TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
意匠ウォッチ
Twitter
他の意匠を見る
発行日
2025-01-22
公報種別
意匠公報(S)
登録番号
1789640
登録日
2025-01-14
意匠に係る物品
資機材運搬台車
意匠分類
G2
-500(車両)
出願番号
2024015679
出願日
2024-07-29
意匠権者
株式会社タカミヤ
代理人
個人
,
個人
,
個人
意匠に係る物品の説明
本物品は、例えば地上等の資機材置場から昇降装置を経て足場の上段の所定位置まで資機材の一例である足場板を載せたままで載せ換えを行わずに運搬するための資機材運搬台車である。 また、本物品は、「参考斜視図1」及び「参考斜視図2」に示すように本体部の側面回動部の係止部を前記本体部から取り外すことで、前記側面回動部を、回動軸を中心として反時計方向に回動させて開くとともに、「参考斜視図3」から「参考斜視図1」に示すように中床部を閉じて背板側に収納した後、前記足場板を斜めの角度に載置し、前記側面回動部を上記と逆方向の時計方向に回動させて前記本体部に前記係止部を係止することで前記側面回動部を閉じた後に走行させる。 本物品は、「参考斜視図3」及び「参考斜視図4」に示すように前記中床部を、上辺部を中心として開いて下辺部の係止部を前面部の裏面の被係止部に係止するとともに、前記側面回動部を閉じた状態では、前記足場板以外の小さな部材等を前記中床部に載置して運搬するときに使用される。 本物品は、走行輪に加えて補助移動手段であるアウトリガーを有し、広い場所での移動では「参考斜視図2」~「参考斜視図4」、及び「使用状態を示す参考図1」に示すように前記アウトリガーを拡張状態として安定した移動状態を保持し、狭い場所又は前記本体部の接続部材をレールに接続させた状態での移動では「使用状態を示す参考図2」に示すように前記アウトリガーを収納状態として障害物を避けて移動させることが可能としている。 さらに、本物品は、「使用状態を示す参考図2」に示すように前記接続部材を前記レールに接続させ、前記本体部が単独状態時に比べて支持点が高い位置になるようにすることで、前記本体部の前記レールに沿っての移動時の走行を安定化させるものである。
意匠の説明
本意匠は、「参考斜視図1」、「参考斜視図2」に示すように前記アウトリガーが回動して収納状態と拡張状態とに変更可能である。本意匠は、前記本体部の前記側面回動部を「参考斜視図1」、「参考斜視図2」に示すように前記側面回動部の前記係止部を前記本体部から取り外すことで、前記回動軸を中心として回動可能である。また、本意匠は、「参考斜視図4」、「参考斜視図2」に示すように中床部が開閉可能であって閉じたときに背板側に収納される。
この意匠をJ-PlatPatで参照する
関連意匠
株式会社タカミヤ
資機材運搬台車
11日前
株式会社タカミヤ
クランプ用雌ねじ部品
7か月前
株式会社タカミヤ
クランプ用ナット
5か月前
河淳株式会社
台車
3か月前
株式会社カインズ
台車
9か月前
株式会社カインズ
台車
9か月前
株式会社 日東
台車
10か月前
大阪市高速電気軌道株式会社
バス
10か月前
大阪市高速電気軌道株式会社
バス
10か月前
マルイチエクソム株式会社
台車
10か月前
立晏企業有限公司
台車
8か月前
株式会社 日東
台車
10か月前
威馳騰(福建)汽車有限公司
バス
8か月前
株式会社 日東
台車
9日前
学校法人千葉工業大学
車両
1か月前
株式会社ブンシジャパン
台車
9日前
株式会社コメリ
台車
16日前
山崎実業株式会社
台車
7か月前
河淳株式会社
台車
8か月前
大阪市高速電気軌道株式会社
バス
10か月前
大阪市高速電気軌道株式会社
バス
10か月前
株式会社カインズ
台車
9か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
達瑞創新股ふん有限公司
自転車
11か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
株式会社ハイパーデジタルツイン
電動車
4か月前
ダイハツ工業株式会社
電動車
9か月前
株式会社総合車両製作所
旅客車
4か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
株式会社日立製作所
旅客車
7か月前
いすゞ自動車株式会社
自動車
7か月前
株式会社総合車両製作所
旅客車
4か月前
正新橡膠工業股分有限公司
タイヤ
5か月前
続きを見る
他の意匠を見る