TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025050395
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-04
出願番号
2023159164
出願日
2023-09-22
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社サンセイアールアンドディ
代理人
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250327BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技興趣を向上させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】当り図柄配列の確定停止を演出するエンディングストーリー演出901が開始された後、当該演出901が完結して当り図柄配列が確定停止される場合と、完結せずに当り図柄配列が確定停止される場合とがあり、前者の場合は確変状態への移行が確定せず、後者の場合は確変状態への移行が確定する。このため、エンディングストーリー演出901が完結して当り図柄配列が確定停止されるのか完結せずに当り図柄配列が確定停止されるのかは、確変状態への移行を期待する遊技者にとっての関心事項となり得る。また、演出が完結しない方が遊技者に有利に働く可能性が高くなるといった意外性を持たせることが可能となる。これにより、エンディングストーリー演出と当り図柄配列の確定停止タイミングとの関係やその意外性に遊技者を注目させて興趣を向上させることが可能となる。
【選択図】図60
特許請求の範囲
【請求項1】
識別情報の変動表示を行い、前記変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別遊技状態に制御可能であり、前記特別遊技状態として、第1特別遊技状態に制御される場合と、第1特別遊技状態よりも有利度の高い第2特別遊技状態に制御される場合とがある遊技機であって、
前記変動表示において、当該変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示される場合、特定表示結果の導出表示を演出する導出表示演出を実行可能な導出表示演出実行手段を備え、
前記変動表示において、前記導出表示演出が開始された後、前記導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示される場合よりも、前記導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合の方が、前記第2特別遊技状態に制御される可能性が高い
ことを特徴とする遊技機。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記変動表示において、前記導出表示演出が開始された後、前記導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示される場合には、前記第1特別遊技状態又は前記第2特別遊技状態に制御され、前記導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合には、前記第2特別遊技状態に制御される
ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
【請求項3】
前記変動表示において、前記導出表示演出が開始された後、前記導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合、該導出表示の前に、前記第2特別遊技状態に制御されることを示唆する特別示唆演出を実行可能な特別示唆演出実行手段を備える
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、パチンコ遊技機(弾球遊技機)やスロットマシン(回胴式遊技機)等の遊技機に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、識別情報の変動表示を行い、変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別遊技状態に制御可能な遊技機が知られている。この種の遊技機では、識別情報の変動表示に関連してリーチ演出や予告演出等の様々な演出が実行されるのが一般的である(例えば特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-213382号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
識別情報の変動表示に関連して実行される演出は、遊技興趣を向上させるうえで重要な役割を果たすものであるところ、遊技興趣を向上させるには未だ改善の余地がある。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、遊技興趣を向上させることが可能な遊技機を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前述の課題を解決するために、本発明は以下の手段を採用した。
【0007】
手段1の遊技機は、
識別情報の変動表示を行い、前記変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示されたことに基づいて、遊技者にとって有利な特別遊技状態に制御可能であり、前記特別遊技状態として、第1特別遊技状態に制御される場合と、第1特別遊技状態よりも有利度の高い第2特別遊技状態に制御される場合とがある遊技機であって、
前記変動表示において、当該変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示される場合、特定表示結果の導出表示を演出する導出表示演出を実行可能な導出表示演出実行手段を備え、
前記変動表示において、前記導出表示演出が開始された後、前記導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示される場合よりも、前記導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合の方が、前記第2特別遊技状態に制御される可能性が高い
ことを要旨とする。
【0008】
このような遊技機によれば、識別情報の変動表示において、当該変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示される場合、特定表示結果の導出表示を演出する導出表示演出が実行される。すなわち、特定表示結果が導出表示されることとなる変動表示(「特定変動表示」ともいう。)において、特定表示結果の導出表示を演出する導出表示演出が実行される。そして、導出表示演出が開始された後、導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示される場合と、導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合とがあり、前者の場合よりも後者の場合の方が、第1特別遊技状態よりも有利度の高い第2特別遊技状態に制御される可能性が高くなる。このため、導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示されるのか、導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示されるのかは、第2特別遊技状態を期待する遊技者にとっての関心事項となり得る。また、演出が完結しない方が遊技者に有利に働く可能性が高くなるといった意外性を持たせることが可能となる。これにより、導出表示演出と特定表示結果の導出表示タイミングとの関係やその意外性に遊技者を注目させて、遊技興趣を向上させることが可能となる。
【0009】
手段2の遊技機は、前述した手段1の遊技機において、
前記変動表示において、前記導出表示演出が開始された後、前記導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示される場合には、前記第1特別遊技状態又は前記第2特別遊技状態に制御され、前記導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合には、前記第2特別遊技状態に制御される
ことを要旨とする。
【0010】
このような遊技機によれば、変動表示(特定変動表示)において、導出表示演出が開始された後、導出表示演出が完結して特定表示結果が導出表示される場合には、第1特別遊技状態に制御されることもあれば第2特別遊技状態に制御されることもある一方、導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合には、必ず第2特別遊技状態に制御される。つまり、導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示される場合には、第2特別遊技状態に制御される可能性が100%となる。このため、変動表示において導出表示演出が開始された後、導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示された場合には、第2特別遊技状態に制御されることが確定する。これにより、導出表示演出が完結せずに特定表示結果が導出表示されることに対する期待感を遊技者に持たせることが可能となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
フィギュア
2か月前
個人
玩具
2か月前
個人
盤上遊戯具
2か月前
個人
球技用ベース
4か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
23日前
株式会社三共
遊技機
23日前
株式会社三共
遊技機
23日前
株式会社三共
遊技機
23日前
株式会社三共
遊技機
23日前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
個人
雛人形の袖部分
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
続きを見る
他の特許を見る