導電性材料を有し、少なくとも一部の第2のアンテナユニットとして兼用される。
【0005】
本願の第2の態様の実施例は、上記した第1の様態の実施例のいずれかによるアンテナ装置を含む無線移動端末を提供する。
【0006】
本願によって提供されるアンテナ装置は、筐体と、ブラケットと、アンテナアセンブリとを備える。筐体は、アンテナアセンブリ及びブラケットのために用いられる中空空間を取り囲んで形成されることができ、ブラケットは、フレームに接続され、中空空間内に位置することにより、アンテナアセンブリの設置位置を提供する。アンテナアセンブリは、アンテナの機能を豊かにすることができる第1のアンテナモジュール及び第2のアンテナモジュールを含み、アンテナ装置を無線移動端末に適用すると、無線移動端末の無線通信性能を向上させることができる。第1のアンテナモジュールは、ブラケットに設けられた複数の第1のアンテナユニットを含み、ブラケットが第1のアンテナユニットを支持可能となる。また、ブラケットは、導電性材料を含み、ブラケットは、少なくとも一部の第2のアンテナユニットとして兼用することができることにより、ブラケットの機能をさらに豊かにし、第2のアンテナモジュール全体が占める空間を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本願の実施例によるアンテナ装置の構成概略図である。
本願の実施例によるアンテナ装置の部分拡大した構成概略図である。
本願の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願の実施例によるアンテナ装置のブラケットにアンテナアセンブリが設けられる構成概略図である。
本願の実施例によるアンテナ装置のブラケットにアンテナアセンブリが設けられる場合の断面図である。
図4に記載されたアンテナ装置のブラケットにアンテナアセンブリが設けられる場合の別の視点での概略構造図である。
本願の実施例によるアンテナ装置のブラケットの別の視点での構成概略図である。
本願の実施例によるアンテナ装置のアンテナアセンブリの部分構成の概略図である。
本願の別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願の別の実施例によるアンテナ装置のブラケットにアンテナアセンブリが設けられる構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットにアンテナアセンブリが設けられる構成概略図である。
本願のさらに別の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本願をよりよく理解するために、以下、図1~図17を参照しながら、本願の実施例のアンテナ装置及び無線移動端末について詳細に説明する。
【0009】
図1~図4を併せて参照すると、図1は、本願の実施例によるアンテナ装置の構成概略図である。図2は、本願の実施例によるアンテナ装置の部分拡大した構成概略図である。図3は、本願の実施例によるアンテナ装置のブラケットの構成概略図である。図4は、ブラケットにアンテナアセンブリが設けられる場合の構成概略図である。
【0010】
図1~図4に示すように、本願の第1の様態の実施例は、アンテナ装置10を提供する。アンテナ装置10は、筐体100と、ブラケット200と、アンテナアセンブリ300とを備える。筐体100は、フレーム110、及びフレーム110によって囲まれた中空空間120を含む。ブラケット200は、フレーム110に接続され、中空空間120に向かって延在する。アンテナアセンブリ300は、間隔を置いて分布した複数の第1のアンテナユニット310を含むブラケット200に設けられた第1のアンテナモジュール301と、複数の第2のアンテナユニット320を含む第2のアンテナモジュール302とを備える。第1のアンテナモジュール301とブラケット200は、互いに絶縁的に設けられ、ブラケット200は、導電性材料を有し、少なくとも一部の第2のアンテナユニット320として兼用されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

レナタ・アーゲー
電池
1か月前
株式会社ExH
電流開閉装置
18日前
株式会社潤工社
同軸ケーブル
16日前
株式会社クオルテック
空気電池
1か月前
個人
鉄心用材料とその製造方法
23日前
エイブリック株式会社
半導体装置
18日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
3日前
株式会社メルビル
ステージ
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
18日前
オムロン株式会社
電磁継電器
19日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
16日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
豊田鉄工株式会社
コイル部品
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
18日前
住友電装株式会社
端子台
17日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
17日前
株式会社ダイヘン
変圧器
9日前
中国電力株式会社
移動用変圧器
1か月前
オムロン株式会社
スイッチ装置
16日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
18日前
ローム株式会社
チップ部品
1日前
ローム株式会社
チップ部品
1日前
ローム株式会社
チップ部品
1日前
ローム株式会社
チップ部品
1日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
18日前
住友電装株式会社
コネクタ
23日前
東洋電装株式会社
操作装置
19日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
中国電力株式会社
断路器操作構造
19日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
3日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
23日前
続きを見る