TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106104
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-11
出願番号
2025069423,2024086043
出願日
2025-04-21,2023-08-04
発明の名称
プログラムおよび情報処理システム
出願人
株式会社コロプラ
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/69 20140101AFI20250704BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】興趣性を向上させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】プログラムは、コンピュータを、現実世界におけるユーザの位置を示す位置情報を利用するゲームにおいて、ゲームの空間に配置可能な家に対し、第1ユーザと第2ユーザとが所定の条件を満たした場合に、特定のイベントを発生させる制御手段として機能させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
コンピュータを、
現実世界におけるユーザの位置を示す位置情報を利用するゲームにおいて、前記ゲームの空間に配置可能な家に対し、第1ユーザと第2ユーザとが所定の条件を満たした場合に、特定のイベントを発生させる制御手段として機能させる
プログラム。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記制御手段は、前記家の配置位置と、前記第1ユーザの前記位置情報と、前記第2ユーザの前記位置情報とに応じて、前記特定のイベントを発生させる
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記制御手段は、前記家に対し、前記第1ユーザと前記第2ユーザとが特定の位置関係を満たした上で所定時間経過した場合、前記特定のイベントを発生させる
請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記制御手段は、前記所定時間経過後に、前記第1ユーザと前記第2ユーザとが前記特定の位置関係を満たさなくなった場合、前記特定のイベントとは異なる所定のイベントを発生させる
請求項3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記制御手段は、前記第1ユーザと前記第2ユーザとが前記特定の位置関係を満たさなくなった後に再度前記特定の位置関係を満たした場合、前記所定のイベントとは異なるイベントを発生させる
請求項4に記載のプログラム。
【請求項6】
前記所定時間の経過により発生する前記特定のイベントは、育成可能なオブジェクトの成長速度または育成可能なパラメータを変化させるものである
請求項3に記載のプログラム。
【請求項7】
前記制御手段は、前記家の配置位置と、前記第1ユーザの前記位置情報と、前記第2ユーザの前記位置情報とに応じて、前記特定のイベントを発生させ、
前記特定のイベントは、前記第1ユーザと前記第2ユーザの関係性を示す属性情報を前記第1ユーザと前記第2ユーザとの少なくとも一方に付与するものである
請求項1に記載のプログラム。
【請求項8】
前記制御手段は、前記第1ユーザに関連付けられた第1の前記家と前記第2ユーザに関連付けられた第2の前記家とが所定の位置関係を満たす場合に、所定のイベントを発生させる
請求項1に記載のプログラム。
【請求項9】
前記制御手段は、前記家が前記空間の特定の領域内において所定数配置されたことに基づき、複数のユーザが協力して敵キャラクタと対戦可能なイベントを発生させる
請求項1に記載のプログラム。
【請求項10】
現実世界におけるユーザの位置を示す位置情報を利用するゲームにおいて、前記ゲームの空間に配置可能な家に対し、第1ユーザと第2ユーザとが所定の条件を満たした場合に、特定のイベントを発生させる制御手段を備える
情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラムおよび情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、現実世界におけるユーザの位置を示す位置情報を活用したゲームが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、この種のゲームとして、マルチプレイが可能なゲームが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-17737号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ゲーム等のサービスにおいては、興趣性を向上させることが求められている。
【0005】
本発明は、興趣性を向上させることが可能な技術の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に示す一実施形態によれば、
コンピュータを、
現実世界におけるユーザの位置を示す位置情報を利用するゲームにおいて、前記ゲームの空間に配置可能な家に対し、第1ユーザと第2ユーザとが所定の条件を満たした場合に、特定のイベントを発生させる制御手段として機能させる
プログラムが提供される。
【発明の効果】
【0007】
本発明によれば、興趣性を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
情報処理システムの概略構成を示す図である。
情報処理システムの機能的構成を示すブロック図である。
ユーザ間の関係性の登録に係る表示画面の一例を示す図である。
イベントの具体例を示す図である。
各種イベントの発生時における表示画面の一例を示す図である。
仮想地図上に設置されるオブジェクトについて説明するための図である。
ユーザ間の関係性の登録に係る処理の一例を示すフローチャートである。
複数のユーザが一緒に移動することによるイベントの発生に係る処理の一例を示すフローチャートである。
再会によるイベントの発生に係る処理の一例を示すフローチャートである。
別れによるイベントの発生に係る処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
【0010】
<システムのハードウェア構成>
図1に示すように、本実施形態の情報処理システム1は、複数の端末装置10と、サーバ20とを備えている。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
21日前
個人
ゲーム玩具
1か月前
個人
玩具
5か月前
個人
盤上遊戯具
5か月前
個人
フィギュア
5か月前
株式会社三共
遊技機
21日前
株式会社高尾
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社高尾
遊技機
2か月前
株式会社高尾
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
個人
カードゲーム具
1か月前
株式会社高尾
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る