TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024162604
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2023078288
出願日
2023-05-11
発明の名称
遊技機
出願人
株式会社藤商事
代理人
弁理士法人テイクオフ
主分類
A63F
7/02 20060101AFI20241114BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約
【課題】遊技機のサービスマニュアルに関し、紙媒体での提供によるコスト面、保管場所、利便性その他の問題点を解消する。
【解決手段】遊技機本体の所定部位に、二次元コード135を表示する二次元コード表示部134aを設ける。二次元コード135は、当該遊技機に関するサービスマニュアル(メンテナンス支援情報)のURL(インターネット上の在所)を示す。また、二次元コード表示部134aの近傍に、二次元コード135を説明するための文字その他による説明情報136を表示する説明情報表示部134bを設けてもよい。また、当該遊技機に関する注意喚起情報を表示する注意喚起情報表示部131を備えた貼付シートS5を貼付し、その貼付シートS5に二次元コード表示部134aを設けてもよい。
【選択図】図9
特許請求の範囲
【請求項1】
遊技機本体の所定部位に、所定の二次元コードを表示する二次元コード表示部を設け、
前記二次元コード表示部の近傍に、前記所定の二次元コードに関する情報を表示する情報表示部を設けた
ことを特徴とする遊技機。
続きを表示(約 210 文字)
【請求項2】
前記所定の二次元コードは、当該遊技機に関するメンテナンス支援情報のインターネット上の在所を示す
ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
【請求項3】
前記所定部位に、当該遊技機に関する注意喚起情報を表示する注意喚起情報表示部を備えた貼付シートを貼付し、
前記貼付シートに前記二次元コード表示部を設けた
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の遊技機。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、パチンコ機等の遊技機に関するものである。
続きを表示(約 2,600 文字)
【背景技術】
【0002】
パチンコ機等の遊技機では、機種毎にサービスマニュアルが作成され、遊技ホールに遊技機を納入する際にはこのサービスマニュアルが紙媒体で提供されるのが通例となっている(特許文献1)。
遊技機のサービスマニュアルには、遊技機各部の名称や機能に関する情報、各部の脱着や設定に関する情報、保守・点検に関する情報等が詳細に記載されており、担当者が遊技機のメンテナンスを行う際には、必要に応じてこのサービスマニュアルが参照される。
以上のサービスマニュアルは主にメンテナンス担当者が必要とする情報であるが、それ以外にも、遊技機に関する情報であって遊技機外から取得可能な情報は各種存在する。例えば、遊技者は、遊技を行おうとする遊技機の機種情報、例えばゲームフローや演出内容等に関する情報を参照することによってその機種の遊技をより楽しむことができるが、そのような機種情報についてはメーカーのウェブページ等から取得可能である。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-191596号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のように、従来は遊技機のサービスマニュアルは紙媒体で提供されてきたが、提供する側に関しては、コスト面の他、SDGs(持続可能な開発目標)推進の観点で問題があり、提供される側に関しても、保管場所の確保や、使用時の利便性の面で問題があった。また、元々ウェブ上に存在する機種情報等の情報を参照する場合についても、従来は携帯端末等で検索して所望の情報を探し出す必要があり、非常に手間がかかるという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、遊技機に関する各種情報を参照する場合における利便性、その他の問題点を解消することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、遊技機本体の所定部位に、所定の二次元コードを表示する二次元コード表示部を設け、前記二次元コード表示部の近傍に、前記所定の二次元コードに関する情報を表示する情報表示部を設けたものである。
また、前記所定の二次元コードは、当該遊技機に関するメンテナンス支援情報のインターネット上の在所を示すものとしてもよい。
また、前記所定部位に、当該遊技機に関する注意喚起情報を表示する注意喚起情報表示部を備えた貼付シートを貼付し、前記貼付シートに前記二次元コード表示部を設けてもよい。
【発明の効果】
【0006】
本発明によれば、必要な情報を携帯端末等で容易且つ迅速に参照できるために利便性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の第1の実施形態に係るパチンコ機の正面図である。
同パチンコ機の分解斜視図である。
同パチンコ機におけるガラス扉の分解斜視図である。
同パチンコ機における下装飾カバーの平面図である。
同パチンコ機における遊技盤の正面図である。
同パチンコ機の側面断面図である。
同パチンコ機の背面図である。
同パチンコ機における前枠の側面断面図である。
同パチンコ機における情報表示シールを示す図である。
同パチンコ機における前枠を開放した状態の平面図である。
同パチンコ機における背面カバーの要部側面断面図である。
同パチンコ機における情報表示シールS5の版構成(A)とその配置(B)及び版毎の態様を示す図である。
同パチンコ機の制御系のブロック図である。
同パチンコ機の音量/光量調整操作報知画像、音量/光量設定画像、エラー報知画像を示す図である。
同パチンコ機の客待ち状態中における液晶表示手段の表示画像の一例を示す図である。
同パチンコ機の客待ち状態中におけるメニュー画像及び機種情報案内画像の表示例(a)、及びその状態での音量設定画像の表示例(b)、エラー報知画像の表示例(c)を示す図である。
本発明の第2の実施形態に係るパチンコ機でコンプリート機能が作動した場合の液晶表示手段の表示例を示す図である。
同パチンコ機でコンプリート機能が作動する前にコンプリート事前報知画像が表示された状態の液晶表示手段の表示例を示す図である。
図17の変形例を示す図である。
サービスマニュアルに関する二次元コードのより好ましい配置位置を示す図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、発明の実施形態を図面に基づいて詳述する。図1~図16は本発明をパチンコ機に採用した第1の実施形態を例示している。図1及び図2において、遊技機本体1は、外枠2と、この外枠2の前側に配置された前枠3とを備えている。前枠3は、左右方向一端側、例えば左端側に配置された上下方向の第1ヒンジ4を介して外枠2に開閉自在及び着脱自在に枢着されており、左右方向における第1ヒンジ4と反対側、例えば右端側に設けられた施錠手段5によって外枠2に対して閉状態で施錠可能となっている。
【0009】
前枠3は、図2に示すように、内枠6とその前側のガラス扉7とを備えている。ガラス扉7は、左右方向一端側、例えば左端側に配置された上下方向の第2ヒンジ8を介して内枠6に開閉自在及び着脱自在に枢着されており、施錠手段5によって内枠6に対して閉状態で施錠可能となっている。
【0010】
外枠2は、図2に示すように左右一対の縦枠材2a,2bと上下一対の横枠材2c,2dとで矩形状に形成されている。外枠2の前側下部には、合成樹脂製の前カバー部材9が、下横枠材2dの前縁に沿って左右の縦枠材2a,2bの前側下部を連結するように装着されている。前カバー部材9は、左右の縦枠材2a,2bよりも前側に突出しており、その上側に内枠6が配置されている。また外枠2には、第1ヒンジ4を構成する外枠上ヒンジ金具11が例えば左上部に、同じく外枠下ヒンジ金具12が左下部における前カバー部材9の上側に夫々配置されている。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社藤商事
遊技機
2か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
25日前
株式会社藤商事
遊技機
25日前
株式会社藤商事
遊技機
25日前
株式会社藤商事
遊技機
25日前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
1か月前
株式会社藤商事
遊技機
2か月前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
24日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
株式会社藤商事
遊技機
10日前
続きを見る
他の特許を見る