TOP特許意匠商標
商標ウォッチ Twitter
公開日2025-04-07
公報種別公開商標公報
出願番号2025033476
出願日2025-03-28
区分第1類(化学品),第2類(塗料),第7類(機械),第17類(絶縁断熱防音材料),第19類(非金属建材),第37類(建設),第40類(製造・加工),第42類(科学・技術)
商品役務化学品,工業用化学品,鋳造用化学品,鋳造用フラックス,鋳造剤,耐熱剤,金属防食用コーティング剤,コーティング剤,耐火剤,金属の表面処理剤,吸着剤,乾燥剤,工業用の消臭剤・防臭剤・脱臭剤,オゾン分解触媒(化学品に属するものに限る。),粒状セラミック製ろ過剤,テクニカルセラミックス製造用合成物,工業用のり及び接着剤,工業用接着剤全 207 件を表示,鋳型製造用の耐火材料を主成分とする鋳型砂,陶磁器用釉薬,塗装用パテ,非鉄金属,非金属鉱物,工業用粉類,原料プラスチック,多孔性セラミック基礎製品,粉末冶金用セラミック化合物(細粒及び粉末),塗料,耐熱性ペイント,耐熱塗料,遮光塗料,セラミック製造用塗料,コンクリート用放射線硬化塗料,カナダバルサム,コパール,サンダラック,セラック,松根油,ダンマール,媒染剤,腐蝕防止剤,防錆剤,マスチック,松脂,木材保存剤,染料,着色剤,顔料,塗装用・装飾用・印刷用又は美術用の非鉄金属はく及び粉,塗装用・装飾用・印刷用又は美術用の貴金属はく及び粉,セラミックス加工機械器具,セラミックス製品製造機械,セラミック及び金属の処理用のフライス盤,手動式セラミック製バルブ(機械要素),超硬耐食工具,ダイス,セラミック製ダイス,圧延機並びにその部品及び附属品,連続鋳造機並びにその部品及び附属品,回転砥石(機械部品),鋳型(機械部品),ねじ切り用・穿孔用・中ぐり用の金属切削工具,ドリル(手持工具に当たるものを除く。),切削工具,切削工具の部品及び付属品,金属加工機械器具並びにその部品及び附属品,鋼材の表面に生じた傷や不純物を燃焼ガスと酸素で熱化学的に溶削する金属加工機械用トーチに用いるノズル,半導体製造装置並びにその部品及び附属品,太陽電池製造装置並びにその部品及び附属品,液晶ディスプレイ装置製造機械並びにその部品及び附属品,プラスチック加工機械器具並びにその部品及び附属品,機械要素(陸上の乗物用のものを除く。),ベアリング(機械要素)(陸上の乗り物用のものを除く。),減摩用軸受(機械用のもの),機械部品としての軸受,ばね(機械部品),摩擦弁,自動調整弁(陸上の乗物用のものを除く機械要素),バルブ(機械部品),メカニカルシール(機械部品),ボイラー管(機械部品),オイルリング(機械部品),エンジンの部品,点火プラグ(内燃機関用),シャトル(機械部品),チャック(機械部品),ポンプ(機械用及び原動機用の部品),ポンプの部品及び附属品,風水力機械器具並びにその部品及び附属品,ガラス・タイル・れんが・セラミックス加工用ダイヤモンド工具,繊維機械器具並びにその部品及び附属品,製材用・木工用又は合板用の機械器具並びにその部品及び附属品,パルプ製造用・製紙用又は紙工用の機械器具並びにその部品及び附属品,印刷用又は製本用の機械器具並びにその部品及び附属品,塗装機械器具並びにその部品及び附属品,包装用機械器具並びにその部品及び附属品,ゴム製品製造機械器具,石材加工機械器具,動力機械器具(陸上の乗物用のものを除く。),動力機械器具の部品,シール用コンパウンド,保温用断熱材料,ごみ焼却炉の配管用保温用断熱材料,工業用炉の配管用保温用断熱材料,管用断熱材料,セラミック・ファイバー,工業用電気絶縁・断熱・防音用カバー,電気絶縁・断熱・防音材料,断熱・防火耐火材料(建築材料を除く。),管用絶縁ジャケット,セラミック製の電気絶縁材料,絶縁テープ,絶縁塗料,絶縁誘導体,電気絶縁材料,ゴム製又はプラスチック製の詰物用材料,プラスチック基礎製品,ゴム,ゴム製又はバルカンファイバー製のバルブ,ガスケット,管継ぎ手(金属製のものを除く。),パッキング,ゴム製又はバルカンファイバー製の座金及びワッシャー,化学繊維(織物用のものを除く。),岩石繊維,鉱さい綿,ゴム製栓,ゴム製ふた,接着テープ(医療用・事務用又は家庭用のものを除く。),岩石繊維製防音材(建築用のものを除く。),建築用又は構築用の非金属鉱物,陶磁製建築専用材料・れんが及び耐火物,耐火炉用のセラミック製れんが,耐火れんが,焼成れんが,不焼成れんが,断熱耐火れんが,ろう耐火物,不定形耐火物,キャスタブル混合材よりなる耐火物(金属製のものを除く。),耐火モルタル,ブロック状の耐火物(金属製のものを除く。),炉体の裏打ちに使用するセラミックファイバーでできたブロック状の断熱耐火物,セラミック製の耐火物,工業用炉用耐火物,耐火性を有するリノリウム製建築専用材料,プラスチック製建築専用材料,耐火性を有するプラスチック製建築専用材料,合成建築専用材料,耐火性を有する合成建築専用材料,アスファルト及びアスファルト製の建築用又は構築用の専用材料,ゴム製の建築用又は構築用の専用材料,しっくい,石灰製の建築用又は構築用の専用材料,石こう製の建築用又は構築用の専用材料,セメント及びその製品,石材,貯蔵槽類(金属製又はプラスチック製のものを除く。),鉱物性基礎材料,耐火粘土,耐火炉用の内張材(金属製のものを除く。),耐火性建築材料(金属製のものを除く。),送水管用バルブ(金属製又はプラスチック製のものを除く。),タイル・れんが又はブロックの工事,築炉工事,工業用炉の設置工事,建設工事,建設工事に関する情報の提供,建設工事に関する施工管理及び施工監理,建設工事に関する助言,半導体製造装置の修理又は保守,工業用炉の修理又は保守,建築設備の運転・点検・整備,バーナーの修理又は保守,ボイラーの修理又は保守,ポンプの修理又は保守,金属加工機械器具の修理又は保守,セラミック加工機械器具の修理又は保守,化学プラントの修理又は保守,連続鋳造・熱間圧延又は冷間圧延ステンレス鋼半製品を製造するプラントの修理又は保守,廃棄物の再生,廃棄物の再生に関する情報の提供,セラミックの加工,セラミックの焼成,セラミックの加工に関する情報の提供,セラミック製品の製造のための材料処理,金属の加工,ゴムの加工,プラスチックの加工,金属加工機械器具の貸与,材料処理情報の提供,廃棄物の分別及び処分,工業用炉の貸与,工業用炉の設計,機械・装置若しくは器具(これらの部品を含む。)又はこれらの機械等により構成される設備の設計,半導体の設計,プラントエンジニアリング,化学に関するエンジニアリング,化学に関する分析,化学に関する試験・検査又は研究,化学の分野における助言,材料の試験及び評価,連続鋳造凝固解析,溶接の分野に関する研究,デザインの考案,機械器具に関する試験又は研究,電子計算機プログラムの提供
出願人品川リフラクトリーズ株式会社
代理人弁理士法人R&C
OCRテキスト品川リフラ
OCRテキスト2品川リフラ
OCRについて
この商標をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連商標