TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025068417
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-28
出願番号
2023178315
出願日
2023-10-16
発明の名称
遊技機
出願人
ネット株式会社
代理人
主分類
A63F
5/04 20060101AFI20250421BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】
上乗せ特化状態において、上乗せの量を好適に調整可能な技術を提供する。
【解決手段】
演出状態が上乗せ特化状態である場合に、所定の回数(11ゲーム)の遊技が可能であり、上乗せが発生したときの上乗せ特化状態のゲーム数に応じて、上乗せ量を決定するための、上乗せ基本値と継続置数を決定し、上乗せ特化状態ゲーム数が「11」であるときに上乗せが決定された場合の上乗せの量の期待値が、上乗せ特化状態ゲーム数が「1~10」であるときに上乗せが決定された場合の上乗せの量の期待値よりも大きくなるように、上乗せ基本値と継続置数が設定されている。
【選択図】図20
特許請求の範囲
【請求項1】
外周面に複数種類の図柄が配列された複数のリールと、
役の当否を決定する内部抽選を行う内部抽選手段と、
前記複数のリールを遊技毎に回転させ、停止操作を契機として、内部抽選の結果に応じた態様で回転中のリールを停止させる制御を行うリール制御手段と、
前記複数のリールが停止した状態で、役毎に予め定められた入賞態様を示す図柄組合せが有効ライン上に表示されていることに基づいて、役が入賞したと判断する入賞判定手段と、
演出状態が変動不可能な通常区間と、第1演出状態と第2演出状態とを含む複数の演出状態の間で演出状態が変動可能な有利区間とを設定可能とする区間制御手段と、
を備え、
前記有利区間において、前記演出状態が前記第1演出状態である場合に、役の入賞を補助する停止操作指示情報を提供する遊技機であって、
前記第2演出状態は所定の回数の遊技が可能であり、
前記区間制御手段は、
前記有利区間において、前記演出状態が前記第2演出状態である場合に、上乗せ条件を満たすことで前記第1演出状態の終了の延長を行う上乗せを決定し、
前記上乗せを決定した場合、前記第2演出状態開始後の遊技の回数に応じて決定した上乗せ基本値と上乗せ継続率とを用いて前記上乗せの量を決定し、
前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数であるときに前記上乗せを決定した場合の方が、前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外であるときに前記上乗せを決定した場合よりも、前記上乗せの量の期待値が大きくなるように前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定する遊技機。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記区間制御手段は、
少なくとも前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外の回数である第1の回数であるときに前記上乗せを決定した場合と、前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数、および前記第1の回数以外の回数である第2の回数であるときに前記上乗せを決定した場合とで、異なる前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定し、
前記第2状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外であるときに前記上乗せを決定した場合、前記所定の回数以外のいずれの遊技の回数で前記上乗せを決定した場合であっても、前記上乗せの量の期待値が略同一となるように前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定する請求項1に記載の遊技機。
【請求項3】
前記区間制御手段は、
前記第2状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外であるときに前記上乗せを決定した場合、前記第2状態開始後の遊技の回数が大きいほど前記上乗せ基本値が小さく、かつ前記上乗せ継続率が大きくなるように前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定する請求項1または請求項2に記載の遊技機。
【請求項4】
前記区間制御手段は、
前記第2状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外であるときに前記上乗せを決定した場合、前記第2状態開始後の遊技の回数が大きいほど前記上乗せ基本値が大きく、かつ前記上乗せ継続率が小さくなるように前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定する請求項1または請求項2に記載の遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【0002】
従来から外周面に図柄が配列された複数のリールを備えた遊技機(遊技機、スロットマシン)が知られている。この種の遊技機は、メダルやパチンコ玉などの遊技媒体に対して一定の遊技価値を付与し、このような遊技媒体を獲得するための遊技を行うものである。
また、このような遊技機は、遊技者の回転開始操作を契機として、内部抽選を行うとともに複数のリールを回転させ、遊技者の停止操作を契機として、内部抽選の結果、複数のリールの停止操作順序、および複数のリールの停止操作タイミングに応じた態様で、複数のリールを停止させる制御を行っている。そして、遊技の結果は、複数のリールが停止した状態における入賞判定ラインに表示された図柄組合せによって判定され、遊技の結果に応じてメダル等の払い出しが行われる。
【0003】
近年では、役の入賞を補助する入賞補助演出を所定条件下で実行することによって、役の入賞確率を変化させ、入賞補助演出が実行可能なAT状態において、メダル等の遊技媒体を獲得しやすくするアシストタイム遊技を行うことが出来る遊技機が存在する。
【0004】
また、アシストタイム遊技を行うことが出来る遊技機に関して、アシストタイム遊技の終了を延期する上乗せを行うことが出来る遊技機が好評を博している(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2014-79344号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、近年ではアシストタイム遊技を行うことが出来る遊技機が多く市場に提供されており、遊技機の商品性を高めるためには、アシストタイムの上乗せに関して、新しい上乗せ手法を考案する必要がある。
【0007】
本件は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、新たな上乗せ手法によって遊技の興趣を高め、遊技機の商品性を高めることにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
(1)本発明は、外周面に複数種類の図柄が配列された複数のリールと、役の当否を決定する内部抽選を行う内部抽選手段と前記複数のリールを遊技毎に回転させ、停止操作を契機として、内部抽選の結果に応じた態様で回転中のリールを停止させる制御を行うリール制御手段と、前記複数のリールが停止した状態で、役毎に予め定められた入賞態様を示す図柄組合せが有効ライン上に表示されていることに基づいて、役が入賞したと判断する入賞判定手段と、演出状態が変動不可能な通常区間と、第1演出状態と第2演出状態とを含む複数の演出状態の間で演出状態が変動可能な有利区間とを設定可能とする区間制御手段と、を備え、前記有利区間において、前記演出状態が前記第1演出状態である場合に、役の入賞を補助する停止操作指示情報を提供する遊技機であって、前記第2演出状態は所定の回数の遊技が可能であり、前記区間制御手段は、前記有利区間において、前記演出状態が前記第2演出状態である場合に、上乗せ条件を満たすことで前記第1演出状態の終了の延長を行う上乗せを決定し、前記上乗せを決定した場合、前記第2演出状態開始後の遊技の回数に応じて決定した上乗せ基本値と上乗せ継続率とを用いて前記上乗せの量を決定し、前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数であるときに前記上乗せを決定した場合の方が、前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外であるときに前記上乗せを決定した場合よりも、前記上乗せの量の期待値が大きくなるように前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定する遊技機に関するものである。
【0009】
本発明では、所定の回数遊技が可能である第2状態に関して、第2状態開始後の遊技数が所定の回数の時に上乗せ条件を満たした場合に、所定の回数以外の遊技で上乗せ条件を満たした場合よりも上乗せの量の期待値が大きくするとによって、所定の回数の時に上乗せすることを目指す上乗せに係るゲーム性を実現する事が可能となり、遊技の興趣を高めることが出来る。
【0010】
(2)前記区間制御手段は、少なくとも前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外の回数である第1の回数であるときに前記上乗せを決定した場合と、前記第2演出状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数、および前記第1の回数以外の回数である第2の回数であるときに前記上乗せを決定した場合とで、異なる前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定し、前記第2状態開始後の遊技の回数が前記所定の回数以外であるときに前記上乗せを決定した場合、前記所定の回数以外のいずれの遊技の回数で前記上乗せを決定した場合であっても、前記上乗せの量の期待値が略同一となるように前記上乗せ基本値と前記上乗せ継続率を決定するようにしても良い。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ネット株式会社
遊技機
8日前
ネット株式会社
遊技機
8日前
ネット株式会社
遊技機
9日前
ネット株式会社
遊技機
9日前
ネット株式会社
遊技機
1か月前
ニチレイマグネット株式会社
磁着式電飾装置
今日
東京エレクトロン デバイス長崎株式会社
制御システム及び情報処理方法
13日前
個人
ゲーム玩具
9日前
個人
盤上遊戯具
4か月前
個人
玩具
3か月前
個人
フィギュア
4か月前
個人
球技用ベース
6か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社高尾
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社高尾
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
個人
ゴルフ練習装置
1か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る