TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
意匠ウォッチ
Twitter
他の意匠を見る
発行日
2025-07-08
公報種別
意匠公報(S)
登録番号
1803146
登録日
2025-06-30
意匠に係る物品
鞄
意匠分類
B4
-10(かばん又は携帯用袋物)
出願番号
2025001959
出願日
2025-01-31
意匠権者
株式会社コーエイ
代理人
弁理士法人浅村特許事務所
意匠に係る物品の説明
この意匠に係る物品は鞄であり、平面側から開口可能な主収納部を有し、その主収納部は脱着可能な中敷によって上下2つに分けることができる。主収納部を中敷によって上下2つに分けた場合の下部スペースは、背面側から開口可能な副収納部用のスペースとして使用できる。中敷は、折り畳み可能な3辺の板状部材、及び、その中央の板状部材の一端に設けた面ファスナーを用いた固定部材とからなり、中敷を固定部材によって主収納部の正面側裏面に当たる内部面に脱着可能に固定することできる。背面側から開口可能な副収納部は、柔軟素材で構成され、圧縮するように折り畳み可能である。A-A線端面図、B-B線端面図、C-C線端面図は、主収納部を中敷で上下2つに分けて下部スペースを副収納部用のスペースとして使用する状態を示すものである。鞄内部の中敷を折り畳んだ状態のA-A線端面図、D-D線端面図は、主収納部の中敷の固定を外して折り畳み、かつ、副収納部を圧縮するように折り畳み、主収納部のみを使用する状態を示すものである。なお、本物品は、主収納部の内部面に一又は複数のポケットを設けて使用してもよい。
意匠の説明
端面図を除く各図において、薄赤色で着色した部分以外の部分が、部分意匠として意匠登録を受けようとする部分である。端面図において、実線で表した部分が部分意匠として意匠登録を受けようとする部分であり、破線で表した部分は部分意匠として意匠登録を受けようとする部分以外の部分である。端面図を除く各図において、各図の表面部に表された濃淡は、いずれも立体表面の形状を特定するためのものである。
この意匠をJ-PlatPatで参照する
関連意匠
株式会社コーエイ
鞄
6日前
株式会社コーエイ
鞄
2か月前
アロン化成株式会社
鞄
3か月前
日本横豊株式会社
鞄
4か月前
株式会社キャロットカンパニー
鞄
7か月前
株式会社コーエイ
鞄
6日前
株式会社コーエイ
鞄
2か月前
株式会社鞄工房山本
鞄
5か月前
株式会社スタジオYクリエイション
財布
4か月前
株式会社京でん
財布
10か月前
株式会社Recora
財布
2か月前
個人
財布
8か月前
株式会社 超撥水 RELORE Function & Design Lab
財布
1か月前
個人
財布
7か月前
株式会社FALCONER
財布
3か月前
株式会社ピース
財布
4か月前
個人
財布
4か月前
MURA株式会社
財布
4か月前
個人
財布
11か月前
個人
財布
4か月前
株式会社JACAJACA
財布
7か月前
株式会社ミーティ
財布
5か月前
株式会社バンビ
財布
2か月前
個人
袋物
4か月前
株式会社メインカラー
紙袋
5か月前
株式会社JACAJACA
財布
9か月前
株式会社ミーティ
財布
11か月前
個人
財布
1か月前
個人
財布
10か月前
株式会社メインカラー
紙袋
5か月前
個人
財布
11か月前
株式会社ビッグフィールド
財布
2か月前
株式会社バルコス
財布
10か月前
シェスタ株式会社
財布
11か月前
レアリーク株式会社
財布
5か月前
個人
財布
8か月前
続きを見る
他の意匠を見る