TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
意匠ウォッチ
Twitter
他の意匠を見る
発行日
2025-08-22
公報種別
意匠公報(S)
登録番号
1806412
登録日
2025-08-08
意匠に係る物品
瓦
意匠分類
L6
-116(建築用内外装材)
出願番号
2025008538
出願日
2025-04-28
意匠権者
伊山瓦協業組合
代理人
弁理士法人笠井中根国際特許事務所
,
個人
,
個人
意匠に係る物品の説明
本願意匠に係る物品である瓦は、例えばソーラーパネル等の屋根上装備を瓦上に設置するに際して、瓦の下側の屋根材に固定されて当該屋根上装置を支持するブラケット金具を、瓦の上側に延びださせるためのブラケット挿通用隙間を、瓦同士の重ね合わせ面間に設けることを可能にするために、瓦裏面の下辺側略中央に位置して略矩形の裏面凹所を有している。また、本願意匠に係る瓦は、瓦表面の略中央に位置して、屋根傾斜方向における傾斜角度を他の部分と異ならせた表面均し部を有しており、且つ、当該表面均し部より下方では幅方向中間部分に位置して厚さ寸法を大きくした厚肉部が設けられていて、当該厚肉部において上記裏面凹所が設けられている。ところで、瓦は、屋根の瓦支持材の表面に沿って並べられるが、使用状態の参考図に示すように、各瓦の下辺部分が屋根傾斜方向で下方に位置する瓦の上辺部分の上に載って重ね合わされた状態で設置されることから、屋根に並べられた設置状態では、屋根の瓦支持材の表面の傾斜方向と瓦の傾斜方向とは、使用状態の参考図中のθに相当する角度だけ異なる。ここにおいて、本願意匠では、一つの特徴として、上記裏面凹所の底面の傾斜角度を、瓦の表裏面の傾斜角度とは異ならせて屋根の傾斜方向で上方に向けて次第に凹所が深くなるようにしたのであり、その結果、当該裏面凹所の底面の傾斜角度が屋根の瓦支持材の表面の傾斜角度に近くされて、例えば瓦の並べられた屋根を軒先側から見た場合にも当該裏面凹所の開口部分が不必要に大きくならず美観を大きく損なわないで、ブラケット挿通用隙間を設定し得る。また、本願意匠の別の特徴は、瓦の幅方向の略中央に設けた厚肉部を、幅方向両側に向けて段差などを有しないで滑らかにつないだことであり、その結果、例えば瓦の並べられた屋根を軒先側から見た場合にも瓦の表面が幅方向の全体に亘って滑らかに繋がる外観を有することとなり、美観を損なわないで、前記裏面凹所の形成に伴う瓦の強度低下を軽減乃至は回避することができる。また、本願意匠の更に別の特徴は、瓦の表面の略中央に位置して表面均し部を設けることで、上記厚肉部を屋根傾斜方向の上方に向けて滑らかにつないだことであり、平面視では略三日月状にもみえる表面均し部を設けたことにより、瓦の表面に特有の美観を与えると共に、当該表面均し部を屋根傾斜方向で下方に向けることで雨水の溜まりを防止して瓦状での屋根傾斜方向の下方への速やかな雨水流下を実現することができる。
意匠の説明
図面中実線で示された部分が、部分意匠として意匠登録を受けようとする部分である。一点鎖線は、部分意匠として意匠登録を受けようとする部分とその他の部分との境界を示す線である。
この意匠をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連意匠
伊山瓦協業組合
瓦
1日前
伊山瓦協業組合
瓦
1日前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社リムジンインタナショナル
床材
9か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
天龍木材株式会社
壁板
3か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
株式会社サンゲツ
巾木
8か月前
田渕石材株式会社
板材
6か月前
株式会社リムジンインタナショナル
床材
9か月前
東リ株式会社
巾木
9か月前
積水ホームテクノ株式会社
床材
10か月前
積水ホームテクノ株式会社
床材
10か月前
積水ホームテクノ株式会社
床材
10か月前
有限会社大村スチール
壁板
2か月前
株式会社ウッドワン
巾木
8か月前
ケイミュー株式会社
壁板
2か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
ケイミュー株式会社
壁板
2か月前
ケイミュー株式会社
壁板
2か月前
ケイミュー株式会社
壁板
1か月前
続きを見る
他の意匠を見る