TOP特許意匠商標
意匠ウォッチ Twitter
24個以上の画像は省略されています。
発行日2024-05-24
公報種別意匠公報(S)
登録番号1771196
登録日2024-05-15
意匠に係る物品ミシン用上糸張力制御装置
意匠分類K5-2390(繊維機械及びミシン)
出願番号2023017849
出願日2023-08-31
意匠権者エヌエスディ株式会社
代理人個人
意匠に係る物品の説明本願の意匠に係る物品(以下「本物品」とする)は、ミシンに取り付ける上糸張力制御装置であり、本体部の上側開口部の正面側には、上側背面構成部と上側正面構成部からなる上側把持部が設けられ、本体部の下側開口部の正面側には、下側背面構成部と下側正面構成部からなる下側把持部が設けられている。上側正面構成部の背面には、複数の上側摺動部が上下2列に設けられ、上側摺動部は、前後方向に摺動可能となっている。同様に、下側正面構成部の背面には、複数の下側摺動部が上下2列に設けられ、下側摺動部は、前後方向に摺動可能となっている。上側摺動部と下側摺動部は、磁石が吸引する材料、つまり、磁性体により形成されている。本体部における上側開口部と下側開口部の間の位置には、複数の縦長開口部が間隔を介して設けられ、各縦長開口部ごとに一対の上糸支持部が設けられ、一対の上糸支持部における各上糸支持部は縦長開口部の左右両側に設けられている。第1上糸ガイドと一対の上側摺動部と第2上糸ガイドと第3上糸ガイドと一対の上糸支持部と第4上糸ガイドと一対の下側摺動部と第5上糸ガイドと第6上糸ガイドは、本物品に取付け可能な上糸ごとに設けられている。また、本体部の背面側には、モータ・磁石ユニットが設けられ、モータ・磁石ユニットは、縦長の板状部と、車輪と、一対の上側磁石と、一対の下側磁石と、モータ支持部と、モータと、モータの回転軸に設けられた回動アームとを有し、車輪がレールに係合していて、本体部とモータ・磁石ユニットが相対移動可能となっている。モータは、モータ本体と回転軸からなる。第1磁石は、上側摺動部における上側列の上側摺動部に対応し、第2磁石は、上側摺動部における下側列の上側摺動部に対応する。同様に、第3磁石は、下側摺動部における上側列の下側摺動部に対応し、第4磁石は、下側摺動部における下側列の下側摺動部に対応する。第1磁石~第4磁石は、電磁石により形成されている。第1磁石の先端と第2磁石の先端は、上側背面構成部の背面に接し、第3磁石の先端と第4磁石の先端は、下側背面構成部の背面に接している。第1磁石と第2磁石を駆動することにより、対応する2つの上側摺動部を吸引して、第1磁石及び第2磁石と上側摺動部間の上糸を固定し、これにより、上側把持部を閉状態にする。第1磁石と第2磁石を駆動しない場合は、上側把持部は開状態となる。同様に、第3磁石と第4磁石を駆動することにより、対応する2つの下側摺動部を吸引して、第3磁石及び第4磁石と下側摺動部間の上糸を固定し、これにより、下側把持部を閉状態にする。第3磁石と第4磁石を駆動しない場合は、下側把持部は開状態となる。本物品を使用する場合には、「参考使用状態図(1)」に示すように、本物品をミシン(特に、刺繍用ミシン)における針棒ケースに取り付けて使用する。ミシンにおいては、針棒ケースが、アームに対して左右方向に移動する。なお、モータ・磁石ユニットはアームに対して固定される。本物品に使用される上糸の経路は、「参考使用状態図(2)」に示すように、第1上糸ガイドから上側正面構成部と上側背面構成部の間の位置を通った後に、第2上糸ガイド、第3上糸ガイドを経て、上糸支持部に至り、その後、第4上糸ガイドから下側正面構成部と下側背面構成部の間の位置を通った後に、第5上糸ガイドから第6上糸ガイドに至る。第6上糸ガイドから導かれた上糸は、天秤を経て、針棒に至る。「参考使用状態図(2)」において、上側把持部の領域と下側把持部の領域における上糸は点線で示されている。なお、上側正面構成部と上側背面構成部の間の位置においては、上糸は、上糸が通過した第1上糸ガイドに対応する2つの上側摺動部の背面側の位置を通る。また、上糸支持部においては、上糸は、一対の上糸支持部に跨がって支持される。また、下側正面構成部と下側背面構成部の間の位置においては、上糸は、対応する2つの下側摺動部の背面側の位置を通る。本物品の動作に際しては、針棒ケースが左右方向にスライドすることにより、上糸が選択され、選択された上糸の位置に第1磁石~第4磁石が配置されるとともに、選択された上糸に対応する縦長開口部の位置に回動アームが位置する。ミシン縫いにおける各ステッチごとに、トルク制御区間と位置制御区間が設けられ、トルク制御区間では、上側把持部を閉、下側把持部を開として、天秤の上糸に対する引っぱり方向に抗して回動アームが上糸に対して上方に回転力を付与するが、上糸は、天秤が上死点に移行するに従い下方にひっぱられ、回動アームは下方に回動していく。また、位置制御区間では、上側把持部を開、下側把持部を閉として、回動アームを上方に回動させ、回動アームが上方に回動することにより、上糸が上流から引き出される。
意匠の説明実線で表した部分が、部分意匠として意匠登録を受けようとする部分であり、意匠登録を受けようとする部分は、上側正面構成部と上側背面構成部と下側正面構成部と下側背面構成部とモータ・磁石ユニット(モータ本体を除く)である。
意匠ウォッチbot のツイートを見る
この意匠をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連意匠

エヌエスディ株式会社
ミシン用上糸張力制御装置
8か月前
JUKI株式会社
ミシン
1か月前
JUKI株式会社
ミシン
3か月前
個人
編み機
8か月前
JUKI株式会社
ミシン
8か月前
シンガー ソーシング リミテッド エルエルシー
ミシン
9か月前
シンガー ソーシング リミテッド エルエルシー
ミシン
9か月前
シンガー ソーシング リミテッド エルエルシー
ミシン
9か月前
JUKI株式会社
ミシン操作盤
8か月前
シンディ イシバシ テェイ ムゥイ チュウ
ミシン用針板
9か月前
東レ株式会社
織物の目付の調整用針
16日前
エヌエスディ株式会社
ミシン用上糸張力制御装置
8か月前
Durkopp Adler GmbH
Sewing machine
5か月前
Durkopp Adler GmbH
Sewing machine
5か月前
Durkopp Adler GmbH
Sewing machine
5か月前
有限会社奈良
タフテッド機のルーパーモジュール
2か月前