TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025010326
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2024191002,2023143628
出願日
2024-10-30,2015-06-18
発明の名称
ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラム
出願人
株式会社コナミデジタルエンタテインメント
代理人
弁理士法人はるか国際特許事務所
主分類
A63F
13/69 20140101AFI20250109BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】イベント発生用キャラクタ等のゲームオブジェクトが固定化されるのを防止する。
【解決手段】ゲームシステム(1)の第1ゲーム実行手段(1020)は、複数の第2ゲームオブジェクトのうちから選択された少なくとも1つに基づいて、パラメータの変化又は設定に関する第1ゲーム上の効果を発生させる第1効果発生手段(1021)を含む。第2ゲーム実行手段(1170)は、第2ゲームで用いられる第1ゲームオブジェクトのパラメータが、特定の第2ゲームオブジェクトが選択された状態で実行された第1ゲームで変化又は設定されたものであるか否かを判定する判定手段(1171)と、判定手段(1171)の判定結果に基づいて、ユーザに有利又は不利な効果を第2ゲーム上で発生させる第2効果発生手段(1172)と、を含む。
【選択図】図37
特許請求の範囲
【請求項1】
ユーザの操作に基づいて、第1ゲームオブジェクトのパラメータが変化又は設定される第1ゲームを実行する第1ゲーム実行手段と、
前記第1ゲームオブジェクトが用いられる第2ゲームを実行する第2ゲーム実行手段と、
を含み、
前記第1ゲーム実行手段は、複数の第2ゲームオブジェクトのうちから選択された少なくとも1つに基づいて、前記パラメータの変化又は設定に関する前記第1ゲーム上の効果を発生させる第1効果発生手段を含み、
前記第2ゲーム実行手段は、
前記第2ゲームで用いられる前記第1ゲームオブジェクトのパラメータが、特定の第2ゲームオブジェクトが選択された状態で実行された前記第1ゲームで変化又は設定されたものであるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記ユーザに有利又は不利な効果を前記第2ゲーム上で発生させる第2効果発生手段と、を含む、
ことを特徴とするゲームシステム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 4,600 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、ゲームキャラクタ等のパラメータを所望の状態にすることを目指すゲームが知られている。例えば、特許文献1には、ユーザがゲームキャラクタを育成するゲームにおいて、育成対象のゲームキャラクタとは異なるゲームキャラクタをイベント発生用キャラクタとしてイベントデッキにセットすると、イベント発生用キャラクタに対応したイベントが発生して育成が有利になることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-233323号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、例えば、特許文献1のゲームでは、ユーザは、育成されたゲームキャラクタをゲームの場面に合わせて使い分けたり、より良い育成ができた場合には使用対象のゲームキャラクタを入れ換えたりする等して、育成されたゲームキャラクタを戦略的に使い分けることはあるが、イベント発生用キャラクタに関しては、育成能力の高いイベント発生用キャラクタに固定化されてしまう可能性があった。イベント発生用キャラクタが固定化されてしまうと、ゲームにおいて発生する効果の変化をユーザに実感させることができず、ゲームの興趣性を満足に向上させることができない。
【0005】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、例えば、イベント発生用キャラクタ等のゲームオブジェクトが固定化されるのを防止することが可能なゲームシステム、ゲーム制御装置、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係るゲームシステムは、ユーザの操作に基づいて、第1ゲームオブジェクトのパラメータが変化又は設定される第1ゲームを実行する第1ゲーム実行手段と、前記第1ゲームオブジェクトが用いられる第2ゲームを実行する第2ゲーム実行手段と、を含み、前記第1ゲーム実行手段は、複数の第2ゲームオブジェクトのうちから選択された少なくとも1つに基づいて、前記パラメータの変化又は設定に関する前記第1ゲーム上の効果を発生させる第1効果発生手段を含み、前記第2ゲーム実行手段は、前記第2ゲームで用いられる前記第1ゲームオブジェクトのパラメータが、特定の第2ゲームオブジェクトが選択された状態で実行された前記第1ゲームで変化又は設定されたものであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記ユーザに有利又は不利な効果を前記第2ゲーム上で発生させる第2効果発生手段と、を含む、ことを特徴とする。
【0007】
本発明の一態様に係るゲームシステムは、ユーザが第1ゲームオブジェクトのパラメータを所望の状態にすることを目指す第1ゲームを実行する第1ゲーム実行手段と、前記第1ゲームオブジェクトが用いられる第2ゲームを実行する第2ゲーム実行手段と、を含み、前記第1ゲーム実行手段は、複数の第2ゲームオブジェクトのうちから選択された少なくとも1つに基づいて、前記パラメータを前記所望の状態にするのに有利又は不利な効果を前記第1ゲームにおいて発生させる第1効果発生手段を含み、前記第2ゲーム実行手段は、前記第2ゲームで用いられる前記第1ゲームオブジェクトが、特定の第2ゲームオブジェクトが選択された状態で実行された前記第1ゲームで前記パラメータが設定されたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記ユーザに有利又は不利な効果を前記第2ゲームにおいて発生させる第2効果発生手段と、を含む、ことを特徴とする。
【0008】
本発明の一態様に係るゲーム制御装置は、ユーザの操作に基づいて、第1ゲームオブジェクトのパラメータが変化又は設定される第1ゲームを実行する第1ゲーム実行手段と、前記第1ゲームオブジェクトが用いられる第2ゲームを実行する第2ゲーム実行手段と、を含み、前記第1ゲーム実行手段は、複数の第2ゲームオブジェクトのうちから選択された少なくとも1つに基づいて、前記パラメータの変化又は設定に関する前記第1ゲーム上の効果を発生させる第1効果発生手段を含み、前記第2ゲーム実行手段は、前記第2ゲームで用いられる前記第1ゲームオブジェクトのパラメータが、特定の第2ゲームオブジェクトが選択された状態で実行された前記第1ゲームで変化又は設定されたものであるか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記ユーザに有利又は不利な効果を前記第2ゲーム上で発生させる第2効果発生手段と、を含む、ことを特徴とする。
【0009】
本発明の一態様に係るゲーム制御装置は、ユーザが第1ゲームオブジェクトのパラメータを所望の状態にすることを目指す第1ゲームを実行する第1ゲーム実行手段と、前記第1ゲームオブジェクトが用いられる第2ゲームを実行する第2ゲーム実行手段と、を含み、前記第1ゲーム実行手段は、複数の第2ゲームオブジェクトのうちから選択された少なくとも1つに基づいて、前記パラメータを前記所望の状態にするのに有利又は不利な効果を前記第1ゲームにおいて発生させる第1効果発生手段を含み、前記第2ゲーム実行手段は、前記第2ゲームで用いられる前記第1ゲームオブジェクトが、特定の第2ゲームオブジェクトが選択された状態で実行された前記第1ゲームで前記パラメータが設定されたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記ユーザに有利又は不利な効果を前記第2ゲームにおいて発生させる第2効果発生手段と、を含む、ことを特徴とする。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態に係るゲームシステムの全体構成を示す図である。
野球ゲームのホーム画面画像の一例を示す図である。
サクセスパートのフローの一例を示す図である。
主人公キャラクタの基本情報の登録を行うための主人公登録画面画像の一例を示す図である。
イベントデッキ設定画面画像の一例である図である。
イベントデッキ設定領域に表示される内容を示す図である。
イベントキャラクタ画面画像の一例を示す図である。
ボーナス詳細画面画像の一例を示す図である。
イベントキャラクタ変更画面画像の一例を示す図である。
イベントデッキ設定領域の一例を示す図である。
自動設定メニュー画面画像の一例を示す図である。
サクセスパートにおけるメインコマンド画面画像の一例を示す図である。
練習画面画像の一例を示す図である。
練習結果画面画像の一例を示す図である。
イベント画面画像の一例を示す図である。
能力変更画面画像の一例を示す図である。
能力変更画面画像の一例を示す図である。
セクション完了画面の一例を示す図である。
次回予告画面画像の一例を示す図である。
イベントキャラクタメニュー画面画像の一例を示す図である。
イベントデッキ編集画面画像の一例である図である。
イベントデッキ編集領域に表示される内容を示す図である。
ベースキャラクタ選択画面画像の一例を示す図である。
強化画面画像の一例を示す図である。
素材キャラクタ選択画面画像の一例を示す図である。
素材キャラクタが選択された場合の強化画面画像を示す図である。
強化結果ウィンドウを示す図である。
マイチームメニュー画面画像を示す図である。
通常オーダー編集画面画像を示す図である。
期間限定オーダー編集画面画像を示す図である。
期間限定イベント中におけるイベントデッキ設定画面画像の一例を示す図である。
期間限定イベント中におけるイベントデッキ設定画面画像のイベントデッキ設定領域の一例を示す図である。
スコアボーナスが発生する条件を示す図である。
処理オブジェクトを選択した場合のホーム画面画像を示す図である。
通常の試合及び期間限定イベントの試合の流れを示す図である。
挑戦状の説明図である。
ゲームシステムで実現される機能のうち、本発明に関連する機能を示す機能ブロック図である。
ユーザテーブルの一例を示す図である。
イベントキャラクタテーブルの一例を示す図である。
イベントデッキテーブルの一例を示す図である。
オリジナルキャラクタテーブルの一例を示す図である。
オーダーテーブルの一例を示す図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
ゲームシステムにおいて実行される処理の一例を示すフロー図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
玩具
3日前
個人
フィギュア
13日前
個人
盤上遊戯具
9日前
個人
球技用ベース
2か月前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
1か月前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
3か月前
株式会社三共
遊技機
26日前
株式会社三共
遊技機
26日前
続きを見る
他の特許を見る