TOP特許意匠商標
意匠ウォッチ Twitter
発行日2025-11-14
公報種別意匠公報(S)
登録番号1812799
登録日2025-11-06
意匠に係る物品焚火台
意匠分類C6-4430(飲食用具及び調理用器具)
出願番号2025003821
出願日2025-02-27
意匠権者株式会社井出板金工業所
代理人弁理士法人小笠原国際特許事務所,個人,個人
意匠に係る物品の説明本物品は、キャンプ場などで焚火をする際に使用する組み立て式の焚火台である。本物品は、参考図1及び参考図2に示すように、1枚の底板と、横板1及び横板2と、6枚の側面板と、2枚の天板と、1枚のロストルとからなり、これらの部材をキャンプ場などの現場で組み立てて焚火台として使用する。本物品の組み立ては、例えば、次のように行う。まず、横板1及び横板2の下部にそれぞれ設けられた矩形穴に、底板の一対の突起部をそれぞれ挿入する。次いで、横板1と横板2とが向かい合った状態(以降、この状態で作業する。)で、横板1の左辺部(又は右辺部)に設けられた切れ込みと、この切れ込みと同じ高さに設けられた、横板2の右辺部(又は左辺部)に設けられた切れ込みに、側面板に設けられた一対の切れ込みがそれぞれ嵌合するよう6枚の側面板をそれぞれ挿入する。続いて、横板1に設けられた矩形穴と、この矩形穴と同じ高さに設けられた、横板2に設けられた矩形穴に、ロストルに設けられた一対の突起部がそれぞれ嵌合するようロストルを挿入する。最後に、横板1の左辺上部(又は右辺上部)に設けられた切れ込みと、横板2の右辺上部(又は左辺上部)に設けられた切れ込みに、天板に設けられた一対の切れ込みがそれぞれ嵌合するよう2枚の天板をそれぞれ挿入することで焚火台が組み上がる。本物品によれば、横板1及び横板2の矩形穴は高さ方向に複数設けられており、相対する矩形穴を選択することにより、ロストル上に置かれる燃料の高さを調整することができる。また、一対の天板上に、鍋やフライパン、五徳などを設置でき、天板上辺に設けられた相対する切欠きには串を掛け渡すことができる。さらに、参考図3に示すように、本物品は、複数セット用意し、各部材を共用して組み立てることにより、複数セットを連結させて使用することもできる。なお、参考図3に示す焚火台は本物品を2セット使用している。
意匠の説明
この意匠をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連意匠

株式会社井出板金工業所
焚火台
今日
個人
8か月前
ユ,ヘ ヨン
1か月前
株式会社雪花
8か月前
個人
9か月前
株式会社グラポート
3か月前
株式会社 ヤクセル
包丁
6か月前
株式会社佐竹産業
包丁
8か月前
株式会社コメリ
五徳
10日前
株式会社大野ナイフ製作所
包丁
5か月前
株式会社トヨトミ
五徳
5か月前
株式会社龍泉刃物
包丁
5か月前
個人
はし
5か月前
株式会社CHILL&CRAFT
包丁
8か月前
株式会社大野ナイフ製作所
包丁
7か月前
株式会社大野ナイフ製作所
包丁
7か月前
株式会社龍泉刃物
包丁
6か月前
穂岐山刃物株式会社
包丁
5か月前
株式会社佐竹産業
包丁
8か月前
個人
焚火台
7か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
7か月前
ホシザキ株式会社
冷蔵庫
8か月前
さくら製作所株式会社
冷蔵庫
8か月前
株式会社ニシムラ
トング
2か月前
パール金属株式会社
保冷剤
8か月前
パール金属株式会社
保冷剤
8か月前
江東産業株式会社
缶切り
8か月前
株式会社バシーン・インターナショナル
はさみ
2か月前
フクシマガリレイ株式会社
製氷機
2か月前
富士工業株式会社
冷蔵庫
2か月前
プリンス工業株式会社
掻取具
2か月前
株式会社インターナショナルシステムパッケージング
トング
8か月前
ホシザキ株式会社
冷蔵庫
8か月前
ホシザキ株式会社
製氷機
5か月前
ホシザキ株式会社
冷蔵庫
8か月前
ホシザキ株式会社
冷蔵庫
8か月前
続きを見る