TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025143781
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-02
出願番号2024043214
出願日2024-03-19
発明の名称プログラム、情報処理方法および情報処理装置
出願人株式会社カプコン
代理人個人
主分類A63F 13/69 20140101AFI20250925BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】ゲーム等にかかる抽選の趣向性を高め、より楽しみやすいゲーム環境を提供する。
【解決手段】ポイント管理手段66は、選択受付手段64で選択された対象キャラクタの種別に応じて、ポイントを取得し、その累計値を管理する。抽選管理手段68は、本ゲームのタマゴの配置に際して行われる抽選の抽選対象およびそれぞれの抽選対象の抽選確率を決定し、その情報を、抽選テーブル情報として抽選テーブルDB300に格納して管理する。更新手段94は、選択受付手段64で新たな対象キャラクタの選択が受け付けられた場合、ランク管理手段80で設定されたランクに応じて、新たに抽選対象となるタマゴの種別および各抽選対象の抽選確率を決定する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
コンピュータを、
ゲームで行われる抽選処理において選択され得る第1ゲーム媒体の種別および当該第1ゲーム媒体のそれぞれの当該抽選処理における抽選確率を決定し、管理する管理手段と、
ユーザの入力操作の内容に基づいて、前記抽選処理の対象として追加する第2ゲーム媒体の選択を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で選択を受け付けられた前記第2ゲーム媒体の種別に応じて、所定のポイントを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得された前記ポイントに応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率を決定する更新手段と、
として機能させるプログラム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記取得手段は、取得した前記ポイントに応じて、前記ゲームの仮想空間ごとにランクを設定し、
前記更新手段は、前記ランクに応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率を決定する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記更新手段は、取得した前記ポイントが所定の数値以下の場合に、前記第2ゲーム媒体を前記抽選処理に追加しない、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記更新手段は、前記ポイントを前記第2ゲーム媒体の種別ごとに管理し、前記第2ゲーム媒体の種別ごとに管理されている前記ポイントの数値に応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率の少なくともいずれかを変更する、
請求項1または3に記載のプログラム。
【請求項5】
前記更新手段は、取得した前記ポイントに応じて、前記第1ゲーム媒体または前記第2ゲーム媒体の属性または能力を変更したゲーム媒体を、前記抽選処理の対象として追加または変更する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項6】
前記受付手段は、前記ユーザが前記ゲーム内で保有するゲーム媒体のみを前記第2ゲーム媒体として受け付ける、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項7】
前記受付手段は、前記第2ゲーム媒体の選択を受け付けた場合、選択された前記第2ゲーム媒体を前記ユーザが前記ゲーム内で所持するゲーム媒体から除外する、
請求項3に記載のプログラム。
【請求項8】
前記管理手段が管理する前記抽選処理の管理状況を反映した前記ゲームのプレイ環境を、前記ユーザ以外の他のユーザに提供するゲーム環境提供手段としてさらに機能する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項9】
前記管理手段が管理する前記抽選処理の管理状況に応じて、前記ゲームの進行を補助する特殊効果または前記第1ゲーム媒体に追加の能力を付与するゲーム環境変更手段としてさらに機能する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項10】
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
ゲームで行われる抽選処理において選択され得る第1ゲーム媒体の種別および当該第1ゲーム媒体のそれぞれの当該抽選処理における抽選確率を決定し、管理する管理ステップと、
ユーザの入力操作の内容に基づいて、前記抽選処理の対象として追加する第2ゲーム媒体の選択を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップで選択を受け付けられた前記第2ゲーム媒体の種別に応じて、所定のポイントを取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記ポイントに応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率を決定する更新ステップと、
を含む情報処理方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プログラム、情報処理方法および情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、ゲーム内で獲得できる報酬にランダム性をもたせるゲームの面白さを向上させる方法が知られている。このような方法は、例えば、ゲーム内で目標を達成した際に付与される報酬や有償のゲーム内通貨などと引き換えに付与される報酬(いわゆるガチャ)などのゲーム内の様々な場面に適用することができる。
例えば、ユーザにより選択されたゲーム媒体と同一種別のゲーム媒体を、抽選対象の一つとして追加する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許5658401号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上述の特許文献1では、ユーザにより選択されたゲーム媒体と同一種別のゲーム媒体を、抽選対象の一つとして追加するという思想が開示されているものの、不十分である。
【0005】
本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ゲーム等にかかる抽選の趣向性を高め、より楽しみやすいゲーム環境を提供することを目的とする。
【0006】
上記目的を達成するため、本開示の第1の側面は、
コンピュータを、
ゲームで行われる抽選処理において選択され得る第1ゲーム媒体の種別および当該第1ゲーム媒体のそれぞれの当該抽選処理における抽選確率を決定し、管理する管理手段と、
ユーザの入力操作の内容に基づいて、前記抽選処理の対象として追加する第2ゲーム媒体の選択を受け付ける受付手段と、
前記受付手段で選択を受け付けられた前記第2ゲーム媒体の種別に応じて、所定のポイントを取得する取得手段と、
前記取得手段で取得された前記ポイントに応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率を決定する更新手段と、
として機能させるプログラムである。
【0007】
また第1の側面において、前記取得手段は、取得した前記ポイントに応じて、前記ゲームの仮想空間ごとにランクを設定し、前記更新手段は、前記ランクに応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率を決定してもよい。
【0008】
また第1の側面において、前記更新手段は、取得した前記ポイントが所定の数値以下の場合に、前記第2ゲーム媒体を前記抽選処理に追加しなくてもよい。
【0009】
また第1の側面において、前記更新手段は、前記ポイントを前記第2ゲーム媒体の種別ごとに管理し、前記第2ゲーム媒体の種別ごとに管理されている前記ポイントの数値に応じて、前記抽選処理の対象および前記抽選処理の確率の少なくともいずれかを変更してもよい。
【0010】
また第1の側面において、前記更新手段は、取得した前記ポイントに応じて、前記第1ゲーム媒体または前記第2ゲーム媒体の属性または能力を変更したゲーム媒体を、前記抽選処理の対象として追加または変更してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社カプコン
情報処理システム
今日
株式会社カプコン
プログラムおよびキャラクタ作成装置
4日前
株式会社カプコン
情報処理方法、情報処理システムおよびプログラム
25日前
株式会社カプコン
ゲーム大会誘致プログラム、プログラム、コンピュータおよび情報処理方法
4日前
個人
玩具
2か月前
個人
玩具
4か月前
個人
自走玩具
2か月前
個人
ゲーム玩具
6か月前
個人
小型卓球台
21日前
個人
運動補助具
3か月前
個人
パズル
22日前
個人
打撃練習用具
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る