TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025157396
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-15
出願番号2025119617,2022575997
出願日2025-07-16,2021-06-09
発明の名称4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミンの調製のための合成法
出願人ニューロクライン バイオサイエンシーズ,インコーポレイテッド,サノフイ,SANOFI
代理人個人,個人,個人,個人,個人
主分類C07D 277/42 20060101AFI20251007BHJP(有機化学)
要約【課題】化学および医薬の分野に関し、より具体的には、先天性副腎過形成(CAH)の処置のための4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)、薬学的に許容される塩、およびその結晶形態を作製するための方法を提供すること。
【解決手段】本発明は、とりわけ、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)およびそれに関する中間体の調製のための方法を提供する。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
本明細書に記載の発明。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
発明の分野
本開示は、化学および医薬の分野に関し、より具体的には、先天性副腎過形成(CAH)の処置のための4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)、薬学的に許容される塩、およびその結晶形態を作製するための方法に関する。
続きを表示(約 5,400 文字)【背景技術】
【0002】
発明の背景
古典型先天性副腎過形成(CAH)は、21-ヒドロキシラーゼ欠乏により副腎ステロイド生成を変化させる酵素欠乏をもたらす、常染色体劣性障害の一群を含む疾患であり、コルチゾール生合成がほとんどまたは全くなくなる状態である。コルチゾールが存在しない1つの臨床症状は、下垂体副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌のフィードバック阻害の欠如である。ACTHレベルの増大により、副腎過形成が引き起こされ、酵素の突然変異により、代替経路へのコルチゾール前駆体であるステロイドの分路が引き起こされる。最も注目すべきは、アンドロゲンの分路により、女性における男性化および他の発達上の合併症が生じ、男性におけるACTHの過剰蓄積が精巣副腎残存腫瘍の形成と関連するということである。加えて、ミネラルコルチコイドの生合成のための経路でも、同じ酵素(21-ヒドロキシラーゼ)が使用されるので、幾人ものこれらの患者は、塩喪失に起因する脱水および死亡をもたらすおそれがあるアルドステロン欠乏に陥る。新生児スクリーニングに基づく、米国の母集団における古典型21-ヒドロキシラーゼ欠乏CAHの有病率は、1:10,000~1:20,800と記録された(Trakakis et al., "An update to 21-hydroxylase deficient congenital adrenal hyperplasia," Gynecol. Endocrinol. (2010) 26(1):63-71、Hertzberg et al., "Birth prevalence rates of newborn screening disorders in relation to screening practices
in the United States," J. Pediatr. (2011) 159(4):555-560)。
【0003】
出生から青年期までの小児患者および女性は、特に、CAHの罹患者の最も脆弱な集団であり、医学的必要性が最も満たされていない患者のサブグループであると思われる(Cheng and Speiser, "Treatment outcomes in congenital adrenal hyperplasia,"
Adv. Pediatr. (2012) 59(1):269-281; Merke and Poppas, "Management of adolescents with congenital adrenal hyperplasia," Lancet Diabetes Endocrinol. (2013) 1(4):341-352)。これらの若年患者における過剰アンドロゲン生成は、早発性の思春期および副腎皮質性思春期徴候、骨格成熟パターンの変化、尚早な成長板の融合によって引き起こされる低身長、ならびに著しい多毛症および座瘡の問題を生じる。グルココルチコイド(例えば、ヒドロコルチゾン)およびミネラルコルチコイド(例えば、フルドロコルチゾン)の生理的投薬に基づくステロイド補充戦略により、生命は適切に守られるが、これらの投薬は、ACTHの蓄積ならびにプロゲストーゲンおよびアンドロゲン(例えば、17-ヒドロキシプロゲステロン[17-OHP]、アンドロステンジオン、およびテストステロン)の過剰産生を抑制するには不適切であることが多い。アンドロゲン過剰の制御されない症状は、実際、これらの患者の日々の機能および発達に対して実質的な影響を有する。
【0004】
現在、外因性コルチコステロイドは、古典型CAHを有する患者を処置するための標準ケアになっている。この処置は、コルチゾール欠乏を修正し、過剰ACTHレベルおよびアンドロゲン過剰を低減するために使用される。しかし、ACTHを抑制するために必要とされるステロイド使用の用量および期間は、典型的に、コルチゾール補充だけ(アジソン病を有する患者におけるように)のために使用される正常な生理的レベルをはるかに上回る。このグルココルチコイドへの曝露の増大により、CAH患者において、医原性クッシング症候群、心血管危険因子の増大、耐糖能障害、成長速度の低下、および骨ミネラル密度の低下が生じる場合がある(Elnecave et al., "Bone mineral density in girls with classical congenital adrenal hyperplasia due to CYP21 deficiency," J. Pediatr. Endocrinol. Metab. (2008) 21(12):1155-1162; King et al., "Long-term corticosteroid replacement and bone mineral density in adult women with classical congenital adrenal hyperplasia," J. Clin. Endocrinol. Metab. (2006) 91(3):865-869およびMigeon and Wisniewski, "Congenital adrenal hyperplasia owing to 21-hydroxylase deficiency. Growth, development, and therapeutic considerations," Endocrinol. Metab. Clin. North Am. (2001) 30(1):193-206)。
【0005】
CRF

を遮断する経口活性化合物、例えば、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)は、CAHを有する患者において、より低くより生理的な用量のグルココルチコイド(例えば、ヒドロコルチゾン)の使用を可能にすると考えられる量で、17-ヒドロキシプロゲステロン(17-OHP)およびアンドロステンジオンレベルを、ベースラインから低減することが、臨床試験において実証された。化合物1の構造は、以下に示される。
TIFF
2025157396000001.tif
44
60
【0006】
したがって、さらなる臨床試験および業務努力を支援する、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)の調製のための効率的な方法の必要性は、かなり高い。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0007】
Trakakis et al., "An update to 21-hydroxylase deficient congenital adrenal hyperplasia," Gynecol. Endocrinol. (2010) 26(1):63-71
Hertzberg et al., "Birth prevalence rates of newborn screening disorders in relation to screening practices in the United States," J. Pediatr. (2011) 159(4):555-560
Cheng and Speiser, "Treatment outcomes in congenital adrenal hyperplasia," Adv. Pediatr. (2012) 59(1):269-281
Merke and Poppas, "Management of adolescents with congenital adrenal hyperplasia," Lancet Diabetes Endocrinol. (2013) 1(4):341-352)
Elnecave et al., "Bone mineral density in girls with classical congenital adrenal hyperplasia due to CYP21 deficiency," J. Pediatr. Endocrinol. Metab. (2008) 21(12):1155-1162
King et al., "Long-term corticosteroid replacement and bone mineral density in adult women with classical congenital adrenal hyperplasia," J. Clin. Endocrinol. Metab. (2006) 91(3):865-869
Migeon and Wisniewski, "Congenital adrenal hyperplasia owing to 21-hydroxylase deficiency. Growth, development, and therapeutic considerations," Endocrinol. Metab. Clin. North Am. (2001) 30(1):193-206
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0008】
発明の概要
本発明は、とりわけ、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)およびそれに関する中間体の調製のための方法を提供する。
【0009】
本発明の方法および中間体は、副腎皮質刺激ホルモン放出因子1型(CRF

)受容体媒介性障害の処置において有用な、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)、薬剤塩、結晶形態、および医薬組成物を調製するのに有用である。
【0010】
本発明の一態様は、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)またはその薬学的に許容される塩
TIFF
2025157396000002.tif
44
59
を調製するための方法であって、
(S)-4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-(2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル)-5-メチルチアゾール-2-アミン(化合物9A)またはその塩
TIFF
2025157396000003.tif
36
59
を、式(Ii)の化合物
TIFF
2025157396000004.tif
18
20
[式中、LGは、脱離基である]
を用いて、アルキル化ステップの溶媒、相間移動触媒、アルキル化ステップの塩基、および水の存在下でアルキル化して、4-(2-クロロ-4-メトキシ-5-メチルフェニル)-N-[(1S)-2-シクロプロピル-1-(3-フルオロ-4-メチルフェニル)エチル]-5-メチル-N-プロパ-2-イニル-1,3-チアゾール-2-アミン(化合物1)またはその薬学的に許容される塩を形成するステップを含む方法に関する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

クミアイ化学工業株式会社
多形
18日前
東ソー株式会社
タンパク質の発現方法
1か月前
株式会社トクヤマ
四塩化炭素の製造方法
4か月前
東ソー株式会社
炭素-窒素結合形成方法
4か月前
株式会社トクヤマ
シロキサン類の回収方法
4か月前
株式会社トクヤマ
ビオチン誘導体の製造方法
3か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機化合物
18日前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機化合物
3か月前
栗田工業株式会社
ギ酸の回収方法
1か月前
株式会社コスモス
液状炭化水素の増産方法
3か月前
株式会社コスモス
液状炭化水素の増産方法
3か月前
東ソー株式会社
イソシアネート化合物の製造方法
2か月前
株式会社トクヤマ
ホルムアミド化合物の製造方法
3か月前
株式会社トクヤマ
ベンザゼピン化合物の製造方法
3か月前
株式会社トクヤマ
チオラクトン誘導体の製造方法
1か月前
株式会社トクヤマ
チオファニウム塩誘導体の製造方法
20日前
日産化学株式会社
ピラゾール化合物及び有害生物防除剤
3か月前
三菱ケミカル株式会社
アルコールの製造方法
2か月前
大阪瓦斯株式会社
メタン製造システム
1か月前
国立大学法人東京農工大学
深共晶溶媒
3か月前
本田技研工業株式会社
CO2変換方法
1か月前
JNC株式会社
有機ケイ素化合物およびこれを用いた重合体
2か月前
キヤノン株式会社
有機化合物及び有機発光素子
1か月前
JNC株式会社
有機ケイ素化合物およびこれを用いた重合体
3か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
1か月前
株式会社トクヤマ
アシル化ベンゼン誘導体の酸塩の製造方法
3か月前
キヤノン株式会社
有機金属錯体及び有機発光素子
1か月前
個人
IL-17産生誘導能を有する化合物及びその用途
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機金属錯体、発光デバイス
3か月前
国立大学法人京都大学
抗がん剤
2か月前
デンカ株式会社
有機酸又はその塩の製造方法
2か月前
岐阜市
化合物、アジュバント組成物および医薬組成物
1か月前
国立大学法人岩手大学
反応性付与化合物
3か月前
株式会社成和化成
アスコルビン酸誘導体又はその塩及びその化粧料
1か月前
株式会社 MTG
ツバキ科ツバキ属の若葉からのエラグ酸製造方法
2か月前
花王株式会社
抗ヒトノロウイルス抗体
1か月前
続きを見る