TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024157318
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-07
出願番号
2023071614
出願日
2023-04-25
発明の名称
遊技機
出願人
ネット株式会社
代理人
主分類
A63F
5/04 20060101AFI20241030BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技者の技量の違い(目押し力の差)によって、遊技上の特典を与えることで、遊技性を向上させた遊技機を提供することにある。
【解決手段】目押し用の役が当選した場合において、報知手段が困難回胴又は容易回胴の何れかを報知する。目押し補助券(遊技上の権利)が0の場合、右回胴のデカチリ図柄を狙って右停止ボタンを操作するように報知する。目押し補助券がN(1以上の自然数)の場合、その回数分だけ、中回胴のデカチリ図柄を狙って右停止ボタンを操作するように報知する。困難回胴又は前記容易回胴に対応する停止スイッチが、目押し図柄を引き込めないタイミングで最初に停止操作されると、目押し図柄を表示枠外に停止させ、特典付与手段は、目押し図柄が表示枠外に停止したときでも成功扱いとして、前記特典を付与する。
【選択図】図138
特許請求の範囲
【請求項1】
外周面に複数種類の図柄が配置された複数の回胴と、
遊技毎に役の抽選を行って、役の当否を決定する役抽選手段と、
遊技毎に複数の回胴を回転させ、各々の回胴に対応して設けられた停止スイッチの操作を受け付けたことを契機にして、対応する回胴を個々に停止させ、決定された役に応じて図柄を表示する図柄表示制御手段と、
前記複数の回胴の内、目押し図柄の引き込みコマ数が所定数の容易回胴と、該目押し図柄の引き込みコマ数が該容易回胴よりも少ない困難回胴の何れかを報知する報知手段と、
遊技における特典を付与する特典付与手段と、
を具備し、
前記役抽選手段が決定する役の中には、前記図柄を表示する表示枠内に前記目押し図柄が停止可能な目押し役があり、
前記目押し役が当選した場合において、前記報知手段が前記困難回胴又は前記容易回胴の何れかを報知したとき、
前記図柄表示制御手段は、前記困難回胴又は前記容易回胴に対応する停止スイッチが、前記目押し図柄を引き込めないタイミングで最初に停止操作されると、該目押し図柄を表示枠外に停止させ、
前記特典付与手段は、報知された何れかの回胴に対応する停止スイッチが最初に操作されて、前記目押し図柄が表示枠外に停止したとき、復活抽せんを行って、該復活抽せんに当たれば前記特典を付与すること、
を特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、メダルやコインを遊技媒体に使用するパチスロや、遊技媒体としてパチンコ球を使用するパチロット及び実体としての遊技媒体を使用せずに電子データやトークンと称される代用硬貨(遊技価値、又は遊技用価値)によって遊技を行うスロットマシン(回胴式遊技機)などの遊技機等に関する。
続きを表示(約 2,900 文字)
【0002】
また、本発明はその遊技方法を実現する為の制御ステップ又は制御手順を半導体メモリーやメモリースティック、HD(ハード・ディスク)、ブルー・レイ・ディスクなどの情報記憶媒体に記録したプログラム(例えば、ゲームソフトウェア)そのものにも関係している。
【背景技術】
【0003】
近年、パチスロ機と称される回胴式遊技機を用いた遊技が、従来のパチンコホールやパチスロ専用ホールで盛んに行なわれている。また、パチンコ機(弾球式遊技機)で使用されるパチンコ球を遊技媒体として、上述した回胴式遊技を行うパチロット(又は、パロット)と呼ばれる回胴式遊技機も存在する。遊戯施設などのテレビゲーム機、及びインターネットを経由した一般家庭のパソコンやゲーム機においては、トークン(Token coin)と称される代用硬貨(即ち、「遊技媒体」、「クレジット」)を用いて、回胴式遊技を模擬したシミュレーションゲームが行われている。そして、回胴式遊技機も近い将来においては、メダルやコインを使用せずに、それらと等価な電子データやトークン、クレジットなどの遊技価値をICカードに記録して、遊技に使用することが計画され、実現予定である(所謂、メダルレス遊技機)。
【0004】
例えば、上述した回胴式遊技機の通常遊技では、遊技者が遊技メダル(遊技媒体、媒体数データ又はトークン、クレジット)を所定枚数投入した後、スタートレバーを操作すると、そのタイミングでボーナス、複数の小役、又はリプレイ役(再遊技)の内部抽選(又は「内部抽せん」とも記載する。)を実行して、複数の回胴(殆どの場合、3つ又は4つのリールドラム)を上から下へ回転させて、回胴上に表示された(描かれた)複数の図柄(通常、この複数の図柄はリールテープに描かれ、各ドラム上に貼り付けられている。)を変動させる変動表示ゲームを開始すると共に、遊技者が各ドラムに対応する停止ボタンを操作して、内部当選した小役のベル、スイカやチェリーなどの図柄が所定の組み合わせが、有効ライン上に停止し、及び表示されると入賞となり、1枚~15枚程度の遊技メダルを払い出す。それに対して、リプレイ図柄が有効ライン上に表示されてリプレイ(再遊技)が作動すると、遊技メダルを投入することなく(又は、前回遊技での投入枚数をそのまま投入して)、次回の通常遊技を行うことができる再遊技状態になる。ただし、リールの図柄が有効ラインに表示されるが、実際には有効ラインに停止した図柄がメモリー上に記憶されて入賞判断されるので、リール表示と実際の表示は異なっている。つまり、リールを停止後に動かしても入賞とはならない。
【0005】
特に、通常遊技の内部抽選の結果により、ボーナス役(一種又は二種特別役物連続作動装置)が内部当選し、リールドラムの停止操作により特定図柄(例えば、赤7図柄や青7図柄)が有効ライン上(有効ラインは、一直線や、変則ラインが存在する)に揃って停止及び表示された場合に、遊技者にとって最も有利な遊技モードであるビッグボーナスゲームモード(BBゲームモード:役物連続作動装置)に突入し、大量の遊技メダルが一気に獲得できる。また、レギュラーボーナス(一種特別役物)が当選し、特定図柄としてバー図柄が有効ライン上に揃った場合には、レギュラーボーナスゲーム(RBゲーム)が実行され、BBゲームには遠く及ばないものの、相応の遊技メダルを獲得できるようになっている。何れにせよ遊技者にとっては、これらのボーナスゲームを成立させることが回胴式遊技における最大の関心事である。なお、内部抽選を実行した結果、ボーナスゲームが当選した場合や放出する場合には、RAM又はRWMなどのデータ記憶領域にボーナスフラグを立てて記憶することにより、所定の特定図柄(7図柄やバー図柄)が揃うまで、当該フラグは以降の変動表示ゲームに持ち越されるようになっている。
【0006】
ところで、従来の回胴式遊技機(4号機)は射幸性が比較的高く、それを抑える為に、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(最終改正:平成一五年五月三〇日法律第五五号)が施行され、5号機と称される最新の回胴式遊技機に適用された。
【0007】
例えば、5号機又は6号機の回胴式遊技機は、規則により出玉率(短期、中期、長期)が非常に細かく規定され、ビッグボーナスゲーム(BBゲーム)においては、獲得された遊技メダル等の数量が、所定枚数(例えば、360枚又は480枚)を超えた時点で終了し、レギュラーボーナスゲームでは、BBゲームには及ばないものの、100数十枚程度を獲得した時点で終了するようになっている。つまり、規則改正により、一度のボーナスゲームでの払い出し枚数の上限や、1ゲーム当りのメダルの増加速度(純増枚数)が低く制限されることになった。
【0008】
また、従来の回胴式遊技機(4号機)の最大の特徴とも言うべき、連続してボーナスを放出(連チャン)させる為のボーナス・ストック機能も同規則で禁止された結果、従来のスロットマシン自身に付与されていた工夫や性能が失われ、当然ながら遊技性や射幸性が極端に低下することになり、優良顧客であった遊技者(スロッター)の客離れが進んでいる。
【0009】
しかし、この様な厳格な規制状況においても多少の規制緩和がなされており、それに伴って新たな工夫がなされた結果、第3のボーナスと称されるART機能(アシスト・リプレイ・タイム機能)又はAT機能(アシスト・タイム機能)を搭載するスロットマシンが開発された。このART機能等は、リプレイが当選しやすい高確率再遊技状態(つまり、ハズレ難い状態)において、抽選により内部当選した小役を入賞させる為の図柄停止操作手順(停止スイッチの操作順序や操作態様、狙わせるボーナス図柄等の色を報知する操作タイミング)を液晶表示や音声で告知し、ボタン操作を手助け(アシスト)する機能であり、現時点においてART機やAT機が5号機又は6号機のスロットマシンの主流となっている。
【0010】
そして、特に最近では、上述したメイン制御によるビッグボーナスやレギュラーボーナスで獲得枚数を増やすのではなく、サブ制御により所望のタイミング(レア小役によるAT抽選で当選したタイミング、消化ゲーム数が天井ゲーム数に到達により放出)でART(疑似ボーナス、第3のボーナス)を発動させて、押し順を報知することにより高確率で押し順小役を入賞させ、出玉の波を作るようになっている。更に進んで、入賞してもメダルの増減が無い2種ビッグボーナス(2種BB)を内部当選させることにより高確率再遊技状態を維持し、この状態で常にゲームを行い、ART機能だけで出玉をコントロールする機種も多数ヒットしており、多様なゲーム性を有する回胴式遊技機が続々と登場している。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ネット株式会社
遊技機
26日前
ネット株式会社
遊技機
26日前
ネット株式会社
遊技機
26日前
ネット株式会社
遊技機
27日前
リーガルプラネット株式会社
競技の得点集計システム
25日前
ティシューバイネット株式会社
立体細胞構造体を製造する方法
25日前
シスネット株式会社
評価方法
1か月前
個人
笛玩具
7か月前
個人
運動補助具
5か月前
個人
球技用ベース
12日前
個人
ブロック玩具
5か月前
個人
テニス練習機
7か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
7か月前
株式会社三共
遊技機
5か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る