TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
意匠ウォッチ
Twitter
他の意匠を見る
発行日
2025-03-13
公報種別
意匠公報(S)
登録番号
1793437
登録日
2025-03-05
意匠に係る物品
帯留め装着具
意匠分類
B1
-239(衣服)
出願番号
2024012509
出願日
2024-06-20
意匠権者
株式会社円夢
代理人
弁理士法人秀和特許事務所
意匠に係る物品の説明
本件意匠登録出願(以下「本願」という。)の「意匠に係る物品」(以下「本願物品」という。)は、任意の「帯留め」を帯締めに装着する際に用いる「帯留め装着具」である。 市販されている帯留めは、その背面に「帯締め」を通すための、例えばリング状の部材を併せ持っているものが一般的であるが、和装を好む者が、そのような市販のものではなく、例えば自らのお気に入りブローチ等(以下「ブローチ等」という。)を帯締めとして用いることを好む場合がある。このような場合において、ブローチ等の留め具(ピン)が付いている方向(横型や縦型)の違いや、帯締めの太さの別によって、帯締めに着け難いものがあったが、本願物品を使用することにより、ブローチ等の種別の如何を問わず、これを帯留めとすることができるようになる。 「使用状態を示す参考図1」にあるように、本願物品に各種のブローチ(図中の左は横ピン型、同右は縦ピン型のブローチである。)を任意の方向に留め、「使用状態を示す参考図2」にあるように、帯締めを挟み込むように、ブローチ等の付いた本願物品を折り畳んでこれを帯締めに固定する。「折り畳んだ状態を示す斜視図1」及び「同2」に現れているように、本願物品は、「正面図」「背面図」の各中央部分、「平面図」「底面図」の各中央縦断部において略半分に折り畳むことができ、「平面図」及び「底面図」右端の凸起部を、同図左端の凹孔部に挿入係止することで、折り畳まれた状態が保持される。
意匠の説明
本願に添付した図面は何れも三次元コンピューターグラフィックス(3DCG)によって描かれており、各図における濃淡は、本願物品の表面形状を現す。
この意匠をJ-PlatPatで参照する
関連意匠
株式会社円夢
帯留め装着具
1か月前
個人
衿
1か月前
個人
衿
13日前
個人
袴
1か月前
個人
帯
20日前
個人
地衿
11か月前
株式会社ゴールドウイン
上衣
7か月前
株式会社エヌ・エス・ピー
上衣
1か月前
美津濃株式会社
上衣
5か月前
有限会社よねや
帯枕
9か月前
株式会社優良國際
上衣
1か月前
株式会社カイタックホールディングス
上衣
1か月前
株式会社STHM
上衣
1か月前
個人
上着
7か月前
グンゼ株式会社
肌着
4か月前
株式会社エドウイン
下衣
1か月前
グンゼ株式会社
肌着
4か月前
株式会社タップ
上衣
4か月前
個人
着物
1か月前
株式会社ゴールドウイン
上衣
7か月前
個人
下着
4か月前
日本文化伝承株式会社
被布
1か月前
帝人フロンティア株式会社
上衣
11か月前
個人
上衣
4か月前
株式会社エヌ・エス・ピー
上衣
1か月前
株式会社MIZEN
上衣
1か月前
個人
衣服
7か月前
株式会社アシックス
上衣
10か月前
株式会社JACAJACA
上着
11か月前
個人
衣服
6か月前
株式会社セグレイト
上衣
6か月前
個人
衣服
6か月前
個人
地衿
11か月前
個人
衣服
12日前
株式会社ユニワールド
上衣
7か月前
株式会社三宅デザイン事務所
下衣
6か月前
続きを見る
他の意匠を見る