TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025078592
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-20
出願番号
2024176435
出願日
2024-10-08
発明の名称
表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法
出願人
合肥維信諾科技有限公司
,
HEFEI VISIONOX TECHNOLOGY CO.,LTD.
,
昆山国顕光電有限公司
,
KUNSHAN GO-VISIONOX OPTO-ELECTRONICS CO., LTD.
代理人
個人
,
個人
主分類
H10K
59/122 20230101AFI20250513BHJP()
要約
【課題】表示パネルの封止性能を向上させ、発光ユニットにより良好な封止効果を形成し、表示パネル全体の安全性能を向上させること。
【解決手段】本願は、表示パネル100、表示装置及び表示パネルの製造方法に関し、表示パネル100は、アレイ基板20と、複数の発光ユニット30と、隔離構造40と、封止層とを含み、複数の発光ユニット30は、アレイ基板20に設けられ、隔離構造40は、アレイ基板20に設けられ且つ発光ユニット40を離間し、封止層は、発光ユニット30のアレイ基板20から離れる側に設けられた第1封止層50を含み、アレイ基板20における発光ユニット30の正投影は、アレイ基板20における第1封止層50の正投影内に位置し、第1封止層50の、発光ユニット20をはみ出した少なくとも一部が発光ユニット20と隔離構造40との間に重ね接続されている。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
アレイ基板と、複数の発光ユニットと、隔離構造と、封止層とを含む表示パネルであって、
前記複数の発光ユニットは、前記アレイ基板に設けられ、
前記隔離構造は、前記アレイ基板に設けられ且つ前記発光ユニットを離間し、
前記封止層は、前記発光ユニットの前記アレイ基板から離れる側に設けられた第1封止層を含み、
前記アレイ基板における前記発光ユニットの正投影は、前記アレイ基板における前記第1封止層の正投影内に位置し、
前記第1封止層の前記発光ユニットをはみ出した少なくとも一部は、前記発光ユニットと前記隔離構造との間に位置している、
ことを特徴とする、表示パネル。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
隣接する前記第1封止層は、互いに間隔を置いて設けられている、
ことを特徴とする、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項3】
前記発光ユニットは、前記アレイ基板から離れる方向に沿って順に積層して設けられた第1電極、発光機能層及び第2電極を含み、前記第1封止層は、前記第2電極を覆い、且つ前記第2電極をはみ出した少なくとも一部が前記アレイ基板の前記発光ユニットに近接する側に重ね接続されている、
ことを特徴とする、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項4】
前記隔離構造は、前記アレイ基板に直接接触し、且つ前記発光ユニットを収容する複数の隔離開口が設けられ、
前記第1封止層は、前記第2電極を覆い、且つ前記第2電極をはみ出した少なくとも一部が前記アレイ基板に直接重ね接続されている、
ことを特徴とする、請求項3に記載の表示パネル。
【請求項5】
前記表示パネルは、前記アレイ基板に設けられた画素画定層を含み、前記画素画定層には、複数の画素開口が設けられ、
前記発光ユニットは、前記画素開口に設けられ、
前記隔離構造は、前記画素画定層の前記アレイ基板から離れる側に設けられ、
前記第1封止層は、前記第2電極を覆って設けられ、且つ前記第2電極をはみ出した前記第1封止層の少なくとも一部が前記画素画定層に重ね接続されており、
前記隔離構造に複数の隔離開口が設けられ、複数の前記画素開口は、複数の前記隔離開口と一対一で対応し且つ互いに貫通している、
ことを特徴とする、請求項3に記載の表示パネル。
【請求項6】
前記隔離構造は、一体構造であり、且つ前記アレイ基板から離れる第1表面と、前記アレイ基板に近い第2表面とを有し、
前記アレイ基板に垂直な断面において、前記第1表面のサイズは、前記第2表面のサイズよりも大きく、
又は、前記隔離構造は、前記アレイ基板に近接する方向に沿って順に積層して設けられた第1隔離部及び第2隔離部を含み、
前記アレイ基板における前記第2隔離部の正投影は、前記アレイ基板における前記第1隔離部の正投影内に位置している、
ことを特徴とする、請求項1に記載の表示パネル。
【請求項7】
前記隔離構造は、前記アレイ基板に近接する方向に沿って順に積層して設けられた第1隔離部、第2隔離部及び第3隔離部を含み、
前記第1封止層は、前記第2電極を覆い、且つ前記第2電極をはみ出した前記第1封止層の少なくとも一部が前記第3隔離部に重ね接続されており、
前記アレイ基板における前記第2隔離部の正投影は、前記アレイ基板における前記第1隔離部の正投影内に位置し、且つ前記アレイ基板における前記第3隔離部の正投影内に位置し、
前記第2電極は前記第3隔離部に重ね接続されている、
ことを特徴とする、請求項3に記載の表示パネル。
【請求項8】
前記第2電極をはみ出した前記第1封止層の一部は、前記第3隔離部に重ね接続されており、且つ、他部は、前記第2隔離部の側壁に重ね接続されている、
ことを特徴とする、請求項7に記載の表示パネル。
【請求項9】
前記第1封止層は、前記第1隔離部の下方に位置して前記第1隔離部と間隔を置いて設けられ、
前記アレイ基板における一部の前記第1封止層の正投影は、前記アレイ基板における前記第1隔離部の正投影外に位置しており、
又は、前記第1封止層は、前記第2隔離部の側壁から前記第1隔離部まで延在して覆い、
前記第1封止層の一部は、前記第1隔離部に重ね接続され且つ前記第1隔離部の前記第2隔離部から離れる側に位置している、
ことを特徴とする、請求項8に記載の表示パネル。
【請求項10】
前記表示パネルの自体厚さ方向に沿った断面において、前記第2隔離部の高さは0.4μm~1.2μmであり、
前記表示パネルの自体厚さ方向に沿った断面において、前記第2隔離部の高さに対する前記第1隔離部の前記第2隔離部をはみ出した長さの比は1.5~3.0である、
ことを特徴とする、請求項7に記載の表示パネル。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本願は、表示技術分野に関し、特に、表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
有機発光ダイオード表示(Organic Light Emitting Display、OLED)パネル及び発光ダイオード(Light Emitting Diode、LED)デバイスを利用した表示パネルなどの平面表示パネルは、高画質、省電力、薄型化及び応用範囲が広いなどの利点を有するため、携帯電話、テレビ、パーソナルデジタルアシスタント、デジタルカメラ、ノートパソコン、デスクトップコンピュータなどの各種の消費型電子製品に広く応用され、主な表示パネルとなってきた。
【0003】
しかしながら、関連技術における表示パネルの封止層の性能が不足し、エッチング薬液の漏れが生じやすく、最終的に発光ユニットの損傷を招く。したがって、新型の表示パネルが求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本願の実施例は、表示パネル、表示装置及び表示パネルの製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1態様では、本願の実施例によれば、アレイ基板と、複数の発光ユニットと、隔離構造と、封止層とを含み、複数の発光ユニットは、アレイ基板に設けられ、隔離構造は、アレイ基板に設けられ且つ発光ユニットを離間し、封止層は、発光ユニットのアレイ基板から離れる側に設けられた第1封止層を含み、アレイ基板における発光ユニットの正投影は、アレイ基板における第1封止層の正投影内に位置し、第1封止層の発光ユニットをはみ出した少なくとも一部は、発光ユニットと隔離構造との間に重ね接続されている表示パネルを提供する。
【0006】
本願の実施例の一態様によれば、隣接する第1封止層は互いに間隔を置いて設けられている。
【0007】
本願の実施例の一態様によれば、発光ユニットは、アレイ基板から離れる方向に沿って順に積層して設けられた第1電極、発光機能層及び第2電極を含み、封止層は、第2電極を覆い、且つ第2電極をはみ出した少なくとも一部がアレイ層の基底から離れる側に重ね接続されている。
【0008】
本願の実施例の一態様によれば、隔離構造はアレイ基板に直接接触して発光ユニットを収容する複数の隔離開口が設けられ、封止層は第2電極を覆い且つ第2電極をはみ出した少なくとも一部がアレイ基板に直接重ね接続されている。
【0009】
好ましくは、第1電極は、アレイ基板に位置している複数の第1電極部を含み、隔離構造は、隣接する第1電極部の間に設けられている。
【0010】
本願の実施例の一態様によれば、表示パネルは、アレイ層上に設けられた画素画定層を含み、隣接する画素画定層には、複数の画素開口が設けられ、発光ユニットは、画素開口に設けられ、隔離構造は、画素画定層のアレイ層から離れる側に設けられ、第1封止層は、第2電極を覆い且つ第2電極をはみ出した第1封止層の少なくとも一部が画素画定層に重ね接続されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日亜化学工業株式会社
発光装置
21日前
東レ株式会社
圧電性材料の製造方法
22日前
個人
高性能高耐圧逆導通半導体装置
21日前
ローム株式会社
光センサ
15日前
マグネデザイン株式会社
GSRセンサ
16日前
住友電気工業株式会社
受光素子
1日前
個人
圧電素子及び摩擦発電共成デバイス
1か月前
富士電機株式会社
半導体装置
28日前
三菱電機株式会社
半導体装置
22日前
AGC株式会社
太陽電池モジュール
21日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
28日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
21日前
旭化成株式会社
紫外線発光素子
14日前
日亜化学工業株式会社
発光素子
28日前
東レ株式会社
転写体、機能性素子の製造方法
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
21日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
16日前
住友電気工業株式会社
半導体装置
15日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
28日前
ローム株式会社
半導体装置
21日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
16日前
日亜化学工業株式会社
発光素子
1か月前
三菱ケミカル株式会社
積層圧電シート
17日前
富士電機株式会社
炭化珪素半導体装置
16日前
旭化成株式会社
発光素子及び発光装置
15日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
21日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
28日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
28日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
21日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
24日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
22日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
16日前
ルネサスエレクトロニクス株式会社
半導体装置
16日前
住友電気工業株式会社
炭化珪素半導体装置
16日前
日亜化学工業株式会社
発光装置の製造方法
23日前
セイコーエプソン株式会社
回路装置
21日前
続きを見る
他の特許を見る