TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025100743
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-03
出願番号2025067185,2023183600
出願日2025-04-16,2021-01-15
発明の名称遊技機
出願人株式会社ユニバーサルエンターテインメント
代理人個人
主分類A63F 7/02 20060101AFI20250626BHJP(スポーツ;ゲーム;娯楽)
要約【課題】遊技の興趣を向上可能な遊技機を提供する。
【解決手段】パチンコ遊技機は、第1の始動入賞口又は第2の始動入賞口に遊技媒体が入球したことに応じて遊技に関する抽選を行い、抽選結果に応じて、第1の始動入賞口への入球に基づく第1特別図柄又は第2の始動入賞口への入球に基づく第2特別図柄を変動し、第1特別図柄又は第2特別図柄の表示結果が予め定められた特別表示態様となったことに応じて遊技者に有利な特別遊技状態に制御可能な主制御手段を備え、主制御手段は、第1特別図柄又は第2特別図柄の一方の特別図柄に基づき特別遊技状態に制御可能と処理している場合であって、且つ、他方の特別図柄が変動中である場合には、他方の特別図柄の表示結果を強制的にハズレにする処理を行うことを特徴とする。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
遊技球が流下する流路と、
前記流路を遮蔽又は開放する遮蔽部と、
前記流路に備わる第1通路と、
前記流路に備わる第2通路と、
前記流路に備わる第3通路と、
前記流路に備わる第4通路と、
前記第1通路へ突出可能に設けられた可動片と、
前記遮蔽部が開放している時に遊技球が入球可能な内部構造と、を備え、
前記遮蔽部は、前記流路に突出し、前記流路から退避する遮蔽部材を備え、
前記遮蔽部材の下流側端部の下方には、所定の間隙を挟んで下方方向に伸びる仕切部が設けられており、
前記仕切部及び前記遮蔽部材の下流側端部は、前記第3通路を形成しており、
前記可動片は、
突出時に遊技球を第1の入球部に誘導可能であり、
非突出時に遊技球が第2の入球部に入球可能である前記第1通路と、前記第2の入球部に入球不能な前記第2通路を流下可能であり、
前記第4通路は、前記第1の入球部に遊技球を導くことが不能であり、前記第2通路の下流側で合流することを特徴とする遊技機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、パチンコ遊技機などの遊技機に関する。
続きを表示(約 6,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、パチンコ遊技機などの遊技機においては、遊技盤において、発射された遊技球が、転動可能な遊技領域に設けられた通過領域を遊技球が通過したことなど、所定の可変表示開始条件の成立により、画像表示装置の表示領域上に識別情報としての図柄を変動表示する制御が実行されて、変動表示された図柄を導出表示する制御が実行され、導出表示された図柄が所定の組合せ(特定の表示態様)となった場合に、遊技者に有利な大当り遊技状態に移行するようにしたものが提供されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-017680号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来、遊技機は、遊技球の球詰まりを解消することが求められている。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、遊技球の球詰まりを解消することができる遊技機を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような遊技機を提供する。
本発明は、
遊技球が流下する流路と、
前記流路を遮蔽又は開放する遮蔽部と、
前記流路に備わる第1通路と、
前記流路に備わる第2通路と、
前記流路に備わる第3通路と、
前記流路に備わる第4通路と、
前記第1通路へ突出可能に設けられた可動片と、
前記遮蔽部が開放している時に遊技球が入球可能な内部構造と、を備え、
前記遮蔽部は、前記流路に突出し、前記流路から退避する遮蔽部材を備え、
前記遮蔽部材の下流側端部の下方には、所定の間隙を挟んで下方方向に伸びる仕切部が設けられており、
前記仕切部及び前記遮蔽部材の下流側端部は、前記第3通路を形成しており、
前記可動片は、
突出時に遊技球を第1の入球部に誘導可能であり、
非突出時に遊技球が第2の入球部に入球可能である前記第1通路と、前記第2の入球部に入球不能な前記第2通路を流下可能であり、
前記第4通路は、前記第1の入球部に遊技球を導くことが不能であり、前記第2通路の下流側で合流することを特徴とする遊技機。
【0007】
第1の始動入賞口又は第2の始動入賞口に遊技媒体が入球したことに応じて遊技に関する抽選を行い、抽選結果に応じて、第1の始動入賞口への入球に基づく第1特別図柄又は第2の始動入賞口への入球に基づく第2特別図柄を変動し、前記第1特別図柄又は前記第2特別図柄の表示結果が予め定められた特別表示態様となったことに応じて遊技者に有利な特別遊技状態に制御可能な主制御手段を備え、
前記主制御手段は、前記第1特別図柄又は前記第2特別図柄の一方の特別図柄に基づき前記特別遊技状態に制御可能と処理している場合であって、且つ、他方の特別図柄が変動中である場合には、前記他方の特別図柄の表示結果を強制的にハズレにする処理を行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、遊技球の球詰まりを解消することができる遊技機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
第1のパチンコ遊技機を前方向右斜め上から見たときの外観を示す斜視図の一例である。
第1のパチンコ遊技機を前方向右斜め上から見たときの分解斜視図の一例である。
第1のパチンコ遊技機を後方向右斜め上から見たときの外観を示す斜視図の一例である。
第1のパチンコ遊技機の遊技盤ユニットの外観を示す正面図の一例である。
第1のパチンコ遊技機のLEDユニットを示す正面図の一例である。
第1のパチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図の一例である。
パチンコ遊技機の遊技フローの一例である。
遊技状態の遷移を示す遊技状態遷移図の一例である。
第1のパチンコ遊技機における設定値毎の大当り確率(概算)を示すテーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄の当り判定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄判定テーブルの一例である。
(A)第1のパチンコ遊技機における特別図柄停止態様決定テーブルの一例、(B)第1のパチンコ遊技機における装飾図柄停止態様決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における当り種類決定テーブルの一例である。
図13に示される当り種類決定テーブルの変形例である。
第1のパチンコ遊技機の特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄の当り判定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄判定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄当り種類決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機の普通図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その3)である。
第1のパチンコ遊技機における主制御メイン処理の一例を示すフローチャート(その4)である。
第1のパチンコ遊技機における起動時初期設定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における電断処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄管理処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示開始処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における特別図柄遊技終了処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短管理処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機のカウンタ更新処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短カウンタ更新処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の天井カウンタ更新処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機のカウンタ判定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短移行判定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短移行処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の時短設定処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における大入賞口開放準備処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における大入賞口開放制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における大当り終了処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における普通図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における外部マスカブル割込処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機におけるシステムタイマ割込処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における設定制御処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における設定変更処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における設定確認処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における第1通常遊技前処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における第2通常遊技前処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機におけるスイッチ入力検出処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機における始動口入賞検出処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機におけるサブ制御回路処理の一例を示すフローチャートである。
第1のパチンコ遊技機の通常遊技状態におけるサブ変動演出パターン決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み当り種別演出パターン決定テーブル番号決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み当り種別演出パターン決定テーブルの一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み期待値演出パターン決定テーブル(当り時)の一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み期待値演出パターン決定テーブル(ハズレ時)の一例である。
第1のパチンコ遊技機における先読み演出パターン決定処理を示すフローチャートの一例である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、大当り系先読み演出形態が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、時短当り系先読み演出形態が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、共通当り系先読み演出形態から大当り系先読み演出形態に保留画像が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、専用の共通当り系先読み演出形態から大当り系先読み演出形態に保留画像が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の先読み演出パターンの一例であって、専用の共通当り系先読み演出形態から時短当り系先読み演出形態に保留画像が変化する過程を示す図である。
第1のパチンコ遊技機の機外に出力される信号の出力条件の一例を示す表である。
第1のパチンコ遊技機の機外に出力される信号のうち、「賞球情報1」の信号のタイミングチャートの一例である。
第1のパチンコ遊技機におけるエラーの概要の一例を示す表である。
第1のパチンコ遊技機において、遊技状態に応じて機外に出力される信号の出力条件の一例を示す表である。
第2のパチンコ遊技機の遊技盤ユニットの外観を示す正面図の一例である。
第2のパチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図の一例である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄の当り判定テーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄判定テーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機における当り種類決定テーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機の低スタート用の特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機の高スタート用の特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄管理処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示開始処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャート(その1)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャート(その2)である。
第2のパチンコ遊技機における特別図柄遊技終了処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における大入賞口開放準備処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における大入賞口開放制御処理の一例を示すフローチャートである。
第2のパチンコ遊技機における大当り終了処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機の遊技盤ユニットの外観を示す正面図の一例である。
第3のパチンコ遊技機の制御回路を示すブロック図の一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄の当り判定テーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄判定テーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における当り種類決定テーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄の変動パターンテーブルの一例である。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄制御処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄管理処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示開始処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄可変表示終了処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄遊技判定処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機における特別図柄遊技終了処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機におけるV入賞装置開放準備処理の一例を示すフローチャートである。
第3のパチンコ遊技機におけるV入賞装置開放制御処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の実施形態にかかる遊技機の一例として、第1のパチンコ遊技機、第2のパチンコ遊技機、および第3のパチンコ遊技機を例に挙げて説明する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
玩具
13日前
個人
ゲーム玩具
1か月前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
2か月前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
13日前
株式会社三共
遊技機
12日前
株式会社三共
遊技機
12日前
株式会社三共
遊技機
12日前
株式会社三共
遊技機
12日前
株式会社三共
遊技機
12日前
株式会社三共
遊技機
12日前
続きを見る