TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025114319
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-08-05
出願番号
2024008943
出願日
2024-01-24
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社ユニバーサルエンターテインメント
代理人
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250729BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技の興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】ゲームが実行される遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、大当りが導出された後に移行され得るA時短遊技状態と、時短当りが導出された後に移行され得るC時短遊技状態とを少なくとも含む何れかの遊技状態に制御可能である。また、A時短遊技状態を制御しているときには、小当りA図柄1または小当りA図柄2が1回導出されたことに基づいて通常遊技状態に制御可能である。C時短遊技状態を制御しているときには、小当りA図柄1が1回導出されたことに基づいて通常遊技状態に制御可能な一方で、小当りA図柄2が2回導出されたことに基づいて通常遊技状態に制御可能である。
【選択図】図442
特許請求の範囲
【請求項1】
所定の始動条件の成立に基づいてゲームを実行可能なゲーム実行手段を有する遊技機において、
前記ゲームの実行結果を抽選する抽選手段と、
前記抽選手段の抽選結果が特別結果となったことに基づいて遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態に制御可能な特別遊技状態制御手段と、
前記ゲームが実行される遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段と、
演出実行手段により実行される演出を制御する演出制御手段と、
を備え、
前記抽選手段は、抽選結果として前記特別結果と、前記特別結果とは異なる特定結果と、を少なくとも含む何れに決定可能であり、
前記遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、前記通常遊技状態とは遊技者にとっての有利度合いが異なる特定遊技状態と、を少なくとも含む何れかの遊技状態に制御可能であり、
前記特定遊技状態は、前記特別結果が導出された後に移行され得る第1特定遊技状態と、前記特定結果が導出された後に移行され得る第2特定遊技状態とを少なくとも含み、
前記遊技状態制御手段は、
前記第1特定遊技状態を制御しているときには、所定の特別結果または特定の特別結果が第1の回数導出されたことに基づいて前記通常遊技状態に制御可能であり、
前記第2特定遊技状態を制御しているときには、所定の特別結果が前記第1の回数導出されたことに基づいて前記通常遊技状態に制御可能な一方で、特定の特別結果が前記第1の回数よりも多い第2の回数導出されたことに基づいて前記通常遊技状態に制御可能である
ことを特徴とする遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関する。
続きを表示(約 6,000 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、遊技球が流下する遊技領域には始動口や大入賞口が設けられており、始動口への遊技球の入球を契機に、大当り抽選が行われ、この大当り抽選に当選すると、大当り遊技状態を制御させる遊技機(所謂1種タイプのパチンコ遊技機)や、始動口への遊技機の入球を契機に、大入賞口を開放状態に変化させ、大入賞口に入球した遊技球が特定領域に入球することを条件として大当り遊技状態を制御させる遊技機(所謂2種タイプのパチンコ遊技機)が知られている。
【0003】
近年、パチンコ遊技機においては、時短終了条件が異なる(継続率が異なる)複数の時短遊技状態を備え、継続率が異なる時短遊技状態では異なる演出を実行する遊技機が知られている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-166991号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、継続率が異なる複数の時短遊技状態を備えた遊技機では、適切に演出を実行して、より遊技の興趣の向上を図ることが望まれていた。特に、継続率が異なる時短遊技状態では異なる演出が実行されるため、継続率が低い時短遊技状態のときには、遊技の興趣が低下してしまう。
【0006】
本発明の目的は、遊技の興趣の向上を図ることが可能な遊技機を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明に係る遊技機は、所定の始動条件の成立に基づいてゲームを実行可能なゲーム実行手段を有する遊技機において、
前記ゲームの実行結果を抽選する抽選手段と、前記抽選手段の抽選結果が特別結果となったことに基づいて遊技者に所定の遊技価値を付与可能な特別遊技状態に制御可能な特別遊技状態制御手段と、前記ゲームが実行される遊技状態を制御可能な遊技状態制御手段と、
演出実行手段により実行される演出を制御する演出制御手段と、を備え、
前記抽選手段は、抽選結果として前記特別結果と、前記特別結果とは異なる特定結果と、を少なくとも含む何れに決定可能であり、
前記遊技状態制御手段は、通常遊技状態と、前記通常遊技状態とは遊技者にとっての有利度合いが異なる特定遊技状態と、を少なくとも含む何れかの遊技状態に制御可能であり、
前記特定遊技状態は、前記特別結果が導出された後に移行され得る第1特定遊技状態と、前記特定結果が導出された後に移行され得る第2特定遊技状態とを少なくとも含み、
前記遊技状態制御手段は、
前記第1特定遊技状態を制御しているときには所定の特別結果または特定の特別結果が第1の回数導出されたことに基づいて前記通常遊技状態に制御可能であり、
前記第2特定遊技状態を制御しているときには所定の特別結果が前記第1の回数導出されたことに基づいて前記通常遊技状態に制御可能な一方で、特定の特別結果が前記第1の回数よりも多い第2の回数導出されたことに基づいて前記通常遊技状態に制御可能であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、より遊技の興趣の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1のパチンコ遊技機を前方向右斜め上から見たときの外観を示す斜視図の一例である。
第1のパチンコ遊技機を前方向右斜め上から見たときの分解斜視図の一例である。
第1のパチンコ遊技機を後方向右斜め上から見たときの外観を示す斜視図の一例である。
第1のパチンコ遊技機の遊技盤ユニットの外観を示す正面図の一例である。
第1のパチンコ遊技機のLEDユニットを示す正面図の一例である。
第1のパチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図の一例である。
パチンコ遊技機の遊技フローの一例である。
遊技状態の遷移を示す遊技状態遷移図の一例である。
第1のパチンコ遊技機における設定値毎の大当り確率(概算)を示すテーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄の当り判定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄判定テーブルの一例である。
(A)第1のパチンコ遊技機における特別図柄停止態様決定テーブルの一例、(B)第1のパチンコ遊技機における装飾図柄停止態様決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における当り種類決定テーブルの一例である。
図13に示される当り種類決定テーブルの変形例である。
第1のパチンコ遊技機の特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄の当り判定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄判定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄当り種類決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その3)である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その4)である。
第1のパチンコ遊技機における起動時初期設定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における電断処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄管理処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示開始処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄遊技終了処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短管理処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機のカウンタ更新処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短カウンタ更新処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の天井カウンタ更新処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機のカウンタ判定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短移行判定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短移行処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短設定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における大入賞口開放準備処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における大入賞口開放制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における大当り終了処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における普通図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における外部マスカブル割込処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機におけるシステムタイマ割込処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における設定制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における設定変更処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における設定確認処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における第1通常遊技前処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における第2通常遊技前処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機におけるスイッチ入力検出処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における始動口入賞検出処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機におけるサブ制御回路処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の通常遊技状態におけるサブ変動演出パターン決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み当り種別演出パターン決定テーブル番号決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み当り種別演出パターン決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み期待値演出パターン決定テーブル(当り時)の一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み期待値演出パターン決定テーブル(ハズレ時)の一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み演出パターン決定処理を示すフローチャートの一例である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、大当り系先読み演出形態が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、時短当り系先読み演出形態が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、共通当り系先読み演出形態から大当り系先読み演出形態に保留画像が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、専用の共通当り系先読み演出形態から大当り系先読み演出形態に保留画像が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、専用の共通当り系先読み演出形態から時短当り系先読み演出形態に保留画像が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の機外に出力される信号の出力条件の一例を示す表である。
第1のパチンコ遊技機の機外に出力される信号のうち、「賞球情報1」の信号のタイミングチャートの一例である。
第1のパチンコ遊技機におけるエラーの概要の一例を示す表である。
第1のパチンコ遊技機において、遊技状態に応じて機外に出力される信号の出力条件の一例を示す表である。
第2のパチンコ遊技機の遊技盤ユニットの外観を示す正面図の一例である。
第2のパチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図の一例である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄の当り判定テーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄判定テーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機における当り種類決定テーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機の低スタート用の特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機の高スタート用の特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄管理処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示開始処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄遊技終了処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における大入賞口開放準備処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における大入賞口開放制御処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における大当り終了処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機の遊技盤ユニットの外観を示す正面図の一例である。
第3のパチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図の一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄の当り判定テーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄判定テーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における当り種類決定テーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄管理処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示開始処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄遊技終了処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機におけるV入賞装置開放準備処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機におけるV入賞装置開放制御処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の実施形態にかかる遊技機の一例として、第1のパチンコ遊技機、第2のパチンコ遊技機、および第3のパチンコ遊技機を例に挙げて説明する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
玩具
1か月前
個人
運動補助具
1か月前
個人
ゲーム玩具
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
個人
カードゲーム具
3か月前
株式会社高尾
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
続きを見る
他の特許を見る