TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025156830
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-15
出願番号2024059540
出願日2024-04-02
発明の名称冷却装置
出願人東芝ライフスタイル株式会社
代理人弁理士法人サトー
主分類F25D 23/00 20060101AFI20251007BHJP(冷凍または冷却;加熱と冷凍との組み合わせシステム;ヒートポンプシステム;氷の製造または貯蔵;気体の液化または固体化)
要約【課題】貯蔵室扉のガスケットに通気孔を形成しなくとも、貯蔵室内が負圧となることを抑制できるようにした冷却装置を提供する。
【解決手段】本実施形態に係る冷却装置は、冷気を生成する冷却器と、前記冷却器に付着した霜を加熱して取り除く除霜運転を実行可能な制御部と、前記除霜運転により前記冷却器から発生する除霜水を受ける除霜水受け部と、前記除霜水受け部に接続され、当該除霜水受け部に受けられている除霜水を排出する排水路と、前記除霜水受け部よりも前記排水路側に設けられ、少なくとも前記排水路のうち前記除霜水受け部側の部分を加熱可能な排水路加熱部と、を備え、前記制御部は、少なくとも、前記除霜運転を終了してから次回の前記除霜運転を開始するまでの間に前記排水路加熱部による加熱を実行する。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
冷気を生成する冷却器と、
前記冷却器に付着した霜を加熱して取り除く除霜運転を実行可能な制御部と、
前記除霜運転により前記冷却器から発生する除霜水を受ける除霜水受け部と、
前記除霜水受け部に接続され、当該除霜水受け部に受けられている除霜水を排出する排水路と、
前記除霜水受け部よりも前記排水路側に設けられ、少なくとも前記排水路のうち前記除霜水受け部側の部分を加熱可能な排水路加熱部と、
を備え、
前記制御部は、少なくとも、前記除霜運転を終了してから次回の前記除霜運転を開始するまでの間に前記排水路加熱部による加熱を実行する冷却装置。
続きを表示(約 930 文字)【請求項2】
前記冷却器に冷媒を供給する圧縮機をさらに備え、
前記制御部は、前記除霜運転を終了してから次回の前記除霜運転を開始するまでの間であって、且つ、前記圧縮機が駆動されている場合に前記排水路加熱部による加熱を実行する請求項1に記載の冷却装置。
【請求項3】
前記冷却器が生成する冷気により冷却される貯蔵室と、
前記貯蔵室の開口を開閉する貯蔵室扉と、
をさらに備え、
前記制御部は、前記貯蔵室扉が開かれている場合には前記排水路加熱部による加熱を停止する請求項1に記載の冷却装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記除霜運転を終了してから次回の前記除霜運転を開始するまでの間を含め、常時、前記排水路加熱部による加熱を実行する請求項1に記載の冷却装置。
【請求項5】
前記制御部は、前記除霜運転を終了してから所定の待機時間が経過した後に前記排水路加熱部による加熱を実行する請求項1に記載の冷却装置。
【請求項6】
前記冷却器による冷却強度を設定可能な冷却強度設定部、および、外気の状態を検知可能な外気状態検知部のうち少なくとも何れか一方をさらに備え、
前記制御部は、前記冷却強度設定部により設定されている冷却強度、および、前記外気状態検知部により検知された外気の状態のうち少なくとも何れか1つの情報に基づいて前記待機時間を設定可能である請求項5に記載の冷却装置。
【請求項7】
前記冷却器による冷却強度を設定可能な冷却強度設定部、および、外気の状態を検知可能な外気状態検知部のうち少なくとも何れか一方をさらに備え、
前記制御部は、前記冷却強度設定部により設定されている冷却強度、および、前記外気状態検知部により検知された外気の状態のうち少なくとも何れか1つの情報に基づいて前記排水路加熱部の加熱能力を設定可能である請求項1に記載の冷却装置。
【請求項8】
前記排水路加熱部は、前記排水路のうち前記除霜水受け部側の部分を前記除霜水受け部とは反対側の部分よりも強く加熱可能に構成されている請求項1に記載の冷却装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、冷却装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
例えば冷蔵庫や冷凍庫などといった冷却装置において、貯蔵室の開口部を開閉する貯蔵室扉を開いて閉じた後においては、貯蔵室内の温かい空気が冷却されて収縮する。そのため、貯蔵室内が負圧となり、貯蔵室扉が開きにくくなってしまう場合がある。
【0003】
そこで、例えば特許文献1に開示されているように、貯蔵室扉の裏面側に設けられているガスケットに通気孔を形成することにより、貯蔵室内が負圧となることを回避するようにした構成が考えられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平8-82472号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の構成によれば、ガスケットの通気孔を介して温かい外気が貯蔵室内に流入するため、貯蔵室内を低温に維持することが困難となってしまう。
【0006】
そこで、本実施形態は、貯蔵室扉のガスケットに通気孔を形成しなくとも、貯蔵室内が負圧となることを抑制できるようにした冷却装置を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本実施形態に係る冷却装置は、冷気を生成する冷却器と、前記冷却器に付着した霜を加熱して取り除く除霜運転を実行可能な制御部と、前記除霜運転により前記冷却器から発生する除霜水を受ける除霜水受け部と、前記除霜水受け部に接続され、当該除霜水受け部に受けられている除霜水を排出する排水路と、前記除霜水受け部よりも前記排水路側に設けられ、少なくとも前記排水路のうち前記除霜水受け部側の部分を加熱可能な排水路加熱部と、を備え、前記制御部は、少なくとも、前記除霜運転を終了してから次回の前記除霜運転を開始するまでの間に前記排水路加熱部による加熱を実行する。
【図面の簡単な説明】
【0008】
第1実施形態に係る冷凍庫の構成例を概略的に示す斜視図
第1実施形態に係る冷凍庫の構成例を概略的に示す断面図
第1実施形態に係る樋状部材およびその周辺部分の構成例を概略的に示す正面図
第1実施形態に係る冷凍庫の制御系の構成例を概略的に示すブロック図
第1実施形態に係る制御部による解氷運転の制御例を概略的に示す図
第2実施形態に係る制御部による解氷運転の制御例を概略的に示す図
第3実施形態に係る制御部による解氷運転の制御例を概略的に示す図
第4実施形態に係る制御部による解氷運転の制御例を概略的に示す図
第4実施形態に係る冷凍庫の制御系の構成例を概略的に示すブロック図
第4実施形態に係る待機時間の設定例を概略的に示す図
第5実施形態に係る排水路ヒータの加熱能力の設定例を概略的に示す図
第6実施形態に係る冷凍庫の制御系の構成例を概略的に示すブロック図
第7実施形態に係る突起部およびその周辺部分の構成例を概略的に示す断面図
第7実施形態に係る排水路の内部の構成例を概略的に示す断面図
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、冷却装置に係る複数の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、複数の実施形態において実質的に同一の要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
【0010】
(第1実施形態)
図1および図2に例示する冷凍庫1は、冷却装置の一例であり、前面が開口した縦長矩形箱状の冷凍庫本体10内に1つの貯蔵室を有して構成されている。以下の説明では、冷凍庫本体10の開口側を冷凍庫1の前側とし、開口とは反対側を冷凍庫1の後側とする。また、図2に例示する姿勢で冷凍庫1を床面などに設置した場合における重力方向に対する上下方向を冷凍庫1の上下方向とする。また、冷凍庫1を前方から見た場合における左右方向を冷凍庫1の左右方向つまり幅方向とし、冷凍庫1の前後方向を冷凍庫1の奥行方向とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

タニコー株式会社
貯水槽
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
1か月前
個人
ヒートポンプ型空気調和機
29日前
ホシザキ株式会社
製氷機
23日前
富士電機株式会社
冷却装置
22日前
ホシザキ株式会社
冷凍装置
1日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
8日前
富士ベンダーサービス株式会社
保管庫
1か月前
富士電機株式会社
冷却システム
1か月前
フクシマガリレイ株式会社
冷却貯蔵庫
1日前
フクシマガリレイ株式会社
ショーケース
10日前
三菱重工冷熱株式会社
低温冷水供給装置
29日前
シャープ株式会社
冷却装置
1か月前
アクア株式会社
冷蔵庫
16日前
ダイキン工業株式会社
冷媒充填方法
8日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
29日前
シャープ株式会社
冷蔵庫
1か月前
フクシマガリレイ株式会社
商品販売システム
3日前
ホシザキ株式会社
液体凍結装置
1か月前
島田工業株式会社
製氷装置及び製氷方法
16日前
株式会社アイシン
冷暖房システム
15日前
タキゲン製造株式会社
冷蔵庫の庫内気圧調整装置
1か月前
株式会社前川製作所
冷却装置
8日前
株式会社オカムラ
故障予知システム
23日前
株式会社富士通ゼネラル
冷凍サイクル装置
9日前
株式会社富士通ゼネラル
冷凍サイクル装置
2日前
株式会社富士通ゼネラル
冷凍サイクル装置
9日前
三菱重工冷熱株式会社
冷却装置
1か月前
東芝ライフスタイル株式会社
冷却装置
3日前
東芝ライフスタイル株式会社
冷却装置
3日前
日本碍子株式会社
空調システム
3日前
シャープ株式会社
収容庫および冷蔵庫
1か月前
三菱重工冷熱株式会社
冷却装置
1か月前
富士電機株式会社
店舗用冷却装置制御システム
23日前
ダイキン工業株式会社
冷凍装置
11日前
続きを見る