TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024171880
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-12
出願番号
2023089153
出願日
2023-05-30
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社サンセイアールアンドディ
代理人
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20241205BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】従来の遊技機において、液晶表示装置やLED表示装置や可動部材等を有し、これらを所定の態様で駆動させることで、遊技者を遊技機に引き付けたり、遊技興趣を高めたりすることが行われていた。前述したような遊技機では、遊技演出の実行と共に遊技音を出力し、遊技興趣をより高めるべく、適切な遊技音の出力制御を行う必要がある。
【解決手段】本発明は、遊技興趣を高める遊技演出と共に遊技音を出力する遊技機において、適切な遊技音の出力制御をすることが可能な遊技機を提供するものである。
【選択図】図46
特許請求の範囲
【請求項1】
識別情報を変動表示する識別情報表示手段と、
前記識別情報の変動表示の結果が特定結果となると特別遊技を実行する遊技機であって、
遊技音を出力可能な遊技音出力手段と、
前記遊技音の大きさを、所定の調節操作によって複数段に調節可能な遊技音調節手段と、
複数の遊技演出から選択された所定の遊技演出を実行可能な遊技演出実行手段と、
前記遊技音出力手段から出力される遊技音を制御する遊技音制御手段と、
前記遊技演出実行手段が実行する遊技演出を制御する遊技演出制御手段と、
通常遊技状態と、前記通常遊技状態よりも遊技者に有利な第1遊技状態と、前記通常遊技状態よりも遊技者に有利であって前記第1遊技状態と有利度合いが異なる第2遊技状態と、を設定可能な遊技状態設定手段と、を備え、
前記遊技音制御手段は前記第1遊技状態と前記第2遊技状態とで前記遊技音出力手段から出力される遊技音を同じ態様で制御すると共に、遊技演出制御手段は前記第1遊技状態と前記第2遊技状態とで前記遊技演出実行手段で実行される遊技演出を異なる態様で制御し、
前記遊技音調節手段は、前記識別情報の変動表示が実行されていないことを少なくとも条件の一つとして、前記遊技音の大きさの設定を初期化することを可能とするものであって、
前記遊技音調節手段として、遊技音の大きさを調節可能であって遊技者が調節操作可能な第1遊技音調節手段と、遊技音の大きさを調節可能であって遊技者が調節操作不能な第2遊技音調節手段と、を有し、
前記遊技音制御手段は、遊技音の大きさを第1遊技音調節手段又は前記第2遊技音調節手段の調節に基づいて制御し、
前記第2遊技音調節手段を調節操作して遊技音の大きさが変更されると、当該変更された大きさに設定され、当該設定後に前記第1遊技音調節手段が調節操作されると、前記第2遊技音調節手段の調節操作で設定された大きさを初期値として、当該初期値から遊技音の大きさを変更することが可能となり、
前記第1遊技音調節手段及び前記第2遊技音調節手段のいずれか一方の調節操作により遊技音の大きさが変更されると、何れか他方で設定されている大きさにかかわらず、当該変更された遊技音の大きさが前記遊技音出力手段から出力される大きさとして設定される
ことを特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関し、特にパチンコ遊技機等に適用することができる。
続きを表示(約 2,400 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の遊技機において、始動口への入球に基づいて、所定の大当り確率で当否判定を行うと共に図柄を変動表示し、当否判定の結果が大当りになると図柄を大当り図柄で停止表示し、大入賞口を開放する大当り遊技を実行するものがあった。また、図柄の変動表示に伴って遊技演出(リーチ演出やキャラクタ演出等)を実行し、当該遊技演出の実行態様によって当否判定の結果が大当りとなる可能性、すなわち、図柄が大当り図柄で停止表示する可能性を示していた(例えば、特許文献1)。
【0003】
また、液晶表示装置やLED表示装置や可動部材等を有し、これらを所定の態様で駆動させることで、遊技者を遊技機に引き付けたり、遊技興趣を高めたりすることが行われていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平10-57583
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
前述したような遊技機では、遊技演出の実行と共に遊技音を出力し、遊技興趣をより高めるべく、適切な遊技音の出力制御を行う必要がある。
【0006】
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたものであり、遊技興趣を高める遊技演出と共に遊技音を出力する遊技機において、適切な遊技音の出力制御をすることが可能な遊技機を提供するものである。
【0007】
前述の課題を解決するための第1発明の遊技機は、
識別情報を変動表示する識別情報表示手段と、
前記識別情報の変動表示の結果が特定結果となると特別遊技を実行する遊技機であって、
遊技音を出力可能な遊技音出力手段と、
前記遊技音の大きさを、所定の調節操作によって複数段に調節可能な遊技音調節手段と、
複数の遊技演出から選択された所定の遊技演出を実行可能な遊技演出実行手段と、
前記遊技音出力手段から出力される遊技音を制御する遊技音制御手段と、
前記遊技演出実行手段が実行する遊技演出を制御する遊技演出制御手段と、
通常遊技状態と、前記通常遊技状態よりも遊技者に有利な第1遊技状態と、前記通常遊技状態よりも遊技者に有利であって前記第1遊技状態と有利度合いが異なる第2遊技状態と、を設定可能な遊技状態設定手段と、を備え、
前記遊技音制御手段は前記第1遊技状態と前記第2遊技状態とで前記遊技音出力手段から出力される遊技音を同じ態様で制御すると共に、遊技演出制御手段は前記第1遊技状態と前記第2遊技状態とで前記遊技演出実行手段で実行される遊技演出を異なる態様で制御し、
前記遊技音調節手段は、前記識別情報の変動表示が実行されていないことを少なくとも条件の一つとして、前記遊技音の大きさの設定を初期化することを可能とするものであって、
前記遊技音調節手段として、遊技音の大きさを調節可能であって遊技者が調節操作可能な第1遊技音調節手段と、遊技音の大きさを調節可能であって遊技者が調節操作不能な第2遊技音調節手段と、を有し、
前記遊技音制御手段は、遊技音の大きさを第1遊技音調節手段又は前記第2遊技音調節手段の調節に基づいて制御し、
前記第2遊技音調節手段を調節操作して遊技音の大きさが変更されると、当該変更された大きさに設定され、当該設定後に前記第1遊技音調節手段が調節操作されると、前記第2遊技音調節手段の調節操作で設定された大きさを初期値として、当該初期値から遊技音の大きさを変更することが可能となり、
前記第1遊技音調節手段及び前記第2遊技音調節手段のいずれか一方の調節操作により遊技音の大きさが変更されると、何れか他方で設定されている大きさにかかわらず、当該変更された遊技音の大きさが前記遊技音出力手段から出力される大きさとして設定される
ことを特徴とするものである。
【0008】
このような遊技機によれば、通常遊技状態と、通常遊技状態よりも有利な第1遊技状態と第2遊技状態と、を有し、第1遊技状態と第2遊技状態とで同じ態様の遊技音(例えば、同じ楽曲)を出力する一方で、異なる態様の遊技演出を実行する。また、遊技音を複数段に調節可能とし、識別情報の変動表示が実行されていないことを条件として、遊技音の大きさの設定を初期化可能としている。また、遊技音の大きさを調節する手段として、遊技者が操作可能な第1遊技音調節手段と、遊技者が操作不能な第2遊技音調節手段と、を有し、これら遊技音調節手段の調節に基づいて遊技音の大きさを制御するものとし、第2遊技音調節手段での設定を初期値として、遊技者は第1遊技音調節手段を用いて遊技音の大きさを変更可能とする。また、第1遊技音調節手段及び第2遊技音調節手段のいずれか一方の調節操作により遊技音の大きさが変更されると、何れか他方で設定されていた大きさであっても、当該一方の調節操作により変更した遊技音の大きさで出力される。
【0009】
これにより、有利度合いの異なる第1遊技状態と第2遊技状態において、同じ態様の遊技音を出力することで、両遊技状態における遊技興趣を高めると共に、遊技演出を異ならせることで、より有利な遊技状態を認識可能とした。またこのような遊技機において、複数の遊技音調節手段を用いて適切に遊技音の大きさを設定することを可能にした。
【発明の効果】
【0010】
本発明の遊技機によれば、遊技興趣を高める遊技音を遊技演出と共に出力する遊技機において、適切な遊技音の出力制御をし、遊技興趣を高める遊技機の提供を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
盤上遊戯具
13日前
個人
玩具
7日前
個人
フィギュア
17日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社高尾
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る