TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024117259
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-08-29
出願番号
2023023257
出願日
2023-02-17
発明の名称
ゲームシステム、ゲームシステムのゲームプログラム及び制御方法
出願人
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
代理人
個人
,
個人
主分類
A63F
13/825 20140101AFI20240822BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】育成オブジェクトの育成に多様性を持たせ、ゲーム性を広げる。
【解決手段】育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステム100は、育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段31Aと、選択された継承オブジェクトと所定の効果とを対応付ける対応付け手段31Bと、対応付け手段によって対応付けられた効果を発揮させると共に、選択された継承オブジェクトの継承要素の中から、育成オブジェクトに継承させる継承要素を決定する決定手段31Cとを備える。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムであって、
前記育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、
選択された前記継承オブジェクトと所定の効果とを対応付ける対応付け手段と、
前記対応付け手段によって対応付けられた前記効果を発揮させると共に、選択された前記継承オブジェクトの前記継承要素の中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する決定手段とを備える、ゲームシステム。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記対応付け手段は、前記継承オブジェクトと紐付けられるべき所定の属性を介して、前記継承オブジェクトと前記効果とを対応付ける、請求項1に記載のゲームシステム。
【請求項3】
前記継承オブジェクトには、それぞれが前記属性と紐付けられている複数の先代継承オブジェクトが紐付けられており、
前記決定手段は、前記複数の先代継承オブジェクトの中から、選択された前記継承オブジェクトの前記属性と同じ属性に紐付けられている前記先代継承オブジェクトを特定し、前記継承オブジェクトの前記継承要素と、特定された前記先代継承オブジェクトに紐付けられている継承要素との中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する、請求項2に記載のゲームシステム。
【請求項4】
前記決定手段は、特定された前記先代継承オブジェクトの前記属性に紐付けられている効果を発揮させると共に、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する、請求項3に記載のゲームシステム。
【請求項5】
前記選択受付手段は、複数種類の前記効果のそれぞれと対応付けられるべき複数の前記継承オブジェクトの選択を受け付ける、請求項1から4のいずれか一項に記載のゲームシステム。
【請求項6】
前記決定手段は、選択された前記継承オブジェクトと対応付けられた前記効果に基づいて、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のゲームシステム。
【請求項7】
前記効果は、前記継承要素の継承確率の変更効果、及び前記継承要素によって特定されるパラメータの変更効果の少なくとも一つである、請求項1から4のいずれか一項に記載のゲームシステム。
【請求項8】
前記継承要素は、前記育成オブジェクトが使用するスキル、前記育成オブジェクトに付与されるパラメータ、及び前記育成オブジェクトが実行可能なタスクの少なくとも一つを特定する、請求項1から4のいずれか一項に記載のゲームシステム。
【請求項9】
コンピュータを備えるとともに、育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムのゲームプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、
選択された前記継承オブジェクトと所定の効果とを対応付ける対応付け手段と、
前記対応付け手段によって対応付けられた前記効果を発揮させると共に、選択された前記継承オブジェクトの前記継承要素の中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する決定手段として機能させる、ゲームプログラム。
【請求項10】
コンピュータを備えるとともに、育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムの制御方法であって、
前記コンピュータに、
前記育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付けさせ、
選択された前記継承オブジェクトと所定の効果とを対応付けさせ、
対応付けられた前記効果を発揮させると共に、選択された前記継承オブジェクトの前記継承要素の中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定させる、制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムと、ゲームシステムのゲームプログラム及び制御方法とに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ゲームキャラクタを育成してオリジナルキャラクタを作成するサクセスパートと、他のユーザのチームと対戦するスタジアムパートとを含むゲームを提供するゲームシステムが開示されている。このゲームでは、サクセスパートのセクションが完了すると、キャラクタの育成が完了して、オリジナルキャラクタとしてスタジアムパートでの試合において使用できる。
【0003】
特許文献2には、ゲーム媒体を育成ゲームで育成し、育成したゲーム媒体を本戦ゲームで使用するゲームをプレイするための電子装置が開示されている。この電子装置において、育成ゲーム媒体受付部は、プレイヤが素材ゲーム媒体群から選択した育成ゲーム媒体の選択を受け付ける。そして、継承ゲーム媒体受付部が、プレイヤによる継承ゲーム媒体の選択を受け付ける。また、育成ゲーム実行部は、育成ゲーム媒体及び継承ゲーム媒体が選択された後、育成ゲームを開始する。
【0004】
育成ゲームの開始により、確定型情報パラメータ変更部は、各継承ゲーム媒体及び各先代の育成済みゲーム媒体の発現確定型情報のランクに対応する予め決められた所定値を発現確定型情報毎に合算する。そして、確定型情報パラメータ変更部は、各確定型情報について、合算量を確定型情報に対応する育成パラメータに加算する。また、育成ゲーム実行部は、育成ゲームの進行中の所定のタイミングで所定回数の継承イベントを実行する。この継承イベントでは、抽選型情報パラメータ変更部が、確率に基づく抽選の結果に基づいて、各抽選型情報に対応する育成パラメータを変更する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2017-06280号公報
特開2022-17687号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
従来、特許文献1及び2に記載されているような、ゲームオブジェクトである育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームが存在していた。そして、このようなゲームにおいては、育成オブジェクトに紐付けられているゲーム要素として、例えばパラメータ等が上昇することがある。そして、パラメータが上昇することによって、育成オブジェクトが成長して、ゲームをより有利に進めることができる。また、ユーザは、自身が育成した育成オブジェクトに愛着を持つことが多い。このような場合に、ユーザは、愛着を持つ育成オブジェクトのパラメータを、次に育成する育成オブジェクトに継承させることを望む場合がある。しかし、単にパラメータを継承させたとしても、ゲームを有利に進めることができるに留まってしまう。そこで、ゲームを有利に進めるのみではなく、よりゲーム性を広げることができるゲームシステムが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一態様に係るゲームシステムは、育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムであって、前記育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、選択された前記継承オブジェクトと所定の効果とを対応付ける対応付け手段と、前記対応付け手段によって対応付けられた前記効果を発揮させると共に、選択された前記継承オブジェクトの前記継承要素の中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する決定手段とを備える。
【0008】
また、他の一態様に係るゲームプログラムは、コンピュータを備えるとともに、育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムのゲームプログラムであって、前記コンピュータを、前記育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付ける選択受付手段と、選択された前記継承オブジェクトと所定の効果とを対応付ける対応付け手段と、前記対応付け手段によって対応付けられた前記効果を発揮させると共に、選択された前記継承オブジェクトの前記継承要素の中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定する決定手段として機能させる。
【0009】
また、他の一態様に係る制御方法は、コンピュータを備えるとともに、育成オブジェクトの育成をシミュレーションするゲームを提供するゲームシステムの制御方法であって、前記コンピュータに、前記育成オブジェクトに継承させることができる継承要素が紐付けられている継承オブジェクトの選択を受け付けさせ、選択された前記継承オブジェクトと所定の効果とを対応付けさせ、対応付けられた前記効果を発揮させると共に、選択された前記継承オブジェクトの前記継承要素の中から、前記育成オブジェクトに継承させる前記継承要素を決定させる。
【0010】
これにより、継承オブジェクトに対応付けられる効果に応じて継承結果が変化する。その結果、育成オブジェクトの育成に多様性を持たせ、ゲーム性を広げることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ゲーム玩具
1日前
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
フィギュア
4か月前
個人
玩具
3か月前
個人
球技用ベース
6か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
27日前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る