TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025080530
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-26
出願番号2023193735
出願日2023-11-14
発明の名称バッテリモジュール
出願人株式会社FTS,株式会社パイオラックス
代理人弁理士法人グランダム特許事務所
主分類H01M 50/204 20210101AFI20250519BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】バッテリセル周りのシール性を確保しつつ組み付けが容易なバッテリモジュールを提供できる。
【解決手段】バッテリモジュール10は、円柱状の複数のバッテリセル20と、下方側に開口31Bが設けられ、内部に流体が供給される収容部30と、開口31Bに取り付けられるガスケット40と、を備えている。収容部30は、複数のバッテリセル20の各軸方向が上下方向に平行となるように複数のバッテリセル20を収容する。開口31Bは、複数のバッテリセル20における軸方向の下端部21を収容部30の外部に露出させる。ガスケット40は、バッテリセル20の下端部21が液密状に密着するシール部42を有する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
流体を用いて温度調整を行うバッテリモジュールであって、
円柱状の複数のバッテリセルと、
所定方向の少なくとも一方側に開口が設けられ、複数の前記バッテリセルの各軸方向が前記所定方向に平行となるように複数の前記バッテリセルを収容し、内部に前記流体が供給される収容部と、
前記開口に取り付けられるガスケットと、
を備え、
前記開口は、複数の前記バッテリセルにおける軸方向の端部を前記収容部の外部に露出させ、
前記ガスケットは、前記バッテリセルの前記軸方向の端部が液密状に密着するシール部を有するバッテリモジュール。
続きを表示(約 560 文字)【請求項2】
前記開口を閉塞し、前記収容部との間で前記ガスケットを挟むカバーと、
前記収容部及び前記カバーを前記所定方向に貫通するボルトと、
前記ボルトに締結するナットと、
を備え、
前記ボルトの頭部と前記ナットによって前記収容部及び前記カバーが挟み込まれる請求項1に記載のバッテリモジュール。
【請求項3】
前記シール部は、前記バッテリセルの前記端部が圧入される円筒状の圧入部を具備し、
前記圧入部の内径は、前記バッテリセルの外径よりも小さい請求項1又は請求項2に記載のバッテリモジュール。
【請求項4】
前記収容部には、前記所定方向の両側に前記開口が設けられ、
一対の前記開口をそれぞれ閉塞する一対のカバーと、
前記収容部と一方の前記カバーとの間、及び前記収容部と他方の前記カバーとの間にそれぞれ挟まれる一対の前記ガスケットと、
を備える請求項1又は請求項2に記載のバッテリモジュール。
【請求項5】
前記収容部は、前記流体が通過する流路を有し、
前記流路は、外部に開放される開放口を具備し、
前記ガスケットの一部は、前記開放口を閉塞する請求項1又は請求項2に記載のバッテリモジュール。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バッテリモジュールに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示されるバッテリセル用の温度調節装置は、円柱状の複数のバッテリセルを収容する直方体状の中空体を備えている。中空体の内部には、温度調節された流体が供給される。中空体の内部を循環した流体は、中空体の内部から排出される。この温度調節装置は、バッテリセルに組み付けられる密封板を備えている。密封板は、バッテリセルを包囲する貫通開口部を有している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2017/067923号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1では、密封板が弾性片可能な樹脂によって構成されており、バッテリセルに組み付ける際に変形し易く、組み付けし難くなっている。また、密封板をバッテリセルに組み付ける際に、貫通開口部にバッテリセルを貫通させる作業が必要であり、組み付けに手間が掛かってしまう。
【0005】
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、バッテリセル周りのシール性を確保しつつ組み付けが容易なバッテリモジュールを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のバッテリモジュールは、
流体を用いて温度調整を行うバッテリモジュールであって、
円柱状の複数のバッテリセルと、
所定方向の少なくとも一方側に開口が設けられ、複数の前記バッテリセルの各軸方向が前記所定方向に平行となるように複数の前記バッテリセルを収容し、内部に前記流体が供給される収容部と、
前記開口に取り付けられるガスケットと、
を備え、
前記開口は、複数の前記バッテリセルにおける軸方向の端部を前記収容部の外部に露出させ、
前記ガスケットは、前記バッテリセルの前記軸方向の端部が液密状に密着するシール部を有する。
【発明の効果】
【0007】
この構成によれば、バッテリセル周りのシール性を確保しつつ組み付けが容易なバッテリモジュールを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施例1のバッテリモジュールを概略的に示す斜視図
バッテリモジュールの分解斜視図
バッテリモジュールの側断面図
収容部の斜視図
図3の一部を拡大して示す拡大図
実施例2のバッテリモジュールの一部を示す斜視図
【発明を実施するための形態】
【0009】
前記開口を閉塞し、前記収容部との間で前記ガスケットを挟むカバーと、前記収容部及び前記カバーを前記所定方向に貫通するボルトと、前記ボルトに締結するナットと、備え、前記ボルトの頭部と前記ナットによって前記収容部及び前記カバーが挟み込まれることが好ましい。
このような構成によって、カバーと収容部との間のシール性を高めることができる。
【0010】
前記シール部は、前記バッテリセルの前記端部が圧入される円筒状の圧入部を具備し、前記圧入部の内径は、前記バッテリセルの外径よりも小さいことが好ましい。
このような構成によって、バッテリセルとガスケットとの間のシール性を高めることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社潤工社
同軸ケーブル
23日前
株式会社ExH
電流開閉装置
25日前
個人
鉄心用材料とその製造方法
1か月前
エイブリック株式会社
半導体装置
25日前
個人
マルチバンドコイルアンテナ
10日前
株式会社メルビル
ステージ
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電素子
4日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
23日前
株式会社大阪ソーダ
複合固体電解質
4日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
オムロン株式会社
電磁継電器
26日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
矢崎総業株式会社
電線
5日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
25日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
1か月前
オムロン株式会社
スイッチ装置
23日前
トヨタ自動車株式会社
電源装置
25日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
2日前
日星電気株式会社
ケーブルアセンブリ
24日前
住友電装株式会社
端子台
24日前
株式会社ダイヘン
変圧器
16日前
ダイハツ工業株式会社
固定治具
4日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
25日前
ローム株式会社
チップ部品
8日前
ローム株式会社
チップ部品
8日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
5日前
TOWA株式会社
製造装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
10日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
10日前
エドワーズ株式会社
冷却システム
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
住友電装株式会社
コネクタ
1か月前
続きを見る