TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025100817
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2025070081,2023174058
出願日
2025-04-22,2015-06-18
発明の名称
ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
出願人
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
代理人
主分類
A63F
13/55 20140101AFI20250626BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】所望のゲーム制御が行われるようなゲームオブジェクトの選択をユーザが簡易に行えるようにすることが可能なゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラムを提供する。
【解決手段】表示制御部(120)は、ゲーム制御内容に関する複数の選択肢を表示手段に表示させるための制御を実行する。設定部(130)は、ユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に基づいて、複数のゲームオブジェクトのうちから、ユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に対応する少なくとも1つを選択するための選択条件を設定する。選択部(140)は、設定部(130)によって設定された選択条件に基づいて、複数のゲームオブジェクトのうちから少なくとも1つを選択する。ゲーム制御部(150)は、選択部(140)によって選択された少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいて、ゲーム制御を実行する。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のゲームオブジェクトのうちから選択される少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいてゲーム制御を実行するゲームシステムにおいて、
ゲーム制御内容に関する複数の選択肢を表示手段に表示させるための制御を実行する表示制御手段と、
前記複数の選択肢のうちからユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に基づいて、前記複数のゲームオブジェクトのうちから、前記ユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを選択するための選択条件を設定する設定手段と、
前記設定手段によって設定された選択条件に基づいて、前記複数のゲームオブジェクトのうちから少なくとも1つのゲームオブジェクトを選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択された少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいて、ゲーム制御を実行するゲーム制御手段と、
を含むことを特徴とするゲームシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
複数のゲームオブジェクトのうちからユーザによって選択された少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいてゲーム制御を実行するゲームが知られている。例えば特許文献1には、ユーザがゲームキャラクタを育成するゲームが開示されている。この育成ゲームでは、ユーザが育成対象のゲームキャラクタとは異なる複数のゲームキャラクタのうちから任意のゲームキャラクタをイベント発生用キャラクタとして選択してイベントデッキにセットすることによって、イベント発生用キャラクタに対応したイベントが育成ゲームにおいて発生するようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-233323号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記のようなゲームでは、ユーザが所望のゲーム制御が行われるようにするためにはどのゲームオブジェクトを選択したらよいのか判断に迷ってしまう場合があった。例えば、特許文献1に記載の育成ゲームの場合、初心者のユーザはイベント発生用キャラクタとイベントとの対応関係を十分把握していないため、所望のイベントを発生させるためにはどのゲームキャラクタをイベント発生用キャラクタとして選択したらよいのか判断に迷ってしまう場合があった。また、上記のようなゲームでは、ユーザがゲームオブジェクトを選択する手間自体を煩わしいと感じてしまう場合もあった。
【0005】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、所望のゲーム制御が行われるようなゲームオブジェクトの選択をユーザが簡易に行えるようにすることが可能なゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明に係るゲームシステムは、複数のゲームオブジェクトのうちから選択される少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいてゲーム制御を実行するゲームシステムにおいて、ゲーム制御内容に関する複数の選択肢を表示手段に表示させるための制御を実行する表示制御手段と、前記複数の選択肢のうちからユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に基づいて、前記複数のゲームオブジェクトのうちから、前記ユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを選択するための選択条件を設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された選択条件に基づいて、前記複数のゲームオブジェクトのうちから少なくとも1つのゲームオブジェクトを選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいて、ゲーム制御を実行するゲーム制御手段と、を含む。
【0007】
本発明に係るゲーム制御装置は、複数のゲームオブジェクトのうちから選択される少なくとも1つのゲームオブジェクトに基づいてゲーム制御が行われるゲームに関するゲーム制御装置において、ゲーム制御内容に関する複数の選択肢のうちからユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に基づいて、前記複数のゲームオブジェクトのうちから、前記ユーザによって選択された少なくとも一つの選択肢に対応する少なくとも1つのゲームオブジェクトを選択するための選択条件を設定する設定手段と、前記設定手段によって設定された選択条件に基づいて、前記複数のゲームオブジェクトのうちから少なくとも1つのゲームオブジェクトを選択する選択手段と、を含む。
【0008】
本発明に係るプログラムは、上記のゲームシステム又は上記のゲーム制御装置としてコンピュータを機能させるためのプログラムである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係るゲームシステムの全体構成を示す図である。
メインメニュー画面画像の一例を示す図である。
育成パートについて説明するための図である。
イベントデッキ画面画像の一例を示す図である。
イベントキャラクタ選択画面画像の一例を示す図である。
自動設定メニュー画面画像の一例を示す図である。
イベントデッキ画面画像の他の一例を示す図である。
本発明の実施形態に係るゲームシステムの機能ブロック図である。
イベントキャラクタテーブルの一例を示す図である。
イベントデッキテーブルの一例を示す図である。
育成キャラクタテーブルの一例を示す図である。
ユーザ端末で実行される処理の一例を示す図である。
他の実施形態に係るゲームシステムの機能ブロック図である。
ゲームシステムで実行される処理の他の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面において同一又は対応する構成には同一の符号を付し、繰り返しの説明を省略することがある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
10日前
個人
盤上遊戯具
5か月前
個人
玩具
5か月前
個人
ゲーム玩具
1か月前
個人
フィギュア
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
10日前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
16日前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
続きを見る
他の特許を見る