TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025146783
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-03
出願番号
2025044696
出願日
2025-03-19
発明の名称
イメージセンサー及びその動作方法
出願人
三星電子株式会社
,
Samsung Electronics Co.,Ltd.
代理人
弁理士法人共生国際特許事務所
主分類
H04N
25/77 20230101AFI20250926BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】グローバルシャッター(GS)方式とローリングシャッター(RS)方式で動作可能なイメージセンサーを提供する。
【解決手段】伝送トランジスタTXを通じフォトダイオードPDで生成された光電荷を蓄積するフローティング拡散領域FD、リセットトランジスタRX、FDの電圧を増幅し第1ノードN1に出力するソースフォロワートランジスタSF、第1ノードN1と出力ラインCLiを接続させる選択トランジスタSX、リセットトランジスタに接続される第2ノードN2、第1と第2ノードを接続する経路に配置される第1及び第2キャパシタCP1、CP2を有し、GSモードの信号ダンプ動作で第1ノードを通じ第1キャパシタにピクセル電圧を格納し、第1ノードを通じ第2キャパシタにリセット電圧を格納し、RSモードで第1及び第2キャパシタ中の1つはPDからオーバーフローした電荷が格納されるよう構成される。
【選択図】図3A
特許請求の範囲
【請求項1】
ロードライバーと、
少なくとも1つのフォトダイオードと、
伝送トランジスタを通じて前記少なくとも1つのフォトダイオードで生成された光電荷を蓄積するフローティング拡散領域と、
リセット制御信号に基づいて、ピクセル電源端の電圧を前記フローティング拡散領域に提供するリセットトランジスタと、
前記フローティング拡散領域の電圧を増幅して第1ノードに出力するソースフォロワートランジスタと、
前記第1ノードと出力ラインを接続させる選択トランジスタと、
前記リセットトランジスタに接続される第2ノードと、
前記第1ノード及び前記第2ノードを接続する経路に配置される第1キャパシタ及び第2キャパシタと、
前記第1ノードと前記第2ノードとの間に位置し、前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタに各々接続される複数のトランジスタと、を有し、
グローバルシャッターモードの信号ダンプ動作(signal-dump operation)で、
前記ロードライバーは、前記複数のトランジスタを制御して前記第1ノードを通じて前記第1キャパシタにピクセル電圧を格納し、
前記第1ノードを通じて前記第2キャパシタにリセット電圧を格納し、
ローリングシャッターモードで、前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタの中の少なくとも1つは、前記少なくとも1つのフォトダイオードからオーバーフローした電荷が格納されるように構成されるラテラルオーバーフロー蓄積キャパシタ(Lateral Overflow Integration Capacitor:LOFIC)であることを特徴とするイメージセンサー。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記グローバルシャッターモードのリードアウト動作で、前記ロードライバーは、前記複数のトランジスタの中の少なくとも一部を制御して、前記第2キャパシタに格納された前記リセット電圧を前記第2ノードを通じて前記フローティング拡散領域に伝達することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
【請求項3】
前記第2ノードは、前記フローティング拡散領域と等電位を有することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
【請求項4】
前記第2ノードと前記フローティング拡散領域を接続するコンバーティングゲイントランジスタをさらに有することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
【請求項5】
前記ローリングシャッターモードのリードアウト動作で、
前記ロードライバーは、前記第2キャパシタが選択的に前記フローティング拡散領域に電気的に接続されるように前記複数のトランジスタの中の少なくとも一部を制御し、
前記第2キャパシタは、ラテラルオーバーフロー蓄積キャパシタで構成されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
【請求項6】
前記グローバルシャッターモード及び前記ローリングシャッターモードで、前記フローティング拡散領域に格納された前記リセット電圧又は前記ピクセル電圧は、前記ソースフォロワートランジスタによって増幅されることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
【請求項7】
前記第1ノードと接地との間で、互いに直列に接続されるプリチャージトランジスタ及びプリチャージ選択トランジスタと、
前記第1ノードと前記第2ノードとの間で、互いに直列に接続されるフィードバックトランジスタ、第1トランジスタ、及び第2トランジスタと、
前記フィードバックトランジスタを通じて前記第1ノードと接続される前記第1キャパシタと、
前記フィードバックトランジスタ及び前記第1トランジスタを通じて前記第1ノードと接続される前記第2キャパシタと、
前記第2キャパシタと前記第2ノードを接続する前記第2トランジスタと、をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサー。
【請求項8】
前記ローリングシャッターモードで、前記ロードライバーは、前記フィードバックトランジスタ及び前記第1トランジスタをターンオフさせ、
前記グローバルシャッターモードで、前記ロードライバーは、前記フィードバックトランジスタ及び前記第1トランジスタを選択的にターンオフさせることを特徴とする請求項7に記載のイメージセンサー。
【請求項9】
前記グローバルシャッターモードの前記信号ダンプ動作で、前記ロードライバーは、
前記フィードバックトランジスタ及び前記第1トランジスタをターンオンさせ、
前記第2トランジスタをターンオフさせて、前記第2キャパシタにリセット電圧を格納させることを特徴とする請求項7に記載のイメージセンサー。
【請求項10】
前記グローバルシャッターモードの前記信号ダンプ動作で、前記ロードライバーは、
前記フィードバックトランジスタをターンオンさせ、
前記第1トランジスタをターンオフさせて、前記第1キャパシタにピクセル電圧を格納させることを特徴とする請求項9に記載のイメージセンサー。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、CMOSイメージセンサー(Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor)に関し、特に、グローバルシャッターモード及びローリングシャッターモードで動作可能なイメージイメージセンサーに関するものである。
続きを表示(約 5,200 文字)
【背景技術】
【0002】
イメージセンサーは、光信号を電気信号に変換させる装置である。
ローリングシャッター(rolling shutter)方式のイメージセンサーは、ピクセルアレイの各ローごとに露出される時間区間が互いに異なって動作する。
これに比べて、グローバルシャッター(global shutter)方式のイメージセンサーは、ピクセルアレイの各ローごとに露出される時間区間が互いに同一に動作する。
【0003】
日々進歩するイメージセンサーにおいては、常に、性能を向上させるという課題が存在する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
米国特許第11,317,042号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は上記従来のイメージセンサーにおける課題に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、グローバルシャッター方式とローリングシャッター方式の中のいずれか1つで選択的に動作可能なイメージセンサーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するためになされた本発明によるイメージセンサーは、ロードライバーと、少なくとも1つのフォトダイオードと、伝送トランジスタを通じて前記少なくとも1つのフォトダイオードで生成された光電荷を蓄積するフローティング拡散領域と、リセット制御信号に基づいて、ピクセル電源端の電圧を前記フローティング拡散領域に提供するリセットトランジスタと、前記フローティング拡散領域の電圧を増幅して第1ノードに出力するソースフォロワートランジスタと、前記第1ノードと出力ラインを接続させる選択トランジスタと、前記リセットトランジスタに接続される第2ノードと、前記第1ノード及び前記第2ノードを接続する経路に配置される第1キャパシタ及び第2キャパシタと、前記第1ノードと前記第2ノードとの間に位置し、前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタに各々接続される複数のトランジスタと、を有し、グローバルシャッターモードの信号ダンプ動作(signal-dump operation)で、前記ロードライバーは、前記複数のトランジスタを制御して前記第1ノードを通じて前記第1キャパシタにピクセル電圧を格納し、前記第1ノードを通じて前記第2キャパシタにリセット電圧を格納し、ローリングシャッターモードで、前記第1キャパシタ及び前記第2キャパシタの中の少なくとも1つは、前記少なくとも1つのフォトダイオードからオーバーフローした電荷が格納されるように構成されるラテラルオーバーフロー蓄積キャパシタ(Lateral Overflow Integration Capacitor:LOFIC)であることを特徴とする。
【0007】
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるイメージセンサーは、ロードライバーと、少なくとも1つのフォトダイオードと、伝送トランジスタを通じて前記少なくとも1つのフォトダイオードで生成された光電荷を蓄積するように構成されるフローティング拡散領域と、リセット制御信号に基づいて、ピクセル電源端子の電圧を前記フローティング拡散領域に提供するリセットトランジスタと、前記フローティング拡散領域の電圧を増幅して第1ノードに出力するソースフォロワートランジスタと、前記第1ノードと出力ラインを接続する選択トランジスタと、複数のトランジスタを通じて前記第1ノードに接続される複数のキャパシタと、を有し、グローバルシャッターモードの信号ダンプ動作で、前記ロードライバーは、前記複数のトランジスタの中の少なくとも一部を制御して前記フローティング拡散領域からピクセル電圧又はリセット電圧を前記ソースフォロワートランジスタ及び前記第1ノードを通じて前記複数のキャパシタに格納させ、前記複数のキャパシタの中の少なくともいずれか1つは、ローリングシャッターモードで、前記少なくとも1つのフォトダイオードからオーバーフローした電荷が格納されるように構成されるラテラルオーバーフロー蓄積キャパシタ(Lateral Overflow Integration Capacitor:LOFIC)であることを特徴とする。
【0008】
上記目的を達成するためになされた本発明によるイメージセンサーの動作方法は、フォトダイオード及び複数のトランジスタを含む複数のピクセルと、前記複数のピクセルの各々に制御信号を供給するロードライバーと、前記ロードライバーの駆動を制御するタイミングコントローラと、前記複数のピクセルのイメージ信号を出力する読出し回路と、を含むイメージセンサーで、前記イメージセンサーが、グローバルシャッターモード制御信号に対応して、同一の時間区間で、光に露出された前記複数のピクセルの各々に含まれたフォトダイオードで生成した光電荷に対応して、ソースフォロワートランジスタが出力した第1ピクセル電圧を第1キャパシタに格納し、前記ソースフォロワートランジスタが出力したフローティング拡散領域の第1リセット電圧を第2キャパシタに格納する段階と、前記イメージセンサーが、前記グローバルシャッターモード制御信号に対応して、前記複数のピクセルからのローリングリードアウトで、前記第1キャパシタに格納された前記第1ピクセル電圧及び前記第2キャパシタに格納された前記第1リセット電圧に各々対応する前記ソースフォロワートランジスタの出力をカラムラインに出力する段階と、前記イメージセンサーが、ローリングシャッターモード制御信号に対応して、少なくとも一部が互いに異なる時間区間で、光に露出された前記複数のピクセルの各々に含まれたフォトダイオードで生成した光電荷に対応して、ソースフォロワートランジスタが出力した第2ピクセル電圧、及び前記ソースフォロワートランジスタが出力した前記フローティング拡散領域の第2リセット電圧をローリングリードアウトで前記カラムラインに出力する段階と、
前記イメージセンサーが、前記ローリングシャッターモード制御信号に対応して、ラテラルオーバーフロー蓄積(Lateral Overflow Integration)方式により、前記フォトダイオードからオーバーフローした電荷が格納される前記第1キャパシタ又は前記第2キャパシタのキャパシタンスを選択的に前記フローティング拡散領域に提供する段階と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係るイメージセンサーによれば、グローバルシャッター方式とローリングシャッター方式の中のいずれか1つで選択的に動作可能である。
本発明のイメージセンサーは、少ない数のトランジスタを利用して単純な構造としてグローバルシャッター方式とローリングシャッター方式の中のいずれか1つで動作可能であり、グローバルシャッター方式及びローリングシャッター方式の全てで劣化が少ないイメージを生成可能である。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の一実施形態によるイメージセンサーの概略構成を示すブロック図である。
図1のイメージセンサーのグローバルシャッターモードの動作を説明するための図である。
図1のイメージセンサーのローリングシャッターモードの動作を説明するための図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図3Aのピクセルのグローバルシャッターモードで信号ダンプ動作を概念的に説明するための図である。
図3Aのピクセルのグローバルシャッターモードでリードアウト動作を概念的に説明するための図である。
図3Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図3Aのピクセルのローリングシャッターモードの動作を概念的に説明するための図である。
図3Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するタイミング図である
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図4Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図4Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図4Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図5Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図5Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図5Aのピクセルの一実施形態によるローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図6Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図6Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図6Aのピクセルの一実施形態によるローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図7Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図7Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図8Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図8Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図9Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図9Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図10Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図10Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーのピクセルの回路図である。
図11Aのピクセルのグローバルシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図11Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
図11Aのピクセルのローリングシャッターモードでの動作を説明するためのタイミング図である。
本発明の実施形態によるピクセルアレイのピクセルグループを説明するための図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーの概略構成を示す斜視図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーの概略構成を示す斜視図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーの概略構成を示す斜視図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーの概略構成を示す斜視図である。
図16Aのイメージセンサーの一実施形態による概略構成を示す断面図である。
図16Aのイメージセンサーの一実施形態による概略構成を示す断面図である。
本発明の一実施形態による電子装置の概略構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態によるアプリケーションプロセッサの概略構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態によるイメージセンサーの動作方法を説明するためのフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
三星電子株式会社
半導体素子
1日前
三星電子株式会社
半導体素子
5日前
三星電子株式会社
半導体装置
5日前
三星電子株式会社
イメージセンサー及びその動作方法
1日前
三星電子株式会社
半導体パッケージ装置及びこの製造方法
9日前
三星電子株式会社
回転磁気アレイ装置及び磁気冷凍システム
5日前
三星電子株式会社
回転磁気アレイ装置及び磁気冷凍システム
5日前
三星電子株式会社
シンプロビジョニングを通じたSSD仮想化
5日前
三星電子株式会社
ハイブリッドピクセル及びハイブリッドセンサ
15日前
三星電子株式会社
ニューロモルフィックコンピューティング装置及びその動作方法
3日前
三星電子株式会社
キャパシタ構造物を含む半導体装置及びこれを含むデータ記憶システム
3日前
三星電子株式会社
熱交換器、この熱交換器を用いた熱交換システム及びこの熱交換器を用いた空気調和機
2日前
三星電子株式会社
色分離レンズアレイを具備するイメージセンサ、及びそれを含む電子装置
3日前
個人
店内配信予約システム
2か月前
WHISMR合同会社
収音装置
23日前
サクサ株式会社
中継装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
アイホン株式会社
電気機器
17日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
日本精機株式会社
画像投映システム
2か月前
ヤマハ株式会社
信号処理装置
3か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
電気興業株式会社
無線中継器
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
24日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
モバイル装置
2か月前
個人
ワイヤレスイヤホン対応耳掛け
15日前
キヤノン株式会社
撮像システム
17日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
株式会社ニコン
撮像装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
シート材搬送装置
1か月前
株式会社JVCケンウッド
通信システム
1日前
株式会社松平商会
携帯機器カバー
26日前
DXO株式会社
情報処理システム
2か月前
続きを見る
他の特許を見る