TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025111729
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-30
出願番号
2025075242,2022027709
出願日
2025-04-30,2022-02-25
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社三洋物産
代理人
個人
主分類
A63F
5/04 20060101AFI20250723BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシン10に設けられたスタートレバー41が操作されると、内部で役の抽選が行われるとともに、表示窓26L,26M,26Rを介して視認可能なリール32L,32M,32Rが回転を開始する。そして、ストップスイッチ42~44が操作されると、各スイッチ42~44に対応したリール32L,32M,32Rが停止する。補助表示部65では、所定の補助演出が行われるとともに、ゲーム終了から90秒経過した場合、客待ち演出が行われるようになっている。スピーカ64から出力される音量レベルを変更する操作方法としては、メニュー画面を経由して音量設定画面にて音量レベルを変更する操作方法と、メニュー画面を経由することなく非客待ち画面又は客待ち画面にて音量レベルを変更する操作方法と、がある。
【選択図】 図232
特許請求の範囲
【請求項1】
複数種の絵柄を循環表示させる複数の循環表示手段と、
前記絵柄の循環表示を開始させるべく操作される開始操作手段と、
役の抽選を行う抽選手段と、
前記絵柄の循環表示を個別に停止させるべく操作される複数の停止操作手段と、
前記役の抽選に当選した当選役と対応する当選絵柄が有効位置に所定の組合せを形成して停止した場合に遊技者に特典を付与する特典付与手段と
を備えた遊技機において、
前記役の抽選において判定される判定対象として、前記複数の停止操作手段を第1操作順序で操作すると第1数の遊技媒体が付与される入賞が成立する第1判定対象と、前記複数の停止操作手段を第2操作順序で操作すると前記第1数の遊技媒体が付与される入賞が成立する第2判定対象と、を設け、
前記第1数の遊技媒体が付与される入賞を成立させることができる操作順序を報知する操作順序報知手段と、
前記操作順序を報知するか否かを決定する報知決定手段と
を備え、
前記第1判定対象に当選となる確率が前記第2判定対象に当選となる確率よりも高くなる構成とし、
前記操作順序報知手段を、特定遊技状態において、前記第1判定対象に当選した際に前記操作順序を報知する頻度が、前記第2判定対象に当選した際に前記操作順序を報知する頻度よりも高くなる構成としたことを特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、スロットマシン等の遊技機に関するものである。
続きを表示(約 4,300 文字)
【背景技術】
【0002】
複数のリールを回転させたあとに停止させる遊技機としては、例えばスロットマシンがある。スロットマシンでは、各リールの外周部に複数の図柄が付与されており、表示窓を通じて各リールに付与された図柄の一部が視認可能な構成となっている。そして、遊技者がメダルを投入することで有効ラインが設定され、その後、遊技者がスタートレバーを操作することでスロットマシンの内部にてビッグボーナス(以下、「BB」という)役や小役、再遊技といった役の抽選が行われるとともに各リールが回転を開始し、各リールが回転を開始した後にストップスイッチを操作することで各リールが順次停止して1回のゲームが終了する。そして、全てのリールが回転を停止した際に有効ライン上に当選した役と対応する図柄の組合せが停止すると入賞となり、メダルが払い出される特典や遊技状態が移行される特典等が遊技者に付与される(例えば特許文献1参照)。
【0003】
近年では、遊技者に有利な遊技状態として、BB入賞が成立すると移行するBB状態の他に、所定の役に当選した場合に所定の入賞を成立させるためのストップスイッチの操作順序を報知するアシストタイム(以下、「AT」という)状態を備えたものもある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-355364号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記例示したような遊技機においては、さらなる遊技興趣の向上が求められている。
【0006】
なお、以上の問題は、上記例示したようなスロットマシンに限らず、複数種の絵柄を循環表示させ、その後の停止操作手段の操作に基づいて循環表示を終了させる他の遊技機にも該当する問題である。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、遊技興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
請求項1に記載の発明では、複数種の絵柄を循環表示させる複数の循環表示手段と、前記絵柄の循環表示を開始させるべく操作される開始操作手段と、役の抽選を行う抽選手段と、前記絵柄の循環表示を個別に停止させるべく操作される複数の停止操作手段と、前記役の抽選に当選した当選役と対応する当選絵柄が有効位置に所定の組合せを形成して停止した場合に遊技者に特典を付与する特典付与手段とを備えた遊技機において、前記役の抽選において判定される判定対象として、前記複数の停止操作手段を第1操作順序で操作すると第1数の遊技媒体が付与される入賞が成立する第1判定対象と、前記複数の停止操作手段を第2操作順序で操作すると前記第1数の遊技媒体が付与される入賞が成立する第2判定対象と、を設け、前記第1数の遊技媒体が付与される入賞を成立させることができる操作順序を報知する操作順序報知手段と、前記操作順序を報知するか否かを決定する報知決定手段とを備え、前記第1判定対象に当選となる確率が前記第2判定対象に当選となる確率よりも高くなる構成とし、前記操作順序報知手段を、特定遊技状態において、前記第1判定対象に当選した際に前記操作順序を報知する頻度が、前記第2判定対象に当選した際に前記操作順序を報知する頻度よりも高くなる構成としたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
遊技興趣の向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
一実施の形態におけるスロットマシンの正面図。
前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図。
前面扉を開いた状態を示すスロットマシンの斜視図。
前面扉の背面図。
筐体の正面図。
各リールの図柄配列を示す図。
表示窓から視認可能となる図柄と組合せラインとの関係を示す説明図。
入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図。
スロットマシンのブロック図。
タイマ割込み処理を示すフローチャート。
通常処理を示すフローチャート。
抽選処理を示すフローチャート。
3枚遊技における抽選テーブルの一例を示す図。
2枚遊技における抽選テーブルの一例を示す図。
リール制御処理を示すフローチャート。
疑似遊技判定処理を示すフローチャート。
回転開始処理を示すフローチャート。
コマンド送信処理1を示すフローチャート。
指示モニタ表示処理を示すフローチャート。
コマンド送信処理2を示すフローチャート。
停止制御処理を示すフローチャート。
停止位置決定処理を示すフローチャート。
移行準備処理を示すフローチャート。
遊技区間の移行を説明するための説明図。
通常区間における区間抽選処理を示すフローチャート。
通常区間における遊技区間処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
終了判定処理を示すフローチャート。
報知モードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
疑似遊技における回転態様及び表示態様の一例を示す図。
疑似遊技における回転態様及び表示態様の一例を示す図。
疑似遊技にて用いられるスベリテーブルを示す図。
疑似遊技にて用いられるスベリテーブルを示す図。
疑似遊技における回転態様及び表示態様の一例を示す図。
報知モードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
第2の実施の形態におけるリール制御処理を示すフローチャート。
指示モニタ表示処理を示すフローチャート。
停止制御処理を示すフローチャート。
停止位置決定処理を示すフローチャート。
表示制御装置における演出決定処理を示すフローチャート。
表示制御装置における演出実行処理を示すフローチャート。
表示制御装置における上乗せ報知処理を示すフローチャート。
(a)第3の実施の形態における疑似遊技フラグ格納エリアの構成を示す図、(b)ヘッダの構成を示す図。
コマンド送信処理1を示すフローチャート。
コマンド送信処理2を示すフローチャート。
停止位置決定処理を示すフローチャート。
コマンド送信処理3を示すフローチャート。
第4の実施の形態における前面扉を閉じた状態を示すスロットマシンの斜視図。
表示制御装置に関するブロック図。
リール制御処理を示すフローチャート。
指示モニタ表示処理を示すフローチャート。
停止制御処理を示すフローチャート。
停止位置決定処理を示すフローチャート。
操作終了コマンド処理を示すフローチャート。
開始待ち処理を示すフローチャート。
メニュー処理を示すフローチャート。
待ち受け処理を示すフローチャート。
開始指令待ち処理を示すフローチャート。
演出決定処理を示すフローチャート。
押下演出処理を示すフローチャート。
結果表示処理を示すフローチャート。
第5の実施の形態におけるチャンスモードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
報知モードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
報知モードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
報知モードにおける区間コマンド処理を示すフローチャート。
報知モードにおける開始コマンド処理を示すフローチャート。
通常区間及びチャンスモードにおける区間コマンド処理を示すフローチャート。
通常区間における開始コマンド処理を示すフローチャート。
通常区間における抽選結果コマンド処理を示すフローチャート。
通常区間における全リール停止完了コマンド処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける開始コマンド処理を示すフローチャート。
補助表示部に表示される表示態様の一例を示す図。
第6の実施の形態における各リールの図柄配列を示す図。
表示窓から視認可能となる図柄と組合せラインとの関係を示す説明図。
入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図。
入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図。
入賞態様と付与される特典との関係を示す説明図。
抽選テーブルの一例を示す図。
通常区間における区間抽選処理を示すフローチャート。
通常区間における遊技区間処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
報知モードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
当選役とナビ率との関係を示す説明図。
当選役情報作成処理を示すフローチャート。
操作ナビ処理を示すフローチャート。
昇格判定処理を示すフローチャート。
報知モードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
抽選テーブルの一例を示す図。
第7の実施の形態におけるチャンスモードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける遊技区間処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける対決コマンド処理を示すフローチャート。
チャンスモードにおける抽選結果コマンド処理を示すフローチャート。
対決演出処理を示すフローチャート。
演出判定処理を示すフローチャート。
報知モードにおける区間抽選処理を示すフローチャート。
第1演出決定処理を示すフローチャート。
第2演出決定処理を示すフローチャート。
疑似遊技判定処理を示すフローチャート。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
1か月前
個人
運動補助具
16日前
個人
盤上遊戯具
6か月前
個人
玩具
6か月前
個人
ゲーム玩具
2か月前
個人
フィギュア
6か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
続きを見る
他の特許を見る