TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025099122
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023215545
出願日
2023-12-21
発明の名称
乗物用照明装置
出願人
トヨタ紡織株式会社
代理人
弁理士法人暁合同特許事務所
主分類
B60Q
3/217 20170101AFI20250626BHJP(車両一般)
要約
【課題】輝度ムラを低減させることが可能な乗物用照明装置を提供する。
【解決手段】ハウジング21と発光部40とを備え、ハウジング21は、底壁部23と、底壁部23から乗物室内側に向けて立ち上がる側壁部24とを有する箱型をなし、非透光性とされて発光部40から発せられた光を反射可能な本体部22と、本体部22の開口を覆うように配置され、透光性を有して室内意匠面を構成する板状の透光パネル31と、を含んで構成され、側壁部24は、発光部40が配置される発光部配置壁部30と、発光部配置壁部30の透光パネル31側においてハウジング21の内側に向けて突出する非透光性の突出壁部26とを備えており、発光部40は、意匠面側から視て突出壁部26により隠れた状態とされている乗物用照明装置20。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
乗物用内装材に設けられる乗物用照明装置であって、
内部に空間を有するハウジングと、前記ハウジング内を照射可能な発光部とを備え、
前記ハウジングは、
底壁部と、前記底壁部から乗物室内側に向けて立ち上がる側壁部とを有する箱型をなし、非透光性とされて前記発光部から発せられた光を反射可能な本体部と、
前記本体部の開口を覆うように配置され、透光性を有して乗物の室内意匠面を構成する板状の透光パネルと、を含んで構成され、
前記側壁部は、前記発光部が配置される発光部配置壁部と、前記発光部配置壁部の前記透光パネル側において前記ハウジングの内側に向けて突出する非透光性の突出壁部とを備えており、
前記発光部は、前記意匠面側から視て前記突出壁部により隠れた状態とされている乗物用照明装置。
続きを表示(約 300 文字)
【請求項2】
前記突出壁部は、前記側壁部に前記ハウジングの内側に向けて凹ませた凹み部を設けることにより形成され、前記凹み部の内側に、前記乗物用内装材の一部を構成するボード部材を係止可能な爪部が設けられている請求項1に記載の乗物用照明装置。
【請求項3】
前記底壁部の乗物室外面に、前記本体部を前記乗物用内装材の一部を構成するボード部材に取り付けるための取付部が設けられている請求項1または請求項2に記載の乗物用照明装置。
【請求項4】
前記底壁部は、前記発光部から遠ざかるにつれて前記透光パネルに近づく方向に傾斜している請求項1または請求項2に記載の乗物用照明装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術は、乗物用照明装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
下記特許文献1には、照明装置が搭載された車両用の内装材が記載されている。内装材は、加飾用の照明装置としての発光オーナメントを備えており、この発光オーナメントは、車室内側の室内意匠面を構成する透光性で板状のパネル部材の裏側(車室外側)に、光源ユニットを備えている。光源ユニットは、光源から発せられた光を面発光するものであって、面状の導光体から発せられた光はパネル部材を透過し、車室内に出射される。これにより、車両用内装材の意匠性が高められるようになっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-108125号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、発光部(光源ユニット)として線状の導光体を使用したり、LEDにより直接照射を行う構成の照明装置においては、発光部に隣接した部分の輝度が他の部分より高くなり易く、パネル部材からの出射光に輝度ムラが生じ易い。
【0005】
本明細書に開示される技術は上記実情に鑑みて完成されたものであって、輝度ムラを低減させることが可能な乗物用照明装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題に鑑みて完成された本明細書に開示される技術は、乗物用内装材に設けられる乗物用照明装置であって、内部に空間を有するハウジングと、前記ハウジング内を照射可能な発光部とを備え、前記ハウジングは、底壁部と、前記底壁部から乗物室内側に向けて立ち上がる側壁部とを有する箱型をなし、非透光性とされて前記発光部から発せられた光を反射可能な本体部と、前記本体部の開口を覆うように配置され、透光性を有して乗物の室内意匠面を構成する板状の透光パネルと、を含んで構成され、前記側壁部は、前記発光部が配置される発光部配置壁部と、前記発光部配置壁部の前記透光パネル側において前記ハウジングの内側に向けて突出する非透光性の突出壁部とを備えており、前記発光部は、前記意匠面側から視て前記突出壁部により隠れた状態とされている。
【0007】
上記構成によれば、発光部から発光された光が透光パネルを直接照射することが突出壁部によって回避され、本体部において反射した反射光が透光パネルに照射されることとなるから、側壁部に突出壁部が設けられない構成と比較して、透光パネルから乗物室内に向けて照射される光の輝度ムラを低減させることができる。
【0008】
前記突出壁部は、前記側壁部に前記ハウジングの内側に向けて凹ませた凹み部を設けることにより形成され、前記凹み部の内側に、前記乗物用内装材の一部を構成するボード部材を係止可能な爪部が設けられていてもよい。
【0009】
上記構成によれば、凹み部を利用して、ボード部材に対するハウジングの位置決めを行うことができる。
【0010】
前記底壁部の乗物室外面に、前記本体部を前記乗物用内装材の一部を構成するボード部材に取り付けるための取付部が設けられていてもよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
カーテント
1か月前
個人
車窓用防虫網戸
1か月前
個人
警告装置
2か月前
個人
小型EVシステム
2か月前
個人
ホイルのボルト締結
4日前
個人
車輪清掃装置
1か月前
日本精機株式会社
ケース
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
アンチロール制御装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
キャンピングトライク
19日前
井関農機株式会社
作業車両
24日前
井関農機株式会社
作業車両
26日前
個人
車両用スリップ防止装置
10日前
個人
ブレーキシステム
3か月前
個人
アクセルのソフトウェア
9日前
個人
ワイパーゴム性能保持具
1か月前
個人
キャンピングトレーラー
19日前
日本精機株式会社
車載表示装置
5日前
個人
自動車ドア開度規制ベルト
2か月前
井関農機株式会社
収穫作業車両
1か月前
株式会社クラベ
ヒータユニット
1か月前
横浜ゴム株式会社
タイヤ
3か月前
株式会社ニフコ
保持装置
3日前
個人
車載小物入れ兼雨傘収納具
2日前
井関農機株式会社
作業車両
16日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
23日前
帝国繊維株式会社
作業車両
2か月前
株式会社ユーシン
照明装置
3か月前
日本精機株式会社
車両用投影装置
26日前
日本精機株式会社
車両用投影装置
26日前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
株式会社ユーシン
照明装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
10日前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
続きを見る
他の特許を見る