TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015831
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2024203058,2020026582
出願日
2024-11-21,2020-02-19
発明の名称
情報処理システム及びゲーム管理プログラム
出願人
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
代理人
弁理士法人タス・マイスター
主分類
A63F
13/69 20140101AFI20250123BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】所定の条件を満足することにより、複数のゲームコンテンツのうち何れかのゲームコンテンツが実行可能となるゲームにおいて、ゲームの継続率を向上させることを可能とする情報処理システム及びゲーム管理プログラムを提供する。
【解決手段】所定条件を満足することにより、複数のゲームコンテンツのうち何れかのゲームコンテンツが実行可能となる情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続され、前記情報処理装置において実行される前記ゲームコンテンツを管理するサーバと、を備える情報処理システムであって、前記サーバは、前記情報処理装置から送信される情報に基づいて、前記複数のゲームコンテンツのいずれかを前記情報の送信元の前記情報処理装置に対して実行可能となるように制御する制御部を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
解放済みのゲームコンテンツの実行によって所定条件を満足することにより、複数の未解放の前記ゲームコンテンツのうち何れかの未解放の前記ゲームコンテンツが解放され実行可能となる情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能に接続され、前記情報処理装置から送信されるユーザIDと、前記ユーザIDと関連づけて未解放の前記ゲームコンテンツが記憶された記憶装置を有するサーバと、
を備える情報処理システムであって、
前記サーバは、
前記情報処理装置から送信されるアクセス情報と前記ユーザIDとに基づいて、前記記憶装置に記憶され、前記ユーザIDに関連付けられた未解放の前記ゲームコンテンツを参照し、前記情報処理装置に対し前記ユーザIDに関連した未解放の前記ゲームコンテンツを表示させる処理と、
前記情報処理装置から受信したユーザによる選択結果を示す解放選択情報に基づいて、解放の対象となる前記ゲームコンテンツを未解放から解放に変更する処理を行う、
制御部を備えることを特徴とする情報処理システム。
続きを表示(約 660 文字)
【請求項2】
前記アクセス情報は、前記情報処理装置に取り込み可能な情報提供形態で提供される特定のアドレスに前記情報処理装置がアクセスしたことを示す情報であることを特徴とする、請求項1に記載の情報処理システム。
【請求項3】
前記アクセス情報は、前記情報処理装置のカメラにより、配布物に付されたバーコード又は二次元コードを撮像して得られる情報であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の情報処理システム。
【請求項4】
解放済みのゲームコンテンツの実行によって所定条件を満足することにより、複数の未解放の前記ゲームコンテンツのうち何れかの未解放の前記ゲームコンテンツが解放され実行可能となる情報処理装置と通信可能に接続され、前記情報処理装置から送信されるユーザIDと、前記ユーザIDと関連づけて未解放の前記ゲームコンテンツが記憶された記憶装置を有するサーバで実行されるゲーム管理プログラムであって、
当該ゲーム管理プログラムは、下記処理を実行させる。
a)前記情報処理装置から送信されるアクセス情報と前記ユーザIDとに基づいて、前記記憶装置に記憶され、前記ユーザIDに関連付けられた未解放の前記ゲームコンテンツを参照し、前記情報処理装置に対し前記ユーザIDに関連した未解放の前記ゲームコンテンツを表示させる処理、
b)前記情報処理装置から受信したユーザによる選択結果を示す解放選択情報に基づいて、解放の対象となる前記ゲームコンテンツを未解放から解放に変更する処理。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理システム及びゲーム管理プログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、ゲームのアプリケーションがインストールされたスマートフォンを用いたソーシャルゲーム(サーバ管理)などにおいては、プレイヤーが操作パネルやスマートフォンのタッチパネルを操作することによって、ゲームが進行するものが存在する。
このようなゲームは、ゲーム内に複数種類のコンテンツ(例えば、スロットゲーム)を含ませておいて、ゲーム内で所定の条件を満たすことで、新たなコンテンツでゲーム可能に構成し、プレイヤーがそのゲームを継続してプレイすることを促すようにしているものがある。
【0003】
例えば、特許文献1では、異なる難易度の複数のゲームコンテンツが含まれるゲームを実行可能とし、プレイヤーが使用する端末装置から取得した端末装置の現実空間の位置情報に基づいて、新たなゲームコンテンツでプレイ可能なように構成しているものも存在する。(特許文献1参照)。
【0004】
このようなゲームでは、位置情報という所定の条件を満たした場合、新たなゲームコンテンツをプレイすることができるように構成することで、プレイヤーがゲームを継続してプレイしようとする意欲を向上させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
米国特許出願公開2019/0160375号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、ゲームの展示会が開催された場合、その展示会場においては、来場者への特典として、本来ゲームの進行に応じて順次にプレイ可能となるようなゲームコンテンツについても、会場に設置されたスマートフォン等の端末装置によって制限なく全てのゲームコンテンツをすぐにプレイできるように運営者側が設定して提供している。来場者は、提供されたゲームコンテンツを会場に設置された端末装置によってプレイすることにより、好みのゲームコンテンツを見つけることができる。
【0007】
しかしながら、順次進行して行くゲーム内で当該ゲームの進行に応じて順次にプレイ可能に解放されるゲームコンテンツについては、来場者が展示会において好みのゲームコンテンツを見つけたとしても、初めて当該ゲームのアプリケーションを自分の携帯端末装置にダウンロードした場合や既に自分の携帯端末装置にダウンロードしていてもゲームを進行させていなかった場合、直ぐに自分の携帯端末装置を用いて対象のゲームコンテンツで遊ぶことができず、ゲームを継続的にプレイしなくなる可能性があった。
【0008】
本発明は、所定の条件を満足することにより、複数のゲームコンテンツのうち何れかのゲームコンテンツが実行可能となるゲームにおいて、ゲームの継続率を向上させることを可能とする情報処理システム及びゲーム管理プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の情報処理システムは、
所定条件を満足することにより、複数のゲームコンテンツ(スロットゲーム)のうち何れかのゲームコンテンツが実行可能となる情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能に接続され、前記情報処理装置において実行される前記ゲームコンテンツを管理するサーバと、
を備える情報処理システムであって、
前記サーバは、
前記情報処理装置から送信される情報(例えば、アクセス情報)に基づいて、前記複数のゲームコンテンツのいずれかを前記情報の送信元の前記情報処理装置に対して実行可能となるように制御する制御部を備えることを特徴とする。
【0010】
上記構成では、情報処理装置から情報が送信された場合に、プレイヤーが所定条件を満足させたかどうかに関わらず、情報の送信元の情報処理装置に対して、いずれかのゲームコンテンツを実行可能となるように制御することにより、当該情報処理装置でプレーするプレイヤーに対して、すぐにゲームコンテンツをプレーする機会を提供することができる。よって、ゲームの継続率を向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
25日前
個人
フィギュア
1か月前
個人
盤上遊戯具
1か月前
個人
球技用ベース
3か月前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
株式会社三共
遊技機
6か月前
続きを見る
他の特許を見る