TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025072529
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-09
出願番号
2025018078,2023176067
出願日
2025-02-06,2020-07-14
発明の名称
コンピュータプログラム、方法及びサーバ装置
出願人
グリーホールディングス株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
13/86 20140101AFI20250430BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】配信者により配信される動画に対する視聴を視聴者に促すことが可
能な、コンピュータプログラム、方法及びサーバ装置を提供すること。
【解決手段】視聴者の端末装置に搭載されるプロセッサにより実行されることにより、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は動作データと、受信したウェブページを用いて配信者の操作に関する操作データに基づいて配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、第2の動画を受信することにより視聴者に付与された、特定のゲームにおいて視聴者により後続配信者として利用可能な取得ゲームオブジェクト、に関するオブジェクト情報を受信しているかどうかを判定し、オブジェクト情報を受信していると判定された場合には、取得ゲームオブジェクトが特定のゲームにおいて利用可能である旨を表示する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
配信者からのゲーム動画を視聴者に配信する第1手段と、
前記視聴者が前記ゲーム動画に関する所定条件を満たしたタイミングで、前記視聴者が後に配信するゲーム動画におけるゲームで利用可能であるゲームオブジェクトを前記視聴者に付与する第2手段と、を備えるサーバ。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記所定条件は、
前記視聴者が前記ゲーム動画を所定タイミングで視聴したこと、
前記視聴者が前記ゲーム動画を視聴した合計時間が閾値を上回ったこと、
前記視聴者が前記ゲーム動画を視聴している間に前記配信者に送信したギフト情報、コメント情報および/または評価情報の総数が閾値を上回ったこと、
のいずれかである、請求項1記載のサーバ。
【請求項3】
前記視聴者に付与されるゲームオブジェクトは、前記配信者が保有するゲームオブジェクトである、請求項1または2に記載のサーバ。
【請求項4】
前記視聴者に付与されるゲームオブジェクトは、前記配信者が保有するゲームオブジェクトのうち、前記配信者によって選択されたゲームオブジェクトである、請求項3に記載のサーバ。
【請求項5】
前記視聴者に付与されるゲームオブジェクトは、前記視聴者が保有するゲームオブジェクトである、請求項1または2に記載のサーバ。
【請求項6】
前記視聴者に付与されるゲームオブジェクトは、前記視聴者が保有するゲームオブジェクトのうち、前記配信者によって選択されたゲームオブジェクトである、請求項5に記載のサーバ。
【請求項7】
前記視聴者からのゲーム動画であって、前記付与されたゲームオブジェクトを利用したゲームについてのゲーム動画を他の視聴者に配信する第3手段と、を備える請求項1乃至6のいずれかに記載のサーバ。
【請求項8】
前記第1手段は、
前記配信者の配信端末から受信した動画を前記ゲーム動画として視聴者に配信する、
前記配信者の配信端末から受信した前記配信者の動作および音声に関するデータに基づいて前記ゲーム動画を生成して視聴者に配信する、または、
前記配信者の配信端末から受信した前記配信者の動作および音声に関するデータを前記ゲーム動画として配信する、請求項1乃至7のいずれかに記載のサーバ。
【請求項9】
サーバを、
配信者からのゲーム動画を視聴者に配信する第1手段と、
前記視聴者が前記ゲーム動画に関する所定条件を満たしたタイミングで、前記視聴者が後に配信するゲーム動画におけるゲームで利用可能であるゲームオブジェクトを前記視聴者に付与する第2手段と、として機能させるプログラム。
【請求項10】
第1手段が、配信者からのゲーム動画を視聴者に配信し、
第2手段が、前記視聴者が前記ゲーム動画に関する所定条件を満たしたタイミングで、前記視聴者が後に配信するゲーム動画におけるゲームで利用可能であるゲームオブジェクトを前記視聴者に付与する、ゲームオブジェクトを付与する方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本件出願に開示された技術は、配信者の端末装置から各視聴者の端末装置に対してゲー
ムに関する動画を配信するために用いられる、コンピュータプログラム、方法及びサーバ
装置に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)
【背景技術】
【0002】
配信者の端末装置から各視聴者の端末装置に対してゲームに関する動画を配信するため
に用いられるサービスとして、ミラティブ(非特許文献1)と称するサービスが知られて
いる。
【0003】
このサービスでは、配信者は、端末装置を利用して、この配信者の動作に関する動作デ
ータに基づいて生成されたアバターのアニメーションを含む動画と、この配信者の操作に
関する操作データに基づいて生成されたゲームに関する動画とを、複数の視聴者の端末装
置に配信することができる。なお、上記非特許文献1は、引用によりその全体が本明細書
に組み入れられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
"Mirrativ(ミラティブ)"、[online]、2019年8月16日、Mirrativ, Inc.、[2020年6月25日検索]、インターネット(https://apps.apple.com/jp/app/mirrativ-ミラティブ-スマホでかんたんゲーム配信/id1028944599)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
昨今、配信者により配信される動画を視聴することに対する意欲を、視聴者に生じさせ
る手法が必要とされている。
【0006】
したがって、本件出願において開示された幾つかの実施形態は、配信者により配信され
る動画に対する視聴を視聴者に促すことが可能な、コンピュータプログラム、方法及びサ
ーバ装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
一態様に係るコンピュータプログラムは、「視聴者の端末装置に搭載される少なくとも
1つのプロセッサにより実行されることにより、配信者の動作に関する動作データに基づ
いて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作デー
タと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該
配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受
信し、前記第2の動画を受信することにより前記視聴者に付与された、特定のゲームにお
いて前記視聴者により後続配信者として利用可能な取得ゲームオブジェクト、に関するオ
ブジェクト情報を受信しているかどうかを判定し、前記オブジェクト情報を受信している
と判定された場合には、前記取得ゲームオブジェクトが前記特定のゲームにおいて利用可
能である旨を表示する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを機能させる」ことを特
徴とする。
【0008】
一態様に係る方法は、「視聴者の端末装置に搭載されるコンピュータにより読み取り可
能な命令を実行する少なくとも1つのプロセッサにより実行される方法であって、前記少
なくとも1つのプロセッサが、前記命令を実行することにより、配信者の動作に関する動
作データに基づいて生成された該配信者のアバターのアニメーションを含む第1の動画又
は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記配信者の操作に関する操作デー
タに基づいて該配信者の端末装置により生成されたゲームに関する第2の動画とを、通信
回線を介して受信し、前記第2の動画を受信することにより前記視聴者に付与された、特
定のゲームにおいて前記視聴者により後続配信者として利用可能な取得ゲームオブジェク
ト、に関するオブジェクト情報を受信しているかどうかを判定し、前記オブジェクト情報
を受信していると判定された場合には、前記取得ゲームオブジェクトが前記特定のゲーム
において利用可能である旨を表示する」ことを特徴とする。
【0009】
一態様に係るサーバ装置は、「少なくとも1つのプロセッサを具備し、該少なくとも1
つのプロセッサが、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者のア
バターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブページ
を用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該配信者の端末装置により生成
されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して視聴者の端末装置に配信し、前
記第2の動画を受信することにより前記視聴者に付与された、特定のゲームにおいて前記
視聴者により後続配信者として利用可能な取得ゲームオブジェクト、に関するオブジェク
ト情報を、前記視聴者の端末装置に送信する、ように前記少なくとも1つのプロセッサを
機能させる」ことを特徴とする。
【0010】
別の態様に係るサーバ装置は、「少なくとも1つのプロセッサを具備し、該少なくとも
1つのプロセッサが、配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該配信者の
アバターのアニメーションを含む第1の動画又は前記動作データと、受信したウェブペー
ジを用いて前記配信者の操作に関する操作データに基づいて該配信者の端末装置により生
成されたゲームに関する第2の動画とを、通信回線を介して受信し、前記第2の動画を受
信することにより視聴者に付与された、特定のゲームにおいて前記視聴者により後続配信
者として利用可能な取得ゲームオブジェクト、に関するオブジェクト情報を受信している
かどうかを判定し、前記オブジェクト情報を受信していると判定された場合には、前記取
得ゲームオブジェクトが前記特定のゲームにおいて利用可能である旨を表示し、前記後続
配信者の動作に関する動作データに基づいて生成された該後続配信者のアバターのアニメ
ーションを含む第3の動画又は前記動作データと、受信したウェブページを用いて前記後
続配信者の操作に関する操作データに基づいて生成された前記特定のゲームに関する第4
の動画とを、通信回線を介して複数の視聴者の端末装置に向けて配信する、ように構成さ
れた前記視聴者の端末装置に対して、コンピュータプログラムを含むウェブページを、通
信回線を介して送信するものであり、前記コンピュータプログラムが、前記視聴者の端末
装置を、前記オブジェクト情報に基づいて、前記特定のゲームにおいて前記取得ゲームオ
ブジェクトを表示する、ように機能させるものである」ことを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
フィギュア
3か月前
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
玩具
3か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る