TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025118938
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-13
出願番号2025083444,2021197289
出願日2025-05-19,2021-12-03
発明の名称車両
出願人マクセル株式会社
代理人弁理士法人筒井国際特許事務所
主分類G09G 5/00 20060101AFI20250805BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】ヘッドアップディスプレイ装置の技術に関して、より好適な使い勝手などを実現できる技術を提供する。本発明によれば、持続可能な開発目標の「3すべての人に健康と福祉を」に貢献する。
【解決手段】実施の形態のヘッドアップディスプレイ装置(HUD装置)1を搭載する車両は、映像光を生成するための光源装置、メイン表示装置、および光学系が収容された筐体102と、筐体102の外側に設けられたサブ表示装置(サブLCD2)と、メイン表示装置への映像情報の表示と、サブ表示装置への映像情報の表示とを制御する制御装置と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
映像光の投射に基づいて表示領域に虚像を表示する車両であって、
前記映像光を生成するための光源装置、メイン表示装置、および光学系が収容された筐体と、
前記筐体の外側に設けられたサブ表示装置と、
前記メイン表示装置への映像情報の表示と、前記サブ表示装置への映像情報の表示とを制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、前記メイン表示装置に基づいた前記表示領域での表示のオン/オフを含む表示方式のユーザ設定のための映像情報を、前記サブ表示装置に表示し、前記サブ表示装置の表示のオン/オフを含む表示方式のユーザ設定のための映像情報を、前記メイン表示装置に表示し、
前記サブ表示装置の操作によって前記メイン表示装置での表示対象の映像情報の種類を制御する、
車両。
続きを表示(約 1,400 文字)【請求項2】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、表示対象の映像情報について、前記車両の周囲の状況、前記映像情報の種類、データ量、情報量、表示サイズ、または優先度のうち少なくとも1つに基づいて、表示先として前記メイン表示装置と前記サブ表示装置との少なくとも一方を決定する、
車両。
【請求項3】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、表示対象の映像情報について、前記メイン表示装置での表示情報量と前記サブ表示装置での表示情報量とに基づいて、表示先として前記メイン表示装置と前記サブ表示装置との少なくとも一方を決定する、
車両。
【請求項4】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、初期設定で前記表示領域の位置を調整する際に、前記メイン表示装置に調整用の映像情報を表示し、前記サブ表示装置に調整支援用の映像情報を表示する、
車両。
【請求項5】
請求項4記載の車両において、
前記制御装置は、前記メイン表示装置に前記調整用の映像情報として、ARの画像を表示し、前記サブ表示装置に調整支援用の映像情報として、前記ARの画像の色、サイズ、形状、傾き、または位置のうち少なくとも1つを調整するための映像情報を表示する、
車両。
【請求項6】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、前記メイン表示装置に基づいた前記表示領域の表示がエラー状態である場合には、前記サブ表示装置に前記表示領域がエラー状態であることを表す映像情報を表示し、前記サブ表示装置の表示がエラー状態である場合には、前記メイン表示装置に前記サブ表示装置がエラー状態であることを表す映像情報を表示する、
車両。
【請求項7】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、表示対象の映像情報について、前記車両の周囲の状況を含む場面に応じて、表示先として前記メイン表示装置と前記サブ表示装置との少なくとも一方を決定する、
車両。
【請求項8】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、前記車両の周囲の状況を含む場面と前記車両内の状況とに応じて、前記メイン表示装置の表示の輝度と前記サブ表示装置の表示の輝度とを調整する、
車両。
【請求項9】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、表示対象の映像情報について、前記車両の周囲の状況、または前記映像情報の種類に基づいて、表示先を前記メイン表示装置と前記サブ表示装置との両方での二重表示として決定する、
車両。
【請求項10】
請求項1記載の車両において、
前記制御装置は、表示対象の映像情報について、前記車両の周囲の状況、または前記映像情報の種類に基づいて、第1表示先として前記メイン表示装置と前記サブ表示装置との一方に決定し、第2表示先として前記メイン表示装置と前記サブ表示装置との他方に決定し、時間軸上、先に前記第1表示先に第1映像情報を表示させ、次に前記第2表示先に前記第1映像情報と対応した内容を有する第2映像情報を表示させる、
車両。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ヘッドアップディスプレイ装置(Head Up Display:HUDと記載する場合がある)の技術に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
例えば、国際公開第2018/229961号(特許文献1)には、小型・軽量で、光利用率が高く、モジュール化されて面状の光源として容易に利用可能な光源装置、およびそれを搭載したヘッドアップディスプレイ装置が記載されている。
【0003】
特許文献1のようなヘッドアップディスプレイ装置は、車載の場合、車速やエンジン回転数などの走行情報やナビゲーション情報などの各種の情報を、車両のウィンドシールド(言い換えるとフロントガラス)などに虚像として表示することができる。HUDを用いることで、運転者は、ダッシュボードに組み込まれた計器盤などに視線を移動する必要無く、運転に必要な情報を得られる。このため、HUDは、自動車等の安全運転に寄与している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2018/229961号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来のヘッドアップディスプレイ装置は、光源装置からの光に基づいて、映像表示装置(表示パネル)で表示する映像に基づいて生成した映像光を、ウィンドシールド等の所定の領域(表示領域と記載する場合がある)に対し投射し、これによって、運転者に対し虚像を提供する。虚像により、実景に対し各種の映像情報を重畳する拡張現実(AR)などの機能を実現できる。このような機能を有するヘッドアップディスプレイ装置は、AR-HUDとも呼ばれる。
【0006】
特許文献1のような従来技術例のヘッドアップディスプレイ装置における虚像は、指向性を有する。すなわち、運転者は、予め定められた視点位置(それを含むアイボックス)からウィンドシールドの表示領域を見る場合のみ、虚像を好適に視認可能である。AR-HUDの表示領域の虚像は、このような特性を有するので、運転者などのユーザにとって、視認しにくい場合がある等、使い勝手などの観点で改善余地がある。
【0007】
本発明の目的は、ヘッドアップディスプレイ装置の技術に関して、より好適な使い勝手などを実現できる技術を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示のうち代表的な実施の形態は以下に示す構成を有する。実施の形態の車両は、映像光の投射に基づいて表示領域に虚像を表示する車両であって、前記映像光を生成するための光源装置、メイン表示装置、および光学系が収容された筐体と、前記筐体の外側に設けられたサブ表示装置と、前記メイン表示装置への映像情報の表示と、前記サブ表示装置への映像情報の表示とを制御する制御装置と、を備える。
【発明の効果】
【0009】
本開示のうち代表的な実施の形態によれば、ヘッドアップディスプレイ装置の技術に関して、より好適な使い勝手などを実現できる。上記した以外の課題、構成および効果等については、発明を実施するための形態において示される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施の形態のHUD装置を車両内の運転者が利用する際のイメージを示す。
一実施の形態のHUD装置を搭載した車両、およびそのHUD装置の構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置を搭載した車両、およびそのHUD装置の内部の構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置のハードウェアとしての外観構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置の機能ブロック構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置のMCU411の機能ブロック構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、2種類のディスプレイの制御に関する機能ブロック構成例を示す。
変形例のHUD装置における、2種類のディスプレイの制御に関する機能ブロック構成例を示す。
変形例のHUD装置における、2種類のディスプレイの制御に関する機能ブロック構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、起動時の動作フローを示す。
一実施の形態のHUD装置における、映像表示装置の構成例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、2種類のディスプレイの表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、種類や情報量を考慮した、2種類のディスプレイの表示制御例の処理フローを示す。
一実施の形態のHUD装置における、種類や情報量を考慮した、2種類のディスプレイの表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、初期設定の調整時の2種類のディスプレイの表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、初期設定時の処理フローを示す。
一実施の形態のHUD装置における、初期設定の調整時の他の表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、エラー状態の時の表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、エラー状態の時の処理フローを示す。
一実施の形態のHUD装置における、場面に応じた表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、2種類のディスプレイの表示方式のユーザ設定に関する表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、2種類のディスプレイの表示方式のユーザ設定に関する他の表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、場面に応じた輝度変更制御の表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、歪み補正に関する説明図を示す。
一実施の形態のHUD装置における、ピッチング補正に関する説明図を示す。
一実施の形態のHUD装置における、デバッグモードの時の表示例を示す。
一実施の形態のHUD装置における、二重表示に関する説明図を示す。
一実施の形態のHUD装置における、二重表示に関する処理フローを示す。
一実施の形態のHUD装置における、移動先変更制御の第1例に関する説明図を示す。
一実施の形態のHUD装置における、移動先変更制御の第2例に関する説明図を示す。
一実施の形態のHUD装置における、移動先変更制御の第3例に関する説明図を示す。
一実施の形態のHUD装置における、移動先変更制御に関する処理フローを示す。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

マクセル株式会社
設定方法
15日前
マクセル株式会社
粘着テープ
27日前
マクセル株式会社
受信切替方法
20日前
マクセル株式会社
表示切替方法
13日前
マクセル株式会社
虚像表示装置
23日前
マクセル株式会社
空中浮遊映像表示装置
16日前
マクセル株式会社
空中浮遊映像表示装置
7日前
マクセル株式会社
空間浮遊映像表示システム
24日前
マクセル株式会社
電極包装体、積層電極体及び電池
1か月前
マクセル株式会社
カメラモジュール、撮像システム、及び移動体
今日
マクセル株式会社
レンズユニットの光学特性測定方法及び測定装置
23日前
マクセル株式会社
車両
15日前
マクセル株式会社
表示端末
15日前
マクセル株式会社
撮像レンズ系、カメラモジュール、車載システム、移動体
21日前
マクセル株式会社
時刻制御方法
23日前
マクセル株式会社
時刻管理方法
今日
マクセル株式会社
情報処理方法
今日
マクセル株式会社
伝送波の処理方法
6日前
マクセル株式会社
映像表示システム
2日前
マクセル株式会社
空間浮遊映像表示装置
29日前
マクセル株式会社
複合現実表示システム
23日前
マクセル株式会社
デジタル放送受信装置
今日
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
16日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
21日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
6日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
27日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
6日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
8日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
16日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
9日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
13日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
21日前
マクセル株式会社
コンテンツ保護処理方法
21日前
マクセル株式会社
アプリケーション起動方法
27日前
マクセル株式会社
アプリケーション起動方法
23日前
マクセル株式会社
ヘッドマウントディスプレイ
21日前
続きを見る