TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025068773
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-30
出願番号
2023178771
出願日
2023-10-17
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社ニューギン
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20250422BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技に対する興趣を向上できる遊技機を提供すること。
【解決手段】パチンコ遊技機は、獲得した遊技球の数に応じた獲得球数を表示する遊技球数表示部と、事前発光演出を実行可能な第1発光部と、を備える。事前発光演出は、変動ゲームにおいて大当り図柄が導出される期待度を示唆する演出である。遊技球数表示部と、第1発光部とは、何れも前面パネルに設けられている。そして、遊技球数表示部では、事前発光演出の実行中であっても、獲得球数の表示を更新可能である。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
図柄を変動させて行う変動ゲームを実行可能であるとともに、遊技媒体の獲得条件の成立を契機として遊技媒体を獲得可能な遊技機において、
獲得した遊技媒体の数に応じた特定数を表示する特定数表示部と、
演出を実行可能な演出部と、
前記演出部を制御する演出制御手段と、を備え、
前記演出部では、前記変動ゲームにおいて特定の図柄が導出される期待度を示唆する示唆演出を実行可能であり、
前記演出部と、前記特定数表示部とは、同一の部品に設けられており、
前記特定数表示部では、前記演出部において前記示唆演出が実行されているときであっても、前記特定数の表示を更新可能であることを特徴とする遊技機。
続きを表示(約 390 文字)
【請求項2】
保留条件の成立を契機として前記変動ゲームを保留可能なゲーム保留手段と、
開始条件の成立を契機として保留中の前記変動ゲームを開始可能なゲーム開始手段と、
前記変動ゲームの変動内容を前記開始条件の成立前に事前判定する事前判定手段と、を備え、
前記示唆演出は、
前記事前判定手段による事前判定の結果に基づいて実行される演出であって、
前記示唆演出において特定の図柄が導出される期待度が示唆される前記変動ゲームの開始条件の成立前に実行されるようになっており、
前記示唆演出が実行される期間の長さは、複数通りある請求項1に記載の遊技機。
【請求項3】
前記特定数表示部で表示される前記特定数が予め定めた規定数を超えたことを契機として、規定数超過報知を実行可能である請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、遊技機に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、遊技機の一種であるパチンコ遊技機の中には、各種の演出部において演出が実行されている。例えば、特許文献1に記載の遊技機では、演出の1つとして、前枠の上部に設けられた上部可動体を用いて行う可動体演出を実行可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-15175号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、近年の遊技機では、演出の種類が多様化した結果、実行された演出が見逃されてしまうことも少なくなく、遊技に対する興趣を好適に向上させられないことがあった。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決する遊技機は、図柄を変動させて行う変動ゲームを実行可能であるとともに、遊技媒体の獲得条件の成立を契機として遊技媒体を獲得可能な遊技機において、獲得した遊技媒体の数に応じた特定数を表示する特定数表示部と、演出を実行可能な演出部と、前記演出部を制御する演出制御手段と、を備え、前記演出部では、前記変動ゲームにおいて特定の図柄が導出される期待度を示唆する示唆演出を実行可能であり、前記演出部と、前記特定数表示部とは、同一の部品に設けられており、前記特定数表示部では、前記演出部において前記示唆演出が実行されているときであっても、前記特定数の表示を更新可能であることを要旨とする。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、遊技に対する興趣を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
図1は、パチンコ遊技機を示す斜視図である。
図2は、遊技盤を示す正面図である。
図3(a)及び図3(b)は、遊技球数表示部の表示内容の一例を示す説明図である。
図4は、パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図である。
図5は、パチンコ遊技機の電気的構成を示すブロック図である。
図6は、事前発光演出決定処理を示すフローチャートである。
図7(a)~図7(c)は、事前発光演出の発光態様を示す説明図である。
図8(a)~図8(c)は、遊技球数表示部の表示内容の変化の具体的な一例を示すタイミングチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0008】
以下、パチンコ遊技機の一実施形態について説明する。
図1に示すように、島設備(遊技島)において、遊技機の一例であるパチンコ遊技機10と、管理装置の一例である管理ユニット100とは、交互に並ぶように設置される。管理ユニット100は、パチンコ遊技機10に併設される。
【0009】
管理ユニット100について説明する。
管理ユニット100は、カード型又はコイン型の管理媒体を挿入可能な媒体挿入部101を備える。管理媒体は、投入金の残額、及び管理遊技球数P1を記憶できる。管理遊技球数P1は、遊技者が所有する遊技球の個数を示す。管理ユニット100は、現金を投入可能な現金投入部102を備える。現金投入部102への投入金額は、管理媒体に記憶される。
【0010】
管理ユニット100は、遊技者が操作できる操作パネル110を備える。一例として、操作パネル110は、玉貸操作部、払出操作部、返却操作部、管理遊技球数表示部、及び残額表示部を備える。玉貸操作部は、管理媒体に記憶された残額に基づいて、パチンコ遊技機10が管理する遊技球数P2を増加させるときに操作される。遊技球数P2は、遊技者が所有する遊技球の個数を示す。払出操作部は、管理遊技球数P1に基づいて、遊技球数P2を増加させるときに操作される。返却操作部は、管理媒体の返却を受けるときに操作される。管理遊技球数表示部には、管理遊技球数P1が表示される。管理遊技球数P1及び遊技球数P2は、電子的に管理される遊技媒体の数を示す。残額表示部には、支払金の残額が表示される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
盤上遊戯具
3か月前
個人
フィギュア
3か月前
個人
玩具
3か月前
個人
球技用ベース
5か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る
他の特許を見る