TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025089242
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-12
出願番号
2024112582,2024050867
出願日
2024-07-12,2023-12-01
発明の名称
情報処理システム
出願人
株式会社mov
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/00 20240101AFI20250605BHJP(計算;計数)
要約
【課題】事業者における投稿情報を投稿する手間を軽減することにある。
【解決手段】本発明の情報処理システム10は、所定の店舗を利用した利用者から投稿された第一投稿情報を公開する第一投稿サイト21から、特定の店舗に対応する第一投稿情報を取得する取得部11と、第一投稿サイトに設定された特定の店舗に対応する情報公開ページに特定の店舗に関する掲載情報を掲載する掲載部13と、を備え、掲載部13は、特定の店舗を提供する事業者から投稿された所定のキーワードが関連付けられた第二投稿情報を公開する第二投稿サイト22から、事業者から指定されたキーワードが関連付けられた第二投稿情報を取得し、取得した第二投稿情報を掲載情報として情報公開ページに掲載する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の店舗を利用した利用者から投稿された第一投稿情報を公開する第一投稿サイトから、特定の店舗に対応する前記第一投稿情報を取得する取得部と、
前記第一投稿サイトに設定された前記特定の店舗に対応する情報公開ページに、当該特定の店舗に関する掲載情報を掲載する掲載部と、
を備え、
前記掲載部は、前記特定の店舗を提供する事業者から投稿された所定のキーワードが関連付けられた第二投稿情報を公開する第二投稿サイトから、前記事業者から指定された前記キーワードが関連付けられた前記第二投稿情報を取得し、取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
情報処理システム。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、前記事業者から前記キーワードの指定を受け付けて登録し、当該登録された前記キーワードに関連付けられた前記第二投稿情報を前記第二投稿サイトから取得し、取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
情報処理システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、同一の前記事業者によって提供される複数の前記特定の店舗に対応する複数の前記情報公開ページに、取得した前記第二投稿情報をそれぞれ前記掲載情報として掲載する、
情報処理システム。
【請求項4】
請求項3に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、前記事業者から前記第二投稿情報を前記掲載情報として掲載する対象となる複数の前記特定の店舗の登録を受け付け、登録された複数の前記特定の店舗に対応する複数の前記情報公開ページに、取得した前記第二投稿情報をそれぞれ前記掲載情報として掲載する、
情報処理システム。
【請求項5】
請求項4に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、前記第二投稿情報を前記掲載情報として掲載する対象として、前記事業者から同一の属性が関連付けられた複数の前記特定の店舗の登録を受け付け、登録された複数の前記特定の店舗に対応する複数の前記情報公開ページに、取得した前記第二投稿情報をそれぞれ前記掲載情報として掲載する、
情報処理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、取得した前記第二投稿情報に含まれる情報のうちの一部を前記掲載情報として掲載する、
情報処理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、前記事業者から指定された前記キーワードに関連付けられた前記第二投稿情報に含まれる複数の画像のうち、1つの画像を前記掲載情報として掲載する、
情報処理システム。
【請求項8】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、前記第二投稿サイトに設定された前記事業者が投稿可能な複数のアカウントにそれぞれ対応して投稿された前記第二投稿情報を取得し、複数の前記アカウントからそれぞれ取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
情報処理システム。
【請求項9】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記掲載部は、前記第二投稿サイトに設定された前記事業者が投稿可能なアカウントであり、同一の属性が関連付けられた複数の前記特定の店舗からなる店舗グループに対応する前記アカウントに投稿された前記第二投稿情報を取得し、前記アカウントから取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
情報処理システム。
【請求項10】
情報処理装置が、
所定の店舗を利用した利用者から投稿された第一投稿情報を公開する第一投稿サイトから、特定の店舗に対応する前記第一投稿情報を取得し、
前記第一投稿サイトに設定された前記特定の店舗に対応する情報公開ページに、当該特定の店舗に関する掲載情報を掲載し、
さらに、前記特定の店舗を提供する事業者から投稿された所定のキーワードが関連付けられた第二投稿情報を公開する第二投稿サイトから、前記事業者から指定された前記キーワードが関連付けられた前記第二投稿情報を取得し、取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム、情報処理方法、プログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
インターネット上のウェブサイトでは、事業者によって提供される商品・サービスの紹介情報が掲載されると共に、商品・サービスを利用した利用者によって投稿された意見や評価値を含む評価情報も掲載されている。例えば、検索サイト、地図サイト、予約サイト、口コミサイト、アンケートサイト、ウェブログ、SNS(Social Networking Service)などのウェブサイトで、評価情報が公開されている。
【0003】
このような評価情報は、商品・サービスの利用を検討している一般ユーザ側が参考にできる一方で、商品・サービスを提供する事業者側にとっても、今後の商品開発やサービス改善に向けて極めて重要な情報となる。このため、事業者側は、利用者の評価情報を収集して分析することを行っている。例えば、特許文献1には、投稿サイトに投稿された投稿情報を収集して管理する管理サーバが記載されている。
【0004】
また、近年では、ユーザが画像やテキスト等を投稿することができる様々なSNSなどのウェブサイトが存在しており、事業者もそのようなウェブサイトを用いて、提供している商品・サービスに関連する画像やテキスト等の投稿情報を投稿している。このとき、事業者は、SNSなどのウェブサイトの特性に応じて、各ウェブサイトに対して個別に投稿情報を投稿している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特許第6984938号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、これまでの方法では、事業者は、同一の画像やテキストなどの投稿情報であっても、SNSなどの複数のウェブサイトに対してそれぞれ投稿情報を投稿する操作を行う必要がある。このため、投稿情報を投稿する手間が生じうる。
【0007】
本発明の目的は、上述した課題である、事業者における投稿情報を投稿する手間を軽減することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一形態である情報処理システムは、
所定の店舗を利用した利用者から投稿された第一投稿情報を公開する第一投稿サイトから、特定の店舗に対応する前記第一投稿情報を取得する取得部と、
前記第一投稿サイトに設定された前記特定の店舗に対応する情報公開ページに、当該特定の店舗に関する掲載情報を掲載する掲載部と、
を備え、
前記掲載部は、前記特定の店舗を提供する事業者から投稿された所定のキーワードが関連付けられた第二投稿情報を公開する第二投稿サイトから、前記事業者から指定された前記キーワードが関連付けられた前記第二投稿情報を取得し、取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
という構成をとる。
【0009】
また、本発明の一形態である情報処理方法は、
情報処理装置が、
所定の店舗を利用した利用者から投稿された第一投稿情報を公開する第一投稿サイトから、特定の店舗に対応する前記第一投稿情報を取得し、
前記第一投稿サイトに設定された前記特定の店舗に対応する情報公開ページに、当該特定の店舗に関する掲載情報を掲載し、
さらに、前記特定の店舗を提供する事業者から投稿された所定のキーワードが関連付けられた第二投稿情報を公開する第二投稿サイトから、前記事業者から指定された前記キーワードが関連付けられた前記第二投稿情報を取得し、取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
という構成をとる。
【0010】
また、本発明の一形態であるプログラムは、
情報処理装置に、
所定の店舗を利用した利用者から投稿された第一投稿情報を公開する第一投稿サイトから、特定の店舗に対応する前記第一投稿情報を取得し、
前記第一投稿サイトに設定された前記特定の店舗に対応する情報公開ページに、当該特定の店舗に関する掲載情報を掲載し、
さらに、前記特定の店舗を提供する事業者から投稿された所定のキーワードが関連付けられた第二投稿情報を公開する第二投稿サイトから、前記事業者から指定された前記キーワードが関連付けられた前記第二投稿情報を取得し、取得した前記第二投稿情報を前記掲載情報として前記情報公開ページに掲載する、
処理を実行させる、
という構成をとる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
工程設計支援装置
9日前
個人
フラワーコートA
17日前
個人
携帯情報端末装置
10日前
個人
結婚相手紹介支援システム
6日前
個人
アンケート支援システム
19日前
大阪瓦斯株式会社
住宅設備機器
3日前
個人
リテールレボリューションAIタグ
16日前
株式会社村田製作所
ラック
5日前
株式会社アジラ
移動方向推定装置
18日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
9日前
飛鳥興産株式会社
物品買取システム
12日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
3日前
株式会社ゼロワン
ケア支援システム
9日前
中部電力株式会社
計画システム
3日前
豊田合成株式会社
情報処理装置
2日前
個人
ユーザインターフェースシステム
10日前
個人
ユーザインターフェースシステム
10日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
11日前
株式会社リ・パワー
電力入札システム
20日前
株式会社mov
情報処理システム
10日前
株式会社mov
情報処理システム
10日前
株式会社サブスクライン
広告の管理装置
2日前
株式会社創造工舎
提示項目確認システム
18日前
株式会社イシダ
商品処理装置
4日前
太陽誘電株式会社
感覚提示システム
11日前
個人
定期払いにおける不払い対応システム
4日前
株式会社デンソーウェーブ
携帯端末
11日前
株式会社豊田自動織機
骨格推定装置
5日前
個人
消費税処理システム及び消費税処理方法
11日前
学校法人金沢工業大学
画像拡大表示システム
10日前
株式会社半導体エネルギー研究所
研究支援システム
10日前
大同特殊鋼株式会社
金属粉末の定量評価方法
4日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
19日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
19日前
アスエネ株式会社
温室効果ガス排出量管理方法
19日前
三菱電機株式会社
支援装置および支援システム
16日前
続きを見る
他の特許を見る