TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025147043
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2025130241,2023197356
出願日
2025-08-04,2021-06-17
発明の名称
ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂
出願人
帝人株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C08G
64/18 20060101AFI20250926BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】本発明の目的は、透明性、耐衝撃性、耐熱性、成形性、鉛筆硬度に優れ、かつ低比重性をも両立したポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂を提供することにある。
【解決手段】本発明のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂は、ポリカーボネートブロック(A-1)とポリシロキサンブロック(A-2)を含むポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂であって、前記樹脂の比重が1.10以下であり、前記樹脂のガラス転移温度が100~190℃であることを特徴とする。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポリカーボネートブロック(A-1)とポリシロキサンブロック(A-2)を含むポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂であって、前記ポリカーボネートブロック(A-1)の構造単位として、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパンのうち少なくとも一つから誘導される単位を含み、前記ポリシロキサンブロック(A-2)の含有量が、ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂全体を基準にして8~70重量%であり、前記樹脂の比重が1.10以下であり、前記樹脂のガラス転移温度が100~190℃であることを特徴とする、ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
ポリカーボネートブロック(A-1)とポリシロキサンブロック(A-2)を含むポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂であって、前記ポリカーボネートブロック(A-1)の構造単位として、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,1-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサンのうち少なくとも一つから誘導される単位を含み、前記ポリシロキサンブロック(A-2)の含有量が、ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂全体を基準にして30~70重量%であり、前記樹脂の比重が1.10以下であり、前記樹脂のガラス転移温度が100~190℃であることを特徴とする、ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【請求項3】
前記ポリシロキサンブロック(A-2)が、下記式(3)で表される構造単位を含む、請求項1又は2に記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
TIFF
2025147043000018.tif
31
126
(上記式(3)において、R
23
、R
24
、R
25
及びR
26
は夫々独立して、水素原子、炭素原子数1~12のアルキル基、及び炭素原子数6~12の置換又は無置換のアリール基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、R
21
及びR
22
は夫々独立して、水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1~10のアルキル基及び炭素原子数1~10のアルコキシ基からなる群より選ばれる少なくとも一つの基を表し、pは1~150の自然数である。Xは炭素原子数2~8の二価脂肪族基である。)
【請求項4】
前記ポリシロキサンブロック(A-2)の平均シロキサン繰り返し数が5~100である、請求項1~3のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【請求項5】
前記ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂のポリシロキサンドメインの平均サイズが1~20nmである、請求項1~4のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【請求項6】
前記樹脂を2mm厚に成形した成形品の全光線透過率が80%以上である、請求項1~5のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【請求項7】
前記樹脂を成形した成形品の表面の鉛筆硬度がHB以上である、請求項1~6のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【請求項8】
請求項1~7のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂を成形して得られる成形品。
【請求項9】
請求項1~7のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂を成形して得られるフィルム又はシート。
【請求項10】
請求項1~7のいずれかに記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂からなる自動車ランプレンズ又は自動車内外装部材。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、モビリティ分野において、環境負荷低減、航続距離向上を目的に、車体重量の低減が求められており、部材の樹脂化が検討されている。また、近年では、樹脂部材が占める領域が拡大する傾向にあり、比重の低い樹脂材料が求められている。特に、ガラスを代替する樹脂グレージングは、優れた透明性、耐熱性、耐衝撃性を有するポリカーボネート樹脂が使用されており、ガラスに比べて比重が低く、射出成形等の加工方法を選択することで形状の自由度が高く、複数部品の一体化が可能なことから、車体の軽量化、車体のデザインや生産性の向上が期待されている。
【0003】
車体の更なる軽量化を目的に、従来のポリカーボネート樹脂の優れた特性を維持しつつ、更に低比重化されたポリカーボネート樹脂が要求されるようになった。
【0004】
特許文献1には、特定の構造単位を有するポリカーボネート樹脂が検討されている。しかし、低温下での衝撃性が不十分であり、特に高緯度圏や山岳地などの寒冷地で十分な耐衝撃性が発揮されないという課題を有する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
国際公開第2019/009076号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の目的は、透明性、耐衝撃性、耐熱性、成形性、鉛筆硬度に優れ、かつ低比重性をも両立したポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、特定の構造単位を含むポリカーボネートブロックとポリシロキサンブロックとを含むポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂が、透明性、耐衝撃性、耐熱性、成形性、鉛筆硬度に優れ、なおかつ低比重性をも両立することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明によれば、発明の課題は下記により達成される。
【0008】
1.ポリカーボネートブロック(A-1)とポリシロキサンブロック(A-2)を含むポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂であって、前記樹脂の比重が1.10以下であり、前記樹脂のガラス転移温度が100~190℃であることを特徴とする、ポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【0009】
2.前記ポリカーボネートブロック(A-1)が、下記式(1)で表される構造単位を含む、前項1に記載のポリカーボネート-ポリシロキサン樹脂。
【0010】
TIFF
2025147043000001.tif
41
119
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
帝人株式会社
衝撃吸収構造体
2か月前
帝人株式会社
複数の孔を有する成形品
1か月前
帝人株式会社
軽量ゴムおよびゴム成形体
3か月前
帝人株式会社
ゲル組成物及びその製造方法
1か月前
帝人株式会社
高視認性難燃布帛および繊維製品
1か月前
帝人株式会社
コイルユニット、及びその製造方法
3か月前
帝人株式会社
繊維補強圧力容器及びその製造方法
2か月前
帝人株式会社
熱可塑性樹脂及びそれを含む光学部材
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂および光学部材
1か月前
帝人株式会社
熱履歴を検知できる布帛および繊維製品
3か月前
帝人株式会社
ポリオレフィン微多孔膜及びエアフィルタ
1か月前
学校法人大阪医科薬科大学
耐久性試験装置
6日前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
2か月前
帝人株式会社
ポリエチレン微多孔膜、及び、医療用デバイス
23日前
帝人株式会社
熱可塑性樹脂組成物およびそれよりなる成形品
3か月前
帝人株式会社
非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
1か月前
帝人株式会社
パラ型全芳香族ポリアミド溶液及びその製造方法
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂およびそれからなる成形品
1か月前
帝人株式会社
非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
2か月前
帝人株式会社
非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
1か月前
帝人株式会社
変形検出機構、移動体および変形検出機構の製造方法
23日前
帝人株式会社
ポリエチレン微多孔膜、巻回体及び巻回体の製造方法
23日前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂および該樹脂を用いた光学部材
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂および該樹脂を用いた光学部材
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれよりなる成形品
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれよりなる成形品
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれよりなる成形品
2か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物フィルムおよび加飾フィルム
3か月前
帝人株式会社
ポリエステル樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
3か月前
帝人株式会社
エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、及び繊維強化複合材料
23日前
帝人株式会社
半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれよりなる成形品
4か月前
続きを見る
他の特許を見る