TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025062065
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-04-11
出願番号2025016946,2023184740
出願日2025-02-04,2019-09-13
発明の名称プログラム、情報処理端末、及びサーバ
出願人株式会社MIXI
代理人
主分類A63F 13/53 20140101AFI20250404BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】ゲーム内で実施される抽選に対するプレイヤーの期待感を高めることが可能なプログラム、情報処理端末、及びサーバを提供することを目的とする。
【解決手段】プレイヤーの情報処理端末に、ゲーム内で利用可能なオブジェクトが得られる抽選を実施するための操作を受け付けさせ、操作が受け付けられた場合に、情報処理端末に、抽選により得られたオブジェクトを表示する抽選結果表示処理を実行させ、抽選により得られたオブジェクトが抽選の実施回数を増やす特定オブジェクトであるとき、抽選結果表示処理では、特定オブジェクトの取得によって増えた実施回数分の抽選により得られるオブジェクトを表示させる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータにより実行されるプログラムであって、コンピュータに、ゲーム内で利用可能なオブジェクトが得られる抽選を実施するための操作を受け付けさせ、
前記操作が受け付けられた場合に、コンピュータに、前記抽選により得られた前記オブジェクトを表示する処理を実行させ、
前記抽選により得られた前記オブジェクトが前記抽選の実施回数を増やす特定オブジェクトであるとき、前記処理では、コンピュータに、前記特定オブジェクトの取得によって増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトを表示させることを特徴とするプログラム。
続きを表示(約 1,800 文字)【請求項2】
前記特定オブジェクトの取得によって増えた実施回数分の前記抽選によって前記特定オブジェクトが再取得される場合、前記処理では、コンピュータに、前記特定オブジェクトの再取得によって増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトをさらに表示させる、請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
予め設定された規定回数の前記抽選を要求する前記操作を、コンピュータに受け付けさせ、
前記処理では、コンピュータに、前記規定回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトを前記オブジェクト毎に表示する表示演出を行わせ、
前記規定回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトの中に前記特定オブジェクトが含まれるときには、前記表示演出において、前記特定オブジェクトに対して個別に設定された演出を行わせる、請求項1又は2に記載のプログラム。
【請求項4】
前記特定オブジェクトは、前記規定回数に応じた回数だけ前記抽選の実施回数を増やすオブジェクトであり、前記処理では、コンピュータに、前記規定回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトと、前記特定オブジェクトと、前記規定回数に応じた回数だけ増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトと、を表示させる、請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記規定回数は、少なくとも2回以上であり、
前記抽選により同一の対象オブジェクトが得られた回数が閾値以上である場合には、前記特定オブジェクトが付与され、前記処理では、コンピュータに、前記対象オブジェクトの取得数が前記閾値以上になることに伴う前記特定オブジェクトの付与によって増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトを表示する、請求項3又は4に記載のプログラム。
【請求項6】
プレイヤーが既に所持している対象オブジェクトが前記抽選により得られ、且つ、プレイヤーにおける前記対象オブジェクトの現所持数と前記抽選における前記対象オブジェクトの取得数との合計値が閾値以上である場合には、前記特定オブジェクトが付与され、前記処理では、前記合計値が前記閾値以上となることに伴う前記特定オブジェクトの付与によって増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトを表示する、請求項3又は4に記載のプログラム。
【請求項7】
前記オブジェクトは、レア度に応じてグループ分けされており、
前記対象オブジェクトは、最高の前記レア度よりも低い前記レア度のグループに属する、請求項5又は6に記載のプログラム。
【請求項8】
プレイヤーによる操作を受け付けることが可能な情報処理端末であって、
ゲーム内で利用可能なオブジェクトが得られる抽選を実施するためにプレイヤーが行う操作を受け付ける操作受付部と、
前記操作受付部によって前記操作が受け付けられた場合に、前記抽選により得られた前記オブジェクトを表示する処理を実行する表示処理部と、を有し、
前記抽選により得られた前記オブジェクトが前記抽選の実施回数を増やす特定オブジェクトであるとき、前記表示処理部は、前記処理において、前記特定オブジェクトの取得によって増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトを表示することを特徴とする情報処理端末。
【請求項9】
プレイヤーによる操作を受け付けることが可能な情報処理端末と通信可能なサーバであって、
ゲーム内で利用可能なオブジェクトが得られる抽選を実施するための操作を、受け付けた前記情報処理端末を特定する端末特定部と、
前記端末特定部によって特定された前記情報処理端末に向けて、前記抽選により得られた前記オブジェクトを表示する処理を前記情報処理端末に実行させるためのデータを送信するデータ送信部と、を有し、
前記抽選により得られた前記オブジェクトが前記抽選の実施回数を増やす特定オブジェクトであるときに、前記データ送信部は、前記特定オブジェクトの取得によって増えた実施回数分の前記抽選により得られる前記オブジェクトを表示する処理を実行させるためのデータを送信することを特徴とするサーバ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、情報処理端末、及びサーバに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
オンラインゲーム等のゲームにおいて、プレイヤーの要求に応じて抽選を行い、その抽選で選出されたオブジェクト(例えば、ゲーム内で利用可能なキャラクタ等)をプレイヤーに対して付与することは、既に知られている。プレイヤーは、例えば、その対価となる抽選用アイテムを取得してゲーム中で消費することにより、そのアイテムに応じた回数の抽選を実施することができる(例えば、特許文献1及び2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第6454040号
特開2016-209605号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
プレイヤーは、上記の抽選において、抽選用アイテムに応じた回数の抽選でオブジェクトを得ることができる。しかし、ユーザが希望するオブジェクトを抽選用アイテムに応じた回数の抽選で得られるとは限らない。
【0005】
そこで、本発明は、ゲーム内で実施される抽選に対するプレイヤーの期待感を高めることを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様に係るプログラムは、コンピュータにより実行されるプログラムであって、コンピュータに、ゲーム内で利用可能なオブジェクトが得られる抽選を実施するための操作を受け付けさせ、操作が受け付けられた場合に、コンピュータに、抽選により得られたオブジェクトを表示する処理を実行させ、抽選により得られたオブジェクトが抽選の実施回数を増やす特定オブジェクトであるとき、処理では、コンピュータに、特定オブジェクトの取得によって増えた実施回数分の抽選により得られるオブジェクトを表示させることを特徴とするプログラムである。
【発明の効果】
【0007】
本発明の一態様によれば、抽選において特定オブジェクトが得られた場合には、抽選の実施回数が増えるので、希望するオブジェクトを得るプレイヤーの期待感を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一実施形態に係る情報処理端末及びサーバによって構成されるゲーム用通信システムを示す図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理端末のハードウェア構成を示す図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理端末の機能についての説明図である。
本発明の一実施形態に係る情報処理端末に記録されるデータの例を示す図である(その1)。
本発明の一実施形態に係る情報処理端末に記録されるデータの例を示す図である(その2)。
本発明の一実施形態に係るサーバのハードウェア構成を示す図である。
本発明の一実施形態に係るサーバの機能についての説明図である。
本発明の一実施形態に係るサーバに記録されるデータの例を示す図である。
特定オブジェクトが当選した場合の抽選結果表示処理についての説明図である。
抽選に関する処理フローの流れを示す図である。
抽選に関する処理フローのうち、抽選結果表示データ生成工程の流れを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の一実施形態(本実施形態)について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするために挙げたものであり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、以下に説明する実施形態から変更又は改良され得る。また、当然ながら、本発明には、その等価物が含まれる。さらに、以下の説明及び図面中に記載された画面デザインも一例に過ぎず、画面の構成例、表示される情報及びGUI(Graphical User Interface)の具体的な内容等は、本発明の用途及びユーザの要望等に応じて適宜変更し得るものである。
【0010】
<<ゲーム用通信システムの構成>>
先ず、本実施形態に係る情報処理装置及びサーバによって構成されるゲーム用通信システムについて図1を参照しながら説明する。図1は、ゲーム用通信システムの構成を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社MIXI
プログラム、情報処理端末、及びサーバ
5日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
6日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
1日前
株式会社MIXI
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
5日前
株式会社MIXI
情報処理システム,制御プログラム及び情報処理装置
19日前
株式会社MIXI
情報処理装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法
5日前
個人
フィギュア
2か月前
個人
玩具
2か月前
個人
盤上遊戯具
2か月前
個人
球技用ベース
4か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社三共
遊技機
21日前
続きを見る