TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
意匠ウォッチ
Twitter
他の意匠を見る
発行日
2025-02-03
公報種別
意匠公報(S)
登録番号
1790367
登録日
2025-01-24
意匠に係る物品
ツインリング3ピースウールバフ
意匠分類
K1
-414(利器及び工具)
出願番号
2024015011
出願日
2024-07-21
意匠権者
個人
代理人
意匠に係る物品の説明
意匠の説明
本題意匠は研磨作業に用いるバフを簡単脱着可能なリング状に製作し、外側ウール(アウターウール)と内側ウール(インナーウール)の2分割構造です。実際の研磨作業にはポリッシャー(機械)とアウターウール、インナーウールを取り付けるための中間マジックパッドが必要で3ピースの構造での製品となります。新規性ある画期的な発想により作られたツインリング3ピースウールバフは被研磨面(自動車塗装面)への安定性と研削性能を格段に向上させ、仕上がり品質と研磨作業に要する時間の大幅な改善が実現できました。また3ピースの構造とする事でアウターウール、インナーウールが単体で容易に洗えて再利用も可能です。しかも、今までのウールバフは中間マジックパッド部に接着され一体化されたバフであり、研磨作業では中間マジックパッドのスポンジ部分が摩擦により著しく消耗しバフ全体の交換が必須です。本題意匠はインナーウールの高さをアウターウールの3分の1に設定し、中間マジックパッドのスポンジ部分の消耗を軽減できる点においても中間マジックパッドの寿命も延長しますので、既製品(従来品)と比べるとウールバフのランニングコストを3割程度に抑える事ができます。操作性の面においても研磨作業で一番重要となるバランス、被研磨面(自動車塗装面)との接地感が良くなるようにアウターウールの毛足を高くしインナーウールの毛足を低くし毛足の長さを変える事で、バフを押し当てた状態時の研磨作業の安定性の向上が図られ、バフがすり鉢状を形成し、被研磨面(自動車塗装面)の状態を感触として判断できるので包み込むように磨けます。今までの熟練職人のカンやコツに頼る事がなく未経験者でも容易に研磨作業ができるツインリング3ピースウールバフです。円状のため正面と背面・右側面・左側面は同一の形状です。背面図は正面図と同一につき、背面図を省略する。左側面図は右側面図と同一につき、左側面図を省略する。
この意匠をJ-PlatPatで参照する
関連意匠
株式会社ヒカリ
鋏
8か月前
株式会社高儀
鉈
8か月前
株式会社アマダ
金型
1日前
キング砥石株式会社
砥石
19日前
有限会社ベストテクニカル
金型
10か月前
株式会社アマダ
金型
1日前
有限会社ティワイアソシエイツ
金型
9か月前
株式会社中橋製作所
角のみ
4か月前
株式会社彌満和製作所
タップ
4か月前
株式会社彌満和製作所
タップ
4か月前
株式会社彌満和製作所
タップ
4か月前
コクヨ株式会社
はさみ
9か月前
株式会社中橋製作所
角のみ
4か月前
深セン市愛倍特電子商務有限公司
砥石台
5か月前
コクヨ株式会社
はさみ
5か月前
コクヨ株式会社
はさみ
5か月前
コクヨ株式会社
はさみ
5か月前
ネグロス電工株式会社
やすり
5か月前
株式会社彌満和製作所
ドリル
5か月前
株式会社アールティ
作業台
5か月前
株式会社カインズ
バッグ
4か月前
株式会社カインズ
バッグ
4か月前
株式会社アールティ
作業台
5か月前
住友電工ハードメタル株式会社
ドリル
4か月前
株式会社サイトウ製作所
ドリル
1か月前
株式会社グリーンベル
爪切り
1か月前
株式会社グリーンベル
はさみ
1か月前
プラス株式会社
はさみ
2か月前
株式会社カインズ
剪定鋏
2か月前
株式会社エンジニア
ペンチ
2か月前
住友電工ハードメタル株式会社
ドリル
4か月前
住友電工ハードメタル株式会社
ドリル
4か月前
株式会社カインズ
バッグ
4か月前
住友電工ハードメタル株式会社
ドリル
1か月前
コクヨ株式会社
はさみ
3か月前
コクヨ株式会社
はさみ
3か月前
続きを見る
他の意匠を見る