TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
意匠ウォッチ
Twitter
他の意匠を見る
発行日
2025-04-24
公報種別
意匠公報(S)
登録番号
1797064
登録日
2025-04-16
意匠に係る物品
ディンプル鋼管
意匠分類
L2
-21100(土木構造物及び土木用品)
出願番号
2024016572
出願日
2024-08-08
意匠権者
日本製鉄株式会社
代理人
個人
,
個人
意匠に係る物品の説明
本物品は、主に、鋼管等にディンプル加工等を施して製造されるものであり、例えば、看板等を支持するための化粧支柱として設けられたり、地盤等に鋼管杭等として打ち込まれるものである。本物品は、長手方向の長さを1m程度~7m程度等として、適宜の寸法で用いられる。本物品は、鋼管等を圧延したままの黒管の状態や、鋼管等の外表面を亜鉛めっきや合成樹脂等で被覆した状態で用いられる。本物品は、管本体の周方向に9列の溝部が形成されて、これらの溝部が管本体の長手方向に4段形成される。本物品は、周方向の9列の溝部は管本体の長手方向に位相をずらして形成される。本物品は、長手方向に溝部のない領域を介して再び9列4段の溝部が形成される。本物品は、各々にロール周方向に位相がずれた3列の突部が形成された3個のロールが用いられて、これらのロールの内側に鋼管等を通過させることで、管本体の周方向で3方向からディンプル加工等が施されるものとなり、管本体の長手方向に延びる9列の溝部が管本体の外表面に形成される。本物品は、管本体の周方向で9列に形成された溝部が規則的に配置されることで、流通過程等において整った美感と頑強な印象を看者に付与することが可能となる。
意匠の説明
実線で示した部分が、部分意匠として意匠登録を受けようとする部分である。本物品は、平面図、正面図、底面図及び背面図において、左右方向にのみ連続する。A-A部分拡大正面図、B-B部分拡大背面図、C-C部分拡大平面図及びD-D部分拡大底面図において、管本体に表された略水平平行状細線及び溝部の周囲に表された略弧状細線若しくは略湾曲細線は、何れも立体表面の形状を特定するためのものである。一点鎖線は、部分意匠として意匠登録を受けようとする部分とその他の部分との境界のみを示す線である。右側面図は、左側面図と左右対称に表れるため省略する。
この意匠をJ-PlatPatで参照する
関連意匠
日本製鉄株式会社
鋼矢板用連結具
3か月前
日本製鉄株式会社
鋼矢板用連結具
3か月前
日本製鉄株式会社
ディンプル鋼管
10日前
日本製鉄株式会社
ディンプル鋼管
10日前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
バッテリーケース用フレーム
3か月前
日本製鉄株式会社
ディンプル鋼管
1か月前
日本製鉄株式会社
ディンプル鋼管
10日前
日本製鉄株式会社
ディンプル鋼管
10日前
日本製鉄株式会社
ディンプル鋼管
8か月前
日本製鉄株式会社
油面計付き鉄道車両用歯車箱
4か月前
有限会社平井製材所
杭
8か月前
共和ハーモテック株式会社
溝蓋
11か月前
個人
鋼材
8か月前
共和ハーモテック株式会社
溝蓋
11か月前
株式会社加藤製作所
敷板
11か月前
前田工繊株式会社
土嚢袋
8か月前
積水樹脂株式会社
吸音板
7か月前
積水樹脂株式会社
吸音板
7か月前
積水樹脂株式会社
吸音板
7か月前
積水樹脂株式会社
吸音板
7か月前
昭和機械商事株式会社
布団篭
5か月前
個人
集水桝
5か月前
四国プランニング株式会社
止水板
4か月前
四国プランニング株式会社
止水板
4か月前
共和ハーモテック株式会社
かご枠
3か月前
ヤマム株式会社
受圧板
3か月前
株式会社トラバース
鋼管杭
8か月前
フジ鋼業株式会社
止水体
3日前
続きを見る
他の意匠を見る