TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025014069
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-28
出願番号2024194777,2020166562
出願日2024-11-06,2020-09-30
発明の名称複合繊維及びそれからなる生地
出願人KBセーレン株式会社
代理人
主分類D01F 8/06 20060101AFI20250121BHJP(天然または人造の糸または繊維;紡績)
要約【課題】 染色性が良好で、かつ、紡糸性及び温度調節性能が優れた繊維及び生地を得る。
【解決手段】 エチレンで構成される構成単位と式1で示される構成単位を有する結晶性ポリα-オレフィン、及び末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂を含む複合繊維である。
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025014069000005.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">30</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">80</com:WidthMeasure> </com:Image> (式中、側鎖部Rは炭素数9~30の直鎖アルキル基である。)
【選択図】 なし
特許請求の範囲【請求項1】
エチレンで構成される構成単位と式1で示される構成単位を有する結晶性ポリα-オレフィン、及び末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂を含む複合繊維。
TIFF
2025014069000004.tif
30
80
(式中、側鎖部Rは炭素数9~30の直鎖アルキル基である。)
続きを表示(約 460 文字)【請求項2】
結晶性ポリα-オレフィンを含む樹脂組成物に、カーボンブラックを含む請求項1に記載の芯鞘型複合繊維。
【請求項3】
結晶性ポリα-オレフィン含有量が5質量%以上、25質量%以下であり、末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂の含有量が40質量%以上、70質量%以下であることを特徴とする請求項1又は2項に記載の複合繊維。
【請求項4】
結晶性ポリα-オレフィンの融点が20℃以上、50℃以下、凝固点が15℃以上、45℃以下、融解熱量(ΔHm)は、60J/g以上、100J/g以下、凝固熱量(ΔHc)は、60J/g以上、100J/g以下である請求項1~3のいずれか1項に記載の複合繊維。
【請求項5】
結晶性ポリα-オレフィンを含む樹脂組成物が芯部、末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂が鞘部を形成する請求項1~4のいずれか1項に記載の芯鞘型複合繊維。
【請求項6】
請求項1~5いずれか一項記載の複合繊維を含む生地。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、優れた温度調節性能を有する複合繊維及びそれからなる生地に関する。
続きを表示(約 2,700 文字)【背景技術】
【0002】
温度調節機能を有する繊維(以下、温度調節糸と称することがある)は従来より種々提案されている。例えば、特許文献1は、常温付近に融点を有する物質をマイクロカプセルに封入した蓄熱材を用いることが提案されている。このようなマイクロカプセルは、繊維に付着させたり、繊維中にマイクロカプセルを混入させることにより、温度調節糸として用いることができる。
また、特許文献2、3では、パラフィンワックス組成物を芯成分として用いた温度調節性能に優れる複合繊維に関する技術も提案されている。
また、特許文献4では、結晶性ポリα-オレフィンとポリプロピレンを含む樹脂組成物を芯成分として用いた温度調節性能に優れる芯鞘型複合繊維が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開昭64-85374号公報
特開平8-311716号公報
特開2004-11032号公報
特開2017-119939号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1のように、マイクロカプセルを繊維又は布帛等の基材に付着させたものでは、マイクロカプセルが点在してしまい繊維全体がその性能を充分に発揮できないといった問題や、使用によって性能が低下し、洗濯耐久性に乏しいといった問題があった。またマイクロカプセルを繊維に混入した場合は、繊維形成樹脂への練り込みや紡糸時の溶融でマイクロカプセルが破壊されるという問題があった。
特許文献2、3のように、相転移材料としてパラフィンワックス組成物を芯成分として用いた複合繊維は、繊維作製時に熱などによりパラフィンワックスが飛散する等により、繊維の製造に困難が伴い、また得られた繊維は優れた温度調節性能が発揮されない等の問題があった。
特許文献4に記載の上記繊維に含まれる結晶性ポリα-オレフィンとポリプロピレンは、他の化合物との反応性が著しく乏しいため、酸性染料では染色が非常に困難である。特許文献4に記載の上記繊維は、結晶性ポリα-オレフィンとポリプロピレンが約5割を占めているため、衣料用途のポリエステル系やポリアミド系の一般的な繊維と比べて染色性が低く、濃染できない問題がある。
【0005】
本発明の目的は、本発明は上記の課題を解決し、染色性が良好で、かつ、紡糸性及び温度調節性能が優れた繊維及び生地を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
末端アミノ基とメチルカルボン酸等を反応させて、重合反応を停止させたポリアミド樹脂(以下、単にポリアミド樹脂と称することがある)を用いることが一般的であるが、末端アミノ基と酸を反応させずに重合反応を終了させたポリアミド樹脂(以下、アミノリッチポリアミド樹脂と称することがある)に着目し、アミノリッチポリアミド樹脂を用いることで、従来の温度調節糸の染色性が向上することを見出した。
また、温度調節糸をより濃色に染色する場合は、カーボンブラックを練り込んだオレフィン樹脂ベースのマスターバッチを、結晶性ポリα-オレフィン、及び結晶性ポリα-オレフィン以外のオレフィン樹脂(以下、単にオレフィン樹脂と称する)に混練した混合樹脂を使用し、原着温度調節糸を作製することで、より濃染が可能な温度調節糸を得られることを見出した。
すなわち、本発明は、エチレンで構成される構成単位と式1で示される構成単位を有する結晶性ポリα-オレフィン、及び末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂を含む複合繊維である。
TIFF
2025014069000001.tif
30
80
(式中、側鎖部Rは炭素数9~30の直鎖アルキル基である。)
上記複合繊維は、上記結晶性ポリα-オレフィンを含む樹脂組成物に、カーボンブラックを含む芯鞘型複合繊維であることが好ましい。
上記複合繊維は、複合繊維中の結晶性ポリα-オレフィン含有量が5質量%以上、25質量%以下であり、末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂の含有量が40質量%以上、70質量%以下であることが好ましい。
上記複合繊維において、結晶性ポリα-オレフィンは、融点が、20℃以上、50℃以下、凝固点が、15℃以上、45℃以下、融解熱量(ΔHm)は、60J/g以上、100J/g以下、凝固熱量(ΔHc)は、60J/g以上、100J/g以下であることが好ましい。
上記複合繊維おいて、結晶性ポリαオレフィンを含む樹脂組成物が芯部、末端アミノ基量が60meq/kg以上のポリアミド樹脂が鞘部を形成する芯鞘型複合繊維であることが好ましい。
さらに、本発明は上記複合繊維を含む生地でもある。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、アミノリッチポリアミド樹脂を用いた温度調節糸は、単にポリアミド樹脂を用いた温度調節糸に比べて、濃染することが可能であり、さらにカーボンブラックを練り込むことでより濃い色の温度調節糸が得られる。
また、衣料の着用を想定した際、夏場および冬場で、屋内から屋外への移動時等に生じる環境温度変化に対して、優れた温度調節性能を有しているため、染色性と温度調節性が良好な繊維およびその生地を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0008】
本発明は、エチレンで構成される構成単位と式1で示される構成単位を有する結晶性ポリα-オレフィン、及び末端アミノ基量が60以上meq/kg以上のポリアミド樹脂を含む複合繊維である。
【0009】
TIFF
2025014069000002.tif
30
80
(式中、側鎖部Rは炭素数9~30の直鎖アルキル基である。)
【0010】
結晶性ポリα-オレフィンの融点は、良好な温度調節性能を備える点から、20℃以上、50℃以下である。より好ましくは、25℃以上、45℃以下である。
また、結晶性ポリα-オレフィンの凝固点は、良好な温度調節性能を備える点から、15℃以上、45℃以下であることが好ましい。より好ましくは、17℃以上、40℃以下である。
尚、結晶性ポリα-オレフィンにおいて、融点は、凝固点より、3℃以上高いものであることが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

帝人株式会社
メタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
18日前
KBセーレン株式会社
熱可塑性酢酸セルロース繊維及びその製造方法
8日前
個人
繭の煮繭・繰糸する方法及びそれを利用した製糸方法及びそれによる製品
8日前
KBセーレン株式会社
複合繊維及びそれからなる生地
10日前
村田機械株式会社
ドラフトローラのクリーニング装置用部材及びクリーニング装置
15日前
TMTマシナリー株式会社
紡糸生産設備
8日前
旭化成株式会社
ポリサルホン系ナノ繊維及び不織布
1日前
特種東海製紙株式会社
長微細アラミド単繊維及びその製造方法並びに長微細アラミド単繊維を含む複合材料及びシート
18日前
個人
繭及び中の個体へのダメージを抑える方法及びそれを可能とする保存技術及びそれを利用した製糸方法及びそれによる製品
2日前
江蘇ジン邦新材料有限公司
鞘芯複合型ポリエチレン繊維及びその製造方法
1日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
21日前
KDDI株式会社
画像復号装置、画像復号方法及びプログラム
21日前