TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025011821
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023114160
出願日
2023-07-12
発明の名称
プログラム、情報処理方法および情報処理システム
出願人
株式会社カプコン
代理人
個人
主分類
A63F
13/42 20140101AFI20250117BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】ゲームの処理負荷を低減しつつ、より楽しみやすいゲーム環境を提供する。
【解決手段】第1攻撃判定手段66は、その攻撃動作の種別に応じて、攻撃動作の対象の範囲となる範囲領域を生成する。第1攻撃判定手段66は、生成した範囲領域内に敵キャラクタが含まれているか否かを判定し、範囲領域内に含まれている敵キャラクタを一律に当たり判定の対象として決定する。第2攻撃判定手段68は、プレイヤキャラクタの攻撃動作の種別に応じて、プレイヤキャラクタの前方に攻撃動作の対象の範囲となる範囲領域を生成する。第2攻撃判定手段68は、プレイヤキャラクタによる攻撃動作が行われた時点において、生成された範囲領域に含まれている敵キャラクタをリストとして登録し、登録された敵キャラクタのうち、プレイヤキャラクタとの距離が最も近い敵キャラクタを攻撃動作の当たり判定の対象として決定する。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
コンピュータを、
ゲームにおける攻撃動作に関する入力操作を受け付ける攻撃動作受付手段と、
前記ゲームの仮想空間を、前記ゲームにおける移動または行動の基準ではない所定の単位で管理する仮想空間管理手段と、
前記仮想空間の所定の位置に前記単位により構成される第1範囲領域を規定し、当該第1範囲領域に対象となるオブジェクトが存在するか否かを基準として、前記入力操作にかかる前記攻撃動作が対象となる前記オブジェクトに影響を与えるか否かを決定する第1攻撃判定手段と、
として機能させるプログラム。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記攻撃動作の種別に応じて、前記単位により構成される第2範囲領域を規定し、当該第2範囲領域に対象となる前記オブジェクトが存在するか否か、および対象となる前記オブジェクトとプレイヤキャラクタとの距離を基準として、前記入力操作にかかる前記攻撃動作が対象となる前記オブジェクトに影響を与えるか否かを決定する第2攻撃判定手段としてさらに機能させる、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項3】
前記仮想空間における前記単位の夫々の範囲内に2以上のキャラクタオブジェクトの存在を制限する管理を実行する範囲空間管理手段としてさらに機能させる、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項4】
前記仮想空間における前記単位に基づいて、キャラクタオブジェクトの移動経路を決定する経路探索手段としてさらに機能させる、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項5】
前記仮想空間管理手段は、前記仮想空間にオブジェクトのそれぞれが配置されている場合の前記仮想空間の情報、およびオブジェクトのそれぞれが配置されていない場合の前記仮想空間の情報を含む情報を管理する、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項6】
前記仮想空間管理手段により管理される前記単位は、前記ゲームのプレイ画像として表示されない、
請求項1に記載のプログラム。
【請求項7】
前記第1攻撃判定手段または前記第2攻撃判定手段は、前記攻撃動作の対象となる前記オブジェクトの数が所定の数より多く存在する場合に機能し、前記攻撃動作の対象となる前記オブジェクトの数が所定の数以下の場合に機能しない、
請求項2に記載のプログラム。
【請求項8】
前記第2攻撃判定手段は、対象となる前記オブジェクトの所定の部位が前記攻撃動作の影響を受けるか否かを決定する、
請求項2に記載のプログラム。
【請求項9】
コンピュータが実行する情報処理方法であって、
ゲームにおける攻撃動作に関する入力操作を受け付ける攻撃動作受付手段と、
前記ゲームの仮想空間を、前記ゲームにおける移動または行動の基準ではない所定の単位で管理する仮想空間管理ステップと、
前記仮想空間の所定の位置に前記単位により構成される第1範囲領域を規定し、当該第1範囲領域に対象となるオブジェクトが存在するか否かを基準として、前記入力操作にかかる前記攻撃動作が対象となる前記オブジェクトに影響を与えるか否かを決定する第1攻撃判定ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項10】
ゲームにおける攻撃動作に関する入力操作を受け付ける攻撃動作受付手段と、
前記ゲームの仮想空間を、前記ゲームにおける移動または行動の基準ではない所定の単位で管理する仮想空間管理手段と、
前記仮想空間の所定の位置に前記単位により構成される第1範囲領域を規定し、当該第1範囲領域に対象となるオブジェクトが存在するか否かを基準として、前記入力操作にかかる前記攻撃動作が対象となる前記オブジェクトに影響を与えるか否かを決定する第1攻撃判定手段と、
を備える情報処理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、プログラム、情報処理方法および情報処理システムに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
近年のゲームにおいて、仮想空間の管理の方法の一つとして、いわゆるハイトマップを利用した方法が知られている。このハイトマップでは、仮想空間(地面)の各頂点の高さ情報に基づいて、レンダリングすることで仮想空間の凹凸などが表現される。
この点、例えば、特許文献1に記載の技術によれば、ハイトマップによる仮想空間(地面)の不正確性を補い、特に地面の撥ねるような動きに対応し得るレンダリング方法が開示されている(特許文献1を参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-080148
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ここで、上述の特許文献1に記載の技術を含む従来技術の多くは、仮想空間の表現の精度を向上させようとするものがほとんどであった。しかしながら、仮想空間の表現の精度が向上すると、例えば、攻撃の判定や各種動作処理などゲーム内の多くの処理において、処理負荷が増大してしまうという問題があった。
【0005】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、ゲームの処理負荷を低減しつつ、より楽しみやすいゲーム環境を提供することを目的とする。
【0006】
上述の目的を達成するため、本発明の第1の側面は、
コンピュータを、
ゲームにおける攻撃動作に関する入力操作を受け付ける攻撃動作受付手段と、
前記ゲームの仮想空間を、前記ゲームにおける移動または行動の基準ではない所定の単位で管理する仮想空間管理手段と、
前記仮想空間の所定の位置に前記単位により構成される第1範囲領域を規定し、当該第1範囲領域に対象となるオブジェクトが存在するか否かを基準として、前記入力操作にかかる前記攻撃動作が対象となる前記オブジェクトに影響を与えるか否かを決定する第1攻撃判定手段と、
として機能させるプログラムである。
【0007】
また、第1の側面において、前記プログラムは、前記攻撃動作の種別に応じて、前記単位により構成される第2範囲領域を規定し、当該第2範囲領域に対象となる前記オブジェクトが存在するか否か、および対象となる前記オブジェクトとプレイヤキャラクタとの距離を基準として、前記入力操作にかかる前記攻撃動作が対象となる前記オブジェクトに影響を与えるか否かを決定する第2攻撃判定手段としてもさらに機能できる。
【0008】
また、第1の側面において、前記プログラムは、前記仮想空間における前記単位の夫々の範囲内に2以上のキャラクタオブジェクトの存在を制限する管理を実行する範囲空間管理手段としてさらに機能できる。
【0009】
また、第1の側面において、前記プログラムは、前記仮想空間における前記単位に基づいて、キャラクタオブジェクトの移動経路を決定する経路探索手段としてさらに機能できる。
【0010】
また、第1の側面において、前記仮想空間管理手段は、前記仮想空間にオブジェクトのそれぞれが配置されている場合の前記仮想空間の情報、およびオブジェクトのそれぞれが配置されていない場合の前記仮想空間の情報を含む情報を管理することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
盤上遊戯具
11日前
個人
フィギュア
15日前
個人
玩具
5日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
28日前
株式会社三共
遊技機
28日前
続きを見る
他の特許を見る