TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025012038
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023114567
出願日2023-07-12
発明の名称伸縮構造体
出願人株式会社きいちのメモ
代理人個人,個人
主分類A63H 33/10 20060101AFI20250117BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】広げ方次第で多彩な表情を見せるハニカムペーパーを用いて、遊具や装飾具などとして様々に利用できる使い勝手のよい伸縮構造体を提供することを課題とする。
【解決手段】上記課題を解決するために、一対の支持板と、前記支持板に両端を支持され、薄いシートをハニカム状に積層してなる伸縮体と、前記支持板において前記伸縮体を支持する面である支持面と反対の面である接合面を互いに向い合せたときに、それぞれを着脱自在に接合するために配設される留め具と、を有する伸縮構造体などを提供する。
【選択図】図2


特許請求の範囲【請求項1】
一対の支持板と、
前記支持板に両端を支持され、薄いシートをハニカム状に積層してなる伸縮体と、
前記支持板において前記伸縮体を支持する面である支持面と反対の面である接合面を互いに向い合せたときに、それぞれを着脱自在に接合するために配設される留め具と、
を有する伸縮構造体。
続きを表示(約 470 文字)【請求項2】
前記留め具は、前記支持板の接合面に帯状に配設され、前記支持板の一の接合面と他の接合面とを向い合せたときに、それぞれの前記留め具が交差するように配設される請求項1に記載の伸縮構造体。
【請求項3】
前記留め具は、面ファスナーである請求項2に記載の伸縮構造体。
【請求項4】
前記面ファスナーは、前記支持板の接合面に複数本配設される請求項3に記載の伸縮構造体。
【請求項5】
前記面ファスナーは、すべての縁が配設される前記支持板の接合面の周縁からはみ出さないように配設される請求項3又は4に記載の伸縮構造体。
【請求項6】
前記面ファスナーは、基材を前記支持板の接合面に埋め込んで配設される請求項3又は4に記載の伸縮構造体。
【請求項7】
前記面ファスナーは、雌雄兼用の面ファスナーである請求項3又は4に記載の伸縮構造体。
【請求項8】
前記支持板は、異なる特性のボール紙を重ねてなる請求項1又は2に記載の伸縮構造体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、いわゆるハニカムペーパーを用いた遊具や装飾具などに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
ハニカムペーパーとは、薄い紙を一定幅の線状で何枚も貼り合わせ、広げると断面が蜂の巣のように見えることから、「ハニカムペーパー」や「でんぐり紙」と呼ばれています。半球形に裁断したハニカムペーパーの両端が向き合うように広げると球体ができ、これを「ハニカムボール」や「でんぐり玉」と呼び、飾りとして親しまれている。
【0003】
また、ハニカムペーパーを活用した薬剤担持材料も存在する。例えば、特許文献1には、消臭剤や芳香剤を担持した板状の薬剤担持体を挟持するための切り込みを入れたハニカム材の両側に台紙を付け、この台紙を貼り合わせることでハニカム材を広げた状態を保持しつつ、挟持した薬剤担持体が外側から見えないようにしたハニカム構造物が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実開昭61-203049号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
広げ方次第で多彩な表情を見せるハニカムペーパーを用いて、遊具や装飾具などとして様々に利用できる使い勝手のよい伸縮構造体を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、上記課題を解決するために本発明において、以下の伸縮構造体などを提供する。すなわち、一対の支持板と、前記支持板に両端を支持され、薄いシートをハニカム状に積層してなる伸縮体と、前記支持板において前記伸縮体を支持する面である支持面と反対の面である接合面を互いに向い合せたときに、それぞれを着脱自在に接合するために配設される留め具と、を有する伸縮構造体を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本発明により、使い勝手が向上した伸縮構造体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
伸縮構造体を例示する概念図
伸縮構造体を例示する概念図
伸縮構造体を例示する概念図
伸縮構造体を例示する概念図
伸縮構造体を例示する概念図
支持板に配設される留め具を例示する概念図
好ましい留め具の配設例を示す概念図
支持板に面ファスナーを複数本配設した例を示す概念図
伸縮構造体の断面を示す概念図
伸縮構造体の断面を示す概念図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施の形態について、添付図面を用いて説明する。なお、本発明は、これら実施形態に何ら限定されるべきものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得る。
【0010】
<実施形態>
<概要>
本実施形態の伸縮構造体は、ハニカムペーパーの両端を支持する支持板に留め具を配設することで、互いの支持板を着脱自在に構成することに特徴を有する。また、この留め具により、他の伸縮構造体とも接合することができるため、複数の伸縮構造体を組合わせて多彩な使い方が実現される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
フィギュア
20日前
個人
盤上遊戯具
16日前
個人
玩具
10日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
4か月前
株式会社三共
遊技機
1か月前
続きを見る