TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025164122
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-30
出願番号2024067919
出願日2024-04-19
発明の名称洗浄剤組成物
出願人花王株式会社
代理人個人,個人
主分類C11D 17/08 20060101AFI20251023BHJP(動物性または植物性油,脂肪,脂肪性物質またはろう;それに由来する脂肪酸;洗浄剤;ろうそく)
要約【課題】冬場を想定した低温条件下での保存安定性と夏場を想定した高温条件下での酸化性ハロゲン酸の保存安定性が良好であり、且つ希釈使用時の発泡性が良好ながらも泡のすすぎ性に優れる洗浄剤組成物、及びこれを用いた硬質表面の洗浄方法を提供する。
【解決手段】
下記(a)成分を0.005質量%以上5質量%以下、下記(b)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(c)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(d)成分を0.1質量%以上10質量%以下、下記(e)成分を0.1質量%以上8質量%以下、及び水を含有する、洗浄剤組成物。
(a)成分:総炭素数11以上23以下の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩であり、前記鎖式分岐炭化水素基の主鎖の炭素数が7以上21以下であり、すべての側鎖の分岐位置が主鎖の3位以上である、カルボン酸及び/又はその塩
(b)成分:アニオン界面活性剤(但し、(a)成分を除く)
(c)成分:アルカリ剤
(d)成分:酸化性ハロゲン酸及び/又はその塩
(e)成分:ハイドロトロープ剤
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記(a)成分を0.005質量%以上5質量%以下、下記(b)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(c)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(d)成分を0.1質量%以上10質量%以下、下記(e)成分を0.1質量%以上8質量%以下、及び水を含有する、洗浄剤組成物。
(a)成分:総炭素数11以上23以下の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩であり、前記鎖式分岐炭化水素基の主鎖の炭素数が7以上21以下であり、すべての側鎖の分岐位置が主鎖の3位以上である、カルボン酸及び/又はその塩
(b)成分:アニオン界面活性剤(但し、(a)成分を除く)
(c)成分:アルカリ剤
(d)成分:酸化性ハロゲン酸及び/又はその塩
(e)成分:ハイドロトロープ剤
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
更に下記(f)成分を0.01質量%以上15質量%以下含有する、請求項1に記載の洗浄剤組成物。
(f)成分:炭素数8以上10以下の脂肪酸及び/又はその塩
【請求項3】
(f)成分の含有量と(b)成分の含有量との質量比(f)/(b)が1/10以上10/1以下である、請求項2に記載の洗浄剤組成物。
【請求項4】
更に下記(g)成分を0.05質量%以上10質量%以下含有する、請求項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
(g)成分:金属イオン封鎖剤
【請求項5】
液体洗浄剤組成物である、請求項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
【請求項6】
硬質表面用であって発泡させて使用するものである、請求項1又は2に記載の洗浄剤組成物。
【請求項7】
下記(a)成分を0.005質量%以上5質量%以下、下記(b)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(c)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(d)成分を0.1質量%以上10質量%以下、下記(e)成分を0.1質量%以上8質量%以下、及び水を含有する、洗浄剤組成物と、水とを混合して得られる希釈溶液を、起泡させて対象の硬質表面に接触させる工程、接触後、泡を一定時間保持する工程、保持後、水で濯ぐ工程を含む、硬質表面の洗浄方法。
(a)成分:総炭素数11以上23以下の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩であり、前記鎖式分岐炭化水素基の主鎖の炭素数が7以上21以下であり、すべての側鎖の分岐位置が主鎖の3位以上である、カルボン酸及び/又はその塩
(b)成分:アニオン界面活性剤(但し、(a)成分を除く)
(c)成分:アルカリ剤
(d)成分:酸化性ハロゲン酸及び/又はその塩
(e)成分:ハイドロトロープ剤
【請求項8】
前記洗浄剤組成物を、水による希釈倍率が2倍以上200倍以下で希釈して前記希釈溶液を得る、請求項7に記載の硬質表面の洗浄方法。
【請求項9】
前記希釈溶液が、(a)成分を0.0005質量%以上0.5質量%以下、(e)成分を0.01質量%以上0.8質量%以下含有する、請求項7又は8に記載の硬質表面の洗浄方法。
【請求項10】
前記洗浄剤組成物を希釈する水、及び前記泡で保持後に濯ぐ水が水道水である、請求項7又は8に記載の硬質表面の洗浄方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、洗浄剤組成物及び硬質表面の洗浄方法に関し、更には発泡して用いるための発泡洗浄剤組成物及び発泡させた泡による硬質表面の洗浄方法に関する。
続きを表示(約 4,100 文字)【背景技術】
【0002】
食品加工工場では、生産スケジュールの中断時に、定期的に、食品の加工及び/又は調理に用いる機器及び設備を洗浄し、衛生状態を確保している。洗浄対象となる機器としては、例えば、ネットコンベアやフリーザー、スライサー、精米機などが挙げられ、設備としては、例えば、床、壁、作業台などが挙げられる。これらの洗浄対象は規模が大きかったり、パーツが入り組み複雑化したりしているため、これらを効率的に洗浄する方法として、通常、洗浄剤を発泡させ泡状にして洗浄対象に適用する発泡洗浄が採用される。
また食品を扱うことから、このような発泡洗浄剤は、食中毒やその他の病原菌への対策として高い洗浄効果が求められ、且つ希釈して使用するため、無機アルカリ剤や次亜塩素酸などを比較的高い濃度で含有する。この場合、無機アルカリ剤は冬場における低温での析出が懸念され、次亜塩素塩は夏場の保存安定性の維持が課題になってくる。
また、発泡洗浄剤は希釈液の発泡性に優れるだけでなく、すすぎ水を大量に使用するため環境配慮への観点からも泡消え性が良くすすぎ水を削減できる技術が求められる。
【0003】
特許文献1には、(A)所定のアルキル及び/又はアルケニルジメチルアミンオキシド、(B)アルカリ剤、(C)所定の分岐脂肪酸及び/又はその塩、(D)水、及び任意の金属イオン封鎖剤を含み、(A)/(C)の質量比が所定の値である洗浄剤組成物を用いた被洗浄物の洗浄方法が開示されている。
特許文献2には、(A)アルカリ剤、(B)アニオン界面活性剤、(C)所定のアルキルジメチルアミンオキサイド、(D)芳香族スルホン酸塩、(E)水溶性カルシウム化合物、(F)金属イオン封鎖剤及び水を所定割合で含有する、飲食料品製造設備用洗浄剤組成物が開示されている。
特許文献3には、(A)アルカリ剤、(B)アニオン界面活性剤、(C)所定のアルキルジメチルアミンオキサイド、(D)所定の炭素数6以上14以下脂肪酸又はその塩を、所定割合で含有する、洗浄剤組成物が開示されており、実施例に炭素数7や8の脂肪酸を含有する洗浄剤が記載されている。
特許文献4には、ラウリン酸又はオレイン酸等の直鎖脂肪酸、アルキルジメチルアミンオキシド及びアニオン界面活性剤を含有する、起泡性、貯蔵安定性、希釈液安定性に優れ、アルミニウム材質に対して腐食を抑制するすすぎの泡切れ性に優れる洗浄剤組成物が記載されている。
特許文献5には、ジメチルアミンオキシド、アルカリ剤、主にイソ体の分岐脂肪酸、ホスホン酸及び水を含有する、発泡性、泡保持性及び泡切れ性が良好で、飲食・食品製造工場や厨房に用いられる洗浄剤組成物が記載されている。
特許文献6及び特許文献7には、アミンオキサイドと炭素数11以上12以下の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸又はその塩を含有する、泡安定性に優れ、すすぎ性に優れた硬質表面用洗浄剤が記載されている。
特許文献8には、(a)アルカリ剤、(b)炭素数11以上24以下の炭化水素基を有するスルホン酸系界面活性剤、(c)炭素数5以上10以下の炭化水素基を有する界面活性剤、(d)炭素数12以上26以下の分岐炭化水素基を有する分岐脂肪酸及び/又はその塩を所定量含有し、任意に(e)炭素数11以上18以下の炭化水素基を有するアミンオキシド及び炭素数12以上18以下の炭化水素基を有する陰イオン界面活性剤〔但し、(b)成分及び(d)成分に相当するものを除く〕から選択される1種以上の界面活性剤を含有し、(c)成分の含有量と(b)成分の含有量の質量比(c)/(b)が1.0以上、(e)成分の含有量と(b)成分の含有量の質量比(e)/(b)が0.5以下である、安定性、洗浄性能及びアルミニウム防食性に優れ、十分なすすぎ性を有する洗浄剤組成物が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-199619号公報
特開2010-150307号公報
特開2013-249383号公報
特開2021-181553号公報
特開2018-168328号公報
特開2019-73732号公報
特開2018-203853号公報
特開2023-072672号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の技術は、低温安定性や酸化性ハロゲン酸の保存安定性を損なうことなく、発泡性に優れる一方で、より少量の水で濯げる洗浄剤組成物について新たな技術を開示するものではなかった。
本発明は、冬場を想定した低温条件下での保存安定性と夏場を想定した高温条件下での酸化性ハロゲン酸の保存安定性が良好であり、且つ希釈使用時の発泡性が良好ながらも泡のすすぎ性に優れる洗浄剤組成物、及びこれを用いた硬質表面の洗浄方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、下記(a)成分を0.005質量%以上5質量%以下、下記(b)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(c)成分を0.01質量%以上15質量%以下、下記(d)成分を0.1質量%以上10質量%以下、下記(e)成分を0.1質量%以上8質量%以下、及び水を含有する、洗浄剤組成物に関する。
(a)成分:総炭素数11以上23以下の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩であり、前記鎖式分岐炭化水素基の主鎖の炭素数が7以上21以下であり、すべての側鎖の分岐位置が主鎖の3位以上である、カルボン酸及び/又はその塩
(b)成分:アニオン界面活性剤(但し、(a)成分を除く)
(c)成分:アルカリ剤
(d)成分:酸化性ハロゲン酸及び/又はその塩
(e)成分:ハイドロトロープ剤
【0007】
また本発明は、前記(a)成分を0.005質量%以上5質量%以下、前記(b)成分を0.01質量%以上15質量%以下、前記(c)成分を0.01質量%以上15質量%以下、前記(d)成分を0.1質量%以上10質量%以下、前記(e)成分を0.1質量%以上8質量%以下、及び水を含有する、洗浄剤組成物と、水とを混合して得られる希釈溶液を、起泡させて対象の硬質表面に接触させる工程、接触後、泡を一定時間保持する工程、保持後、水で濯ぐ工程を含む、硬質表面の洗浄方法に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、冬場を想定した低温条件下での保存安定性と夏場を想定した高温条件下での酸化性ハロゲン酸の保存安定性が良好であり、且つ希釈使用時の発泡性が良好ながらも泡のすすぎ性に優れる洗浄剤組成物、及びこれを用いた硬質表面の洗浄方法が提供される。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明の洗浄剤組成物が、冬場を想定した低温条件下での保存安定性と夏場を想定した高温条件下での酸化性ハロゲン酸の保存安定性が良好であり、且つ希釈使用時の発泡性が良好ながらも泡のすすぎ性に優れる理由は必ずしも定かではないが以下のように推定される。
本発明の洗浄剤組成物は、(a)成分として、特定の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩を含有しており、(a)成分は、本発明の洗浄剤組成物を用いて起泡させたものを硬質表面に接触させた場合に、水ですすぐことによって硬質表面上の泡に液体凝縮膜、すなわち油状ドメインを形成することができ、これにより、硬質表面上の泡膜を不均一化し、消泡することができる。そのため、本発明の洗浄剤組成物は、泡のすすぎ性に優れる結果がもたらされたものと考えられる。
また本発明の洗浄剤組成物は、(e)成分として、ハイドロトロープ剤を含有しており、ハイドロトロープ剤と(a)成分及び(b)成分の界面活性剤が相互作用して集合体を形成することで界面活性剤の溶液への溶解性が向上し、低温条件下での保存安定性が向上したものと考えられる。また本発明の洗浄剤組成物は、(d)成分として酸化性ハロゲン酸を含有しており、酸化性ハロゲン酸は(a)成分及び(b)成分の界面活性剤などの有機化合物と反応することで分解するが、上記した集合体形成により酸化性ハロゲン酸と有機化合物との反応が抑制されるため、高温条件での酸化性ハロゲン酸の安定性が向上したものと推定される。一方で、ハイドロトロープ剤の添加量が多すぎる場合はハイドロトロープ剤自身も酸化性ハロゲン酸と反応してしまうため、適度な添加量が有効である。
なお本発明は、この作用機構に制限されるものではない。
【0010】
[洗浄剤組成物]
<(a)成分>
本発明の洗浄剤組成物の(a)成分は、総炭素数11以上23以下の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩であり、前記鎖式分岐炭化水素基の主鎖の炭素数が7以上21以下であり、すべての側鎖の分岐位置が主鎖の3位以上である、カルボン酸及び/又はその塩である。
なお(a)成分の鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩は、1つの鎖式分岐炭化水素基と1つのカルボン酸基からなる分岐脂肪酸及び/又はその塩のことであり、分岐脂肪族カルボン酸及び/又はその塩という場合もある。本発明の洗浄剤組成物中の(a)成分は、構造が同一ものであってもよく、分岐位置が異なる鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩の混合物であってもよい。本発明では分岐位置が異なる鎖式分岐炭化水素基を有するカルボン酸及び/又はその塩の2種以上の混合物が好ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

花王株式会社
袋体
1か月前
花王株式会社
組立体
2か月前
花王株式会社
吐出容器
1か月前
花王株式会社
吐出容器
1か月前
花王株式会社
清掃用具
1か月前
花王株式会社
固形食品
1か月前
花王株式会社
包装容器
15日前
花王株式会社
製函装置
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
1か月前
花王株式会社
皮膚洗浄料
15日前
花王株式会社
乳化化粧料
24日前
花王株式会社
油性化粧料
1か月前
花王株式会社
毛髪洗浄剤
1か月前
花王株式会社
油性化粧料
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
3日前
花王株式会社
泡吐出容器
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
1か月前
花王株式会社
練歯磨組成物
26日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
23日前
花王株式会社
情報処理装置
3日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
23日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
23日前
花王株式会社
口腔用組成物
17日前
花王株式会社
口腔用組成物
17日前
花王株式会社
口腔用組成物
17日前
花王株式会社
口腔用組成物
17日前
花王株式会社
口腔用組成物
1か月前
花王株式会社
口腔用組成物
1か月前
花王株式会社
アノード電極
16日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
1か月前
花王株式会社
水系顔料分散体
1か月前
花王株式会社
バイオセンサー
15日前
花王株式会社
口腔内菌叢改善剤
1か月前
花王株式会社
焼却灰の処理方法
2か月前
花王株式会社
ウイルス検出方法
1か月前
花王株式会社
焼却灰の処理方法
2か月前
続きを見る