TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024163686
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-22
出願番号
2023079512
出願日
2023-05-12
発明の名称
ジョブ実行制御プログラム、情報処理装置及びジョブ実行制御方法
出願人
富士通株式会社
代理人
弁理士法人フィールズ国際特許事務所
主分類
G06F
9/50 20060101AFI20241115BHJP(計算;計数)
要約
【課題】各ジョブの実行性能の低下を抑制することを可能とするジョブ実行制御プログラム、情報処理装置及びジョブ実行制御方法を提供する。
【解決手段】第1メモリ群を用いた場合における各ジョブの第1実行時間と、第1メモリ群よりもアクセスに時間を要する第2メモリ群を用いた場合における各ジョブの第2実行時間とを記憶した記憶部を参照し、特定ジョブに対応する第1実行時間と第2実行時間とを特定し、特定した第1実行時間と第2実行時間との乖離度合いを示す値を算出し、算出した値が所定の条件を満たすか否かに基づいて、第1メモリ群と第2メモリ群とから特定ジョブを実行する特定メモリ群を決定する。
【選択図】図18
特許請求の範囲
【請求項1】
第1メモリ群を用いた場合における各ジョブの第1実行時間と、前記第1メモリ群よりもアクセスに時間を要する第2メモリ群を用いた場合における各ジョブの第2実行時間とを記憶した記憶部を参照し、特定ジョブに対応する前記第1実行時間と前記第2実行時間とを特定し、
特定した前記第1実行時間と前記第2実行時間との乖離度合いを示す値を算出し、
算出した前記値が所定の条件を満たすか否かに基づいて、前記第1メモリ群と前記第2メモリ群とから前記特定ジョブを実行する特定メモリ群を決定する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするジョブ実行制御プログラム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
請求項1において、
前記第1メモリ群は、1以上のローカルメモリから構成されるメモリ群であり、
前記第2メモリ群は、1以上のローカルメモリから構成されるメモリ群、または、1以上のローカルメモリと1以上のリモートメモリとから構成されるメモリ群である、
ことを特徴とするジョブ実行制御プログラム。
【請求項3】
請求項1において、
前記算出する処理では、前記第2実行時間に対する前記第1実行時間の割合を前記値として算出し、
前記決定する処理では、前記値が第1閾値未満である場合、前記第1メモリ群を用いることによって前記特定ジョブを実行することを決定し、前記値が前記第1閾値以上である場合、前記第2メモリ群を用いることによって前記特定ジョブを実行することを決定する、
ことを特徴とするジョブ実行制御プログラム。
【請求項4】
請求項1において、
前記決定する処理では、
前記特定ジョブの実行時に用いられるメモリ群が複数であり、かつ、前記値が第1閾値以上である場合、前記第1メモリ群を複数用いることによって前記特定ジョブを実行することを決定し、前記特定ジョブの実行時に用いられるメモリ群が複数であり、かつ、前記値が前記第1閾値未満である場合、前記第2メモリ群を複数用いることによって前記特定ジョブを実行することを決定する、
ことを特徴とするジョブ実行制御プログラム。
【請求項5】
請求項1において、
前記記憶部は、各ジョブの実行時におけるメモリに対するアクセス頻度を記憶し、さらに、
前記決定する処理において前記特定メモリ群として前記第1メモリ群に決定された場合、前記記憶部を参照し、前記特定ジョブに対応する前記アクセス頻度を特定し、
特定した前記アクセス頻度が第2閾値以上である場合、前記特定メモリ群を前記第1メモリ群から前記第2メモリ群に変更する、
処理をコンピュータに実行させることを特徴とするジョブ実行制御プログラム。
【請求項6】
第1メモリ群を用いた場合における各ジョブの第1実行時間と、前記第1メモリ群よりもアクセスに時間を要する第2メモリ群を用いた場合における各ジョブの第2実行時間とを記憶した記憶部を参照し、特定ジョブに対応する前記第1実行時間と前記第2実行時間とを特定する時間特定部と、
特定した前記第1実行時間と前記第2実行時間との乖離度合いを示す値を算出する乖離度算出部と、
算出した前記値が所定の条件を満たすか否かに基づいて、前記第1メモリ群と前記第2メモリ群とから前記特定ジョブを実行する特定メモリ群を決定するメモリ群決定部と、を有する、
ことを特徴とする情報処理装置。
【請求項7】
第1メモリ群を用いた場合における各ジョブの第1実行時間と、前記第1メモリ群よりもアクセスに時間を要する第2メモリ群を用いた場合における各ジョブの第2実行時間とを記憶した記憶部を参照し、特定ジョブに対応する前記第1実行時間と前記第2実行時間とを特定し、
特定した前記第1実行時間と前記第2実行時間との乖離度合いを示す値を算出し、
算出した前記値が所定の条件を満たすか否かに基づいて、前記第1メモリ群と前記第2メモリ群とから前記特定ジョブを実行する特定メモリ群を決定する、
処理をコンピュータが実行することを特徴とするジョブ実行制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ジョブ実行制御プログラム、情報処理装置及びジョブ実行制御方法に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
利用者に対してサービスを提供する事業者(以下、単に事業者とも呼ぶ)は、例えば、サービスの提供を行うために必要な業務システムの構築を行う。そして、事業者は、このような業務システムにおいて、例えば、各ジョブの実行時間の決定等を行うジョブスケジューラを動作させる。
【0003】
具体的に、ジョブスケジューラは、例えば、新たなジョブが投入された場合、各ノードにおけるジョブの実行状況等の情報に基づいて、新たなジョブを実行可能なノードを特定する。そして、ジョブスケジューラは、例えば、特定したノードのうちのいずれかに対して新たなジョブの実行指示を行う(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平8-161225号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ここで、各ジョブの実行に必要となるメモリの量が各ノード(以下、単に実行ノードとも呼ぶ)に搭載されているメモリ(以下、ローカルメモリとも呼ぶ)の量より多い場合、ジョブスケジューラは、例えば、いずれかのノードに対して、CXL(Compute Express Link)メモリ等の外部メモリ(以下、リモートメモリとも呼ぶ)を割り当てる。そして、外部メモリが割り当てられたノードは、例えば、自ノードに搭載されたローカルメモリに加えて、割り当てられたリモートメモリについても用いることによって各ジョブの実行を行う。
【0006】
ここで、リモートメモリに対してアクセスを行う際のレイテンシは、例えば、ローカルメモリに対してアクセスを行う際のレイテンシよりも大きい。そのため、ジョブスケジューラは、例えば、各ジョブの実行特性等に応じて、リモートメモリが割り当てられるノードとリモートメモリが割り当てられないノードとのうちのいずれかを選択することが好ましい。すなわち、ジョブスケジューラは、例えば、各ジョブの実行ノードを、各ジョブの実行性能の低下の抑制が可能になるように決定することが好ましい。
【0007】
そこで、一つの側面では、本発明は、各ジョブの実行性能の低下を抑制することを可能とするジョブ実行制御プログラム、情報処理装置及びジョブ実行制御方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
実施の形態の一態様は、第1メモリ群を用いた場合における各ジョブの第1実行時間と、前記第1メモリ群よりもアクセスに時間を要する第2メモリ群を用いた場合における各ジョブの第2実行時間とを記憶した記憶部を参照し、特定ジョブに対応する前記第1実行時間と前記第2実行時間とを特定し、特定した前記第1実行時間と前記第2実行時間との乖離度合いを示す値を算出し、算出した前記値が所定の条件を満たすか否かに基づいて、前記第1メモリ群と前記第2メモリ群とから前記特定ジョブを実行する特定メモリ群を決定する。
【発明の効果】
【0009】
一つの側面によれば、各ジョブの実行性能の低下を抑制することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1は、情報処理システム10の構成について説明する図である。
図2は、CXLメモリRMを用いない場合におけるジョブ管理情報131の具体例について説明する図である。
図3は、CXLメモリRMを使用する場合におけるジョブ管理情報131の具体例について説明する図である。
図4は、情報処理システム10の構成について説明する図である。
図5は、情報処理システム10の構成について説明する図である。
図6は、情報処理装置1のハードウエア構成を説明する図である。
図7は、第1の実施の形態における情報処理装置1の機能について説明する図である。
図8は、第1の実施の形態における情報格納領域130に記憶される情報について説明する図である。
図9は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の概略を説明するフローチャート図である。
図10は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の詳細について説明するシーケンスチャート図である。
図11は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の詳細について説明するシーケンスチャート図である。
図12は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の詳細について説明するシーケンスチャート図である。
図13は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の詳細について説明するシーケンスチャート図である。
図14は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の詳細について説明するシーケンスチャート図である。
図15は、第1の実施の形態におけるジョブ制御処理の詳細について説明するシーケンスチャート図である。
図16は、実行回数情報133の具体例について説明する図である。
図17は、実行回数情報133の具体例について説明する図である。
図18は、実行時間情報132の具体例について説明する図である。
図19は、実行回数情報133の具体例について説明する図である。
図20は、実行時間情報132の具体例について説明する図である。
図21は、実行時間情報132の具体例について説明する図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士通株式会社
プロセッサパッケージ
3日前
富士通株式会社
光増幅器および光増幅方法
16日前
富士通株式会社
変換プログラムおよび変換方法
10日前
富士通株式会社
歩容認識装置、方法及び電子機器
16日前
富士通株式会社
マルチチャネルパワープロファイル推定
9日前
富士通株式会社
評価プログラム、評価装置及び評価システム
3日前
富士通株式会社
制御装置,制御方法および分散処理システム
17日前
富士通株式会社
試験装置,試験方法および情報処理プログラム
16日前
富士通株式会社
演算プログラム、演算方法、および情報処理装置
17日前
富士通株式会社
情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
16日前
富士通株式会社
情報処理プログラム、情報処理方法、および情報処理装置
16日前
富士通株式会社
配線ばらつき算出方法および配線ばらつき算出プログラム
18日前
富士通株式会社
機械学習プログラム、機械学習装置及び機械学習システム
3日前
富士通株式会社
情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
3日前
富士通株式会社
ログ情報取得プログラム、ログ情報取得方法、及び情報処理装置
3日前
富士通株式会社
量子化学計算プログラム、量子化学計算方法、および情報処理装置
16日前
富士通株式会社
ジョブ実行制御プログラム、情報処理装置及びジョブ実行制御方法
2日前
富士通株式会社
分岐履歴記録システム、分岐履歴記録方法、及び分岐制御プログラム
16日前
富士通株式会社
シミュレーションに用いるデータのデータ生成方法、データ生成プログラム
16日前
個人
認証システム
3日前
個人
マウス用テーブル
1か月前
個人
鑑定証明システム
3日前
個人
業界地図作成システム
27日前
個人
人的価値発掘システム
1か月前
アズビル株式会社
防爆装置
1か月前
個人
契約管理サーバ
1か月前
キヤノン電子株式会社
情報処理装置
1か月前
個人
技術マッチングシステム
9日前
株式会社セガフェイブ
遊戯機
1か月前
株式会社宗建
SNSサーバー
1か月前
株式会社ネットブリッジ
展示販売装置
4日前
株式会社ジール
文章の分析装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
18日前
ミサワホーム株式会社
システム
1か月前
個人
配送システムおよび同包箱
1か月前
個人
選択操作音声出力システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る