TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025130047
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-05
出願番号
2025025500
出願日
2025-02-20
発明の名称
光学ガラス及び光学素子
出願人
成都光明光電股分有限公司
,
CDGM GLASS CO.,LTD
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
C03C
3/062 20060101AFI20250829BHJP(ガラス;鉱物またはスラグウール)
要約
【課題】光透過率が高い光学ガラスを提供する。
【解決手段】光学ガラスは、その組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:30%~50%、Nb
2
O
5
:25%~38%、ZrO
2
:1%~10%、BaO:3%~15%、SrO:3%~13%、Rn
2
O:5%~20%を含有し、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)は、0.4~5.0であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である。合理的な組成設計により、本発明の光学ガラスが高い光透過率及び低い相対的部分分散を有し、高性能光学システムの応用を満たす。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:30%~50%、Nb
2
O
5
:25%~38%、ZrO
2
:1%~10%、BaO:3%~15%、SrO:3%~13%、Rn
2
O:5%~20%を含有し、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)は、0.4~5.0であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である、ことを特徴とする光学ガラス。
続きを表示(約 5,800 文字)
【請求項2】
組成が重量百分率で表されると、B
2
O
3
:0~4%、及び/又はAl
2
O
3
:0~3%、及び/又はTiO
2
:0~3%、及び/又はLn
2
O
3
:0~4%、及び/又はZnO:0~5%、及び/又はCaO:0~5%、及び/又はMgO:0~5%、及び/又はP
2
O
5
:0~3%、及び/又は清澄剤:0~1%を含有し、前記Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種であり、清澄剤は、Sb
2
O
3
、SnO、SnO
2
、CeO
2
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項1に記載の光学ガラス。
【請求項3】
光学ガラスであって、その組成には、SiO
2
、Nb
2
O
5
、ZrO
2
、BaO、SrO及びRn
2
Oが含有され、その組成が重量百分率で表されると、5%~20%のRn
2
Oを含有し、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)は、0.4~5.0であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、前記光学ガラスは、屈折率n
d
が1.685~1.76であり、アッベ数ν
d
が31.50~37.50であり、400nm内部透過率τ
400nm
が88.0%以上である、ことを特徴とする光学ガラス。
【請求項4】
組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:30%~50%、及び/又はNb
2
O
5
:25%~38%、及び/又はZrO
2
:1%~10%、及び/又はBaO:3%~15%、及び/又はSrO:3%~13%、及び/又はB
2
O
3
:0~4%、及び/又はAl
2
O
3
:0~3%、及び/又はTiO
2
:0~3%、及び/又はLn
2
O
3
:0~4%、及び/又はZnO:0~5%、及び/又はCaO:0~5%、及び/又はMgO:0~5%、及び/又はP
2
O
5
:0~3%、及び/又は清澄剤:0~1%をさらに含有し、前記Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種であり、清澄剤は、Sb
2
O
3
、SnO、SnO
2
、CeO
2
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項3に記載の光学ガラス。
【請求項5】
組成が重量百分率で表されると、
1)SiO
2
/Nb
2
O
5
が0.9~1.8である場合、
2)(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)が0.5~3.5である場合、
3)(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが1.3以下である場合、
4)(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が1.5以下である場合、
5)(Nb
2
O
5
+B
2
O
3
+ZnO)/(MgO+SrO+CaO+BaO)が0.9~5.5である場合、
6)ZnO/ZrO
2
が1.0以下である場合、
7)(MgO+SrO+CaO+BaO)/(Nb
2
O
5
+TiO
2
)が0.2~1.2である場合、
8)Li
2
O/(Na
2
O+K
2
O)が0.1~2.0である場合、
9)Rn
2
O/SrOが0.5~4.5である場合という9つの場合のうちの1つ以上を満たし、
前記Rn
2
OがLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学ガラス。
【請求項6】
組成が重量百分率で表されると、
1)SiO
2
/Nb
2
O
5
が1.0~1.6である場合、
2)(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)が0.7~2.5である場合、
3)(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが0.01~0.7である場合、
4)(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が0.5以下である場合、
5)(Nb
2
O
5
+B
2
O
3
+ZnO)/(MgO+SrO+CaO+BaO)が1.2~4.0である場合、
6)ZnO/ZrO
2
が0.01~0.6である場合、
7)(MgO+SrO+CaO+BaO)/(Nb
2
O
5
+TiO
2
)が0.3~0.8である場合、
8)Li
2
O/(Na
2
O+K
2
O)が0.2~1.0である場合、
9)Rn
2
O/SrOが0.8~3.0である場合という9つの場合のうちの1つ以上を満たし、
前記Rn
2
OがLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学ガラス。
【請求項7】
組成が重量百分率で表されると、
1)SiO
2
/Nb
2
O
5
が1.1~1.5である場合、
2)(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)が0.9~2.0である場合、
3)(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが0.05~0.4である場合、
4)(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が0.3以下である場合、
5)(Nb
2
O
5
+B
2
O
3
+ZnO)/(MgO+SrO+CaO+BaO)が1.5~3.0である場合、
6)ZnO/ZrO
2
が0.05~0.5である場合、
7)(MgO+SrO+CaO+BaO)/(Nb
2
O
5
+TiO
2
)が0.3~0.6である場合、
8)Li
2
O/(Na
2
O+K
2
O)が0.3~0.7である場合、
9)Rn
2
O/SrOが1.0~2.5である場合という9つの場合のうちの1つ以上を満たし、
前記Rn
2
OがLi
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学ガラス。
【請求項8】
組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:35%~45%、及び/又はNb
2
O
5
:26%~36%、及び/又はZrO
2
:3%~8%、及び/又はBaO:4%~11%、及び/又はSrO:4%~10%、及び/又はRn
2
O:6%~18%、及び/又はB
2
O
3
:0~2%、及び/又はAl
2
O
3
:0~2%、及び/又はTiO
2
:0~2%、及び/又はLn
2
O
3
:0~2%、及び/又はZnO:0より大きく、3%以下であり、及び/又はCaO:0~3%、及び/又はMgO:0~3%、及び/又はP
2
O
5
:0~2%、及び/又は清澄剤:0~0.5%であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、前記Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種であり、清澄剤は、Sb
2
O
3
、SnO、SnO
2
、CeO
2
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学ガラス。
【請求項9】
組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:37%~43%、及び/又はNb
2
O
5
:28%~32%、及び/又はZrO
2
:4%~7%、及び/又はBaO:5%~9%、及び/又はSrO:5%~8%、及び/又はRn
2
O:7%~15%、及び/又はB
2
O
3
:0~1%、及び/又はAl
2
O
3
:0~1%、及び/又はTiO
2
:0~1%、及び/又はLn
2
O
3
:0~1%、及び/又はZnO:0.1~2%、及び/又はCaO:0~1%、及び/又はMgO:0~1%、及び/又はP
2
O
5
:0~1%、及び/又は清澄剤:0~0.1%であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、前記Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種であり、清澄剤は、Sb
2
O
3
、SnO、SnO
2
、CeO
2
のうちの1種又は複数種である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学ガラス。
【請求項10】
組成が重量百分率で表されると、Li
2
O:1%~7%、及び/又はNa
2
O:2%~9%、及び/又はK
2
O:1%~7%である、ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の光学ガラス。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、光学ガラスに関し、特に、高い光透過率を有する光学ガラスに関する。
続きを表示(約 3,400 文字)
【背景技術】
【0002】
技術の継続的な発展と進歩に伴い、スマートフォン、車載カメラ及び監視セキュリティなどの分野において、結像品質及び解像度がますます求められている。結像品質を向上させるために、光学設計において、光学ガラスは、二次スペクトルの残留色収差を適切に消すか又はできるだけ低減する性能を有することが望まれ、これにより、光学ガラスには、低い相対的部分分散と高い光透過率が必要とされる。
【0003】
中国特許CN102442775Aには、屈折率が1.63~1.72であり、アッベ数が29~40である光学ガラスが開示され、光学ガラスは、相対的部分分散が高く、かつ30~60wt%のPbO組成を含有し、環境保護の要求を満たさない。特開2018-168011には、屈折率が1.67~1.77であり、アッベ数が26~33である光学ガラスが開示され、光学ガラスの光透過率が低く、光学システムの高結像品質を実現するのに不利である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明が解決しようとする課題は、光透過率の高い光学ガラスを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明が課題を解決するための手段は、次のとおりである。
【0006】
(1)光学ガラスであって、その組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:30%~50%、Nb
2
O
5
:25%~38%、ZrO
2
:1%~10%、BaO:3%~15%、SrO:3%~13%、Rn
2
O:5%~20%を含有し、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)は、0.4~5.0であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量である。
【0007】
(2)(1)に記載の光学ガラスは、その組成が重量百分率で表されると、B
2
O
3
:0~4%、及び/又はAl
2
O
3
:0~3%、及び/又はTiO
2
:0~3%、及び/又はLn
2
O
3
:0~4%、及び/又はZnO:0~5%、及び/又はCaO:0~5%、及び/又はMgO:0~5%、及び/又はP
2
O
5
:0~3%、及び/又は清澄剤:0~1%を含有し、前記Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種であり、清澄剤は、Sb
2
O
3
、SnO、SnO
2
、CeO
2
のうちの1種又は複数種である。
【0008】
(3)光学ガラスであって、その組成には、SiO
2
、Nb
2
O
5
、ZrO
2
、BaO、SrO及びRn
2
Oが含有され、その組成が重量百分率で表されると、5%~20%のRn
2
Oを含有し、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)は、0.4~5.0であり、前記Rn
2
Oは、Li
2
O、Na
2
O、K
2
Oの合計含有量であり、前記光学ガラスは、屈折率n
d
が1.685~1.76であり、アッベ数ν
d
が31.50~37.50であり、400nm内部透過率τ
400nm
が88.0%以上である。
【0009】
(4)(3)に記載の光学ガラスは、その組成が重量百分率で表されると、SiO
2
:30%~50%、及び/又はNb
2
O
5
:25%~38%、及び/又はZrO
2
:1%~10%、及び/又はBaO:3%~15%、及び/又はSrO:3%~13%、及び/又はB
2
O
3
:0~4%、及び/又はAl
2
O
3
:0~3%、及び/又はTiO
2
:0~3%、及び/又はLn
2
O
3
:0~4%、及び/又はZnO:0~5%、及び/又はCaO:0~5%、及び/又はMgO:0~5%、及び/又はP
2
O
5
:0~3%、及び/又は清澄剤:0~1%をさらに含有し、前記Ln
2
O
3
は、La
2
O
3
、Gd
2
O
3
、Y
2
O
3
、Yb
2
O
3
のうちの1種又は複数種であり、清澄剤は、Sb
2
O
3
、SnO、SnO
2
、CeO
2
のうちの1種又は複数種である。
【0010】
(5)(1)~(4)のいずれか一項に記載の光学ガラスは、その組成が重量百分率で表されると、
1)SiO
2
/Nb
2
O
5
が0.9~1.8であり、好ましくは、SiO
2
/Nb
2
O
5
が1.0~1.6であり、より好ましくは、SiO
2
/Nb
2
O
5
が1.1~1.5である場合、
2)(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)が0.5~3.5であり、好ましくは、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)が0.7~2.5であり、より好ましくは、(Na
2
O+BaO)/(Li
2
O+SrO)が0.9~2.0である場合、
3)(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが1.3以下であり、好ましくは、(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが1.0以下であり、より好ましくは、(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが0.01~0.7であり、さらに好ましくは、(TiO
2
+B
2
O
3
+ZnO)/SrOが0.05~0.4である場合、
4)(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が1.5以下であり、好ましくは、(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が1.0以下であり、より好ましくは、(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が0.5以下であり、さらに好ましくは、(B
2
O
3
+Ln
2
O
3
)/(MgO+SrO+CaO)が0.3以下である場合、
5)(Nb
2
O
5
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
成都光明光電股分有限公司
光学ガラス及び光学素子
2か月前
成都光明光電股分有限公司
光学ガラス、光学素子及び光学機器
9か月前
成都光明光電股分有限公司
光学ガラス、光学コンポーネント及び光学機器
7か月前
成都光明光電股分有限公司
光学ガラス
2か月前
成都光明光電股分有限公司
感光性ガラス材料、感光性結晶化ガラス及び感光性結晶化ガラス製品
8日前
成都光明光電股分有限公司
環境配慮型ガラス材料
10か月前
成都光明光電股分有限公司
光学ガラス、光学素子と光学機器
3か月前
成都光明光電股分有限公司
ガラス材料、ガラス部材および装置
5か月前
成都光明光電股分有限公司
結晶化ガラス、結晶化ガラス製品及び製造方法
7か月前
日本電気硝子株式会社
封着材料ペースト
1か月前
ノリタケ株式会社
ガラス接合材およびその利用
1か月前
ノリタケ株式会社
封止用グリーンシート
1か月前
AGC株式会社
感光性ガラス
2か月前
AGC株式会社
車両用窓ガラスとその製造方法
1か月前
AGC株式会社
複層ガラス、高地対応複層ガラス
1か月前
信越化学工業株式会社
光ファイバ母材の製造方法
13日前
日本板硝子株式会社
ウインドシールド
今日
ノリタケ株式会社
ガラス接合材及びその利用
1か月前
ノリタケ株式会社
ガラス接合材及びその利用
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス製造装置
1か月前
ノリタケ株式会社
組立体の製造方法および組立体
1か月前
信越化学工業株式会社
石英ガラス棒およびその製造方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス板の製造方法
1か月前
AGC株式会社
合わせガラス
2か月前
信越化学工業株式会社
光ファイバ用多孔質母材の製造装置
13日前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
2か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法
1か月前
AGC株式会社
積層体及び移動体
1か月前
AGC株式会社
ガラス材料、結晶化ガラス
21日前
日本電気硝子株式会社
減圧脱泡装置及びガラス製造装置
1か月前
ヘラクレスガラス技研株式会社
5G電波透過型日射遮蔽高可視光透過ガラス
2か月前
AGC株式会社
合わせガラス
26日前
芝浦機械株式会社
ガラス成形装置及び金型洗浄方法
1か月前
芝浦機械株式会社
ガラス成形装置及び金型洗浄方法
1か月前
日本電気硝子株式会社
ガラス物品の製造方法およびガラス溶融装置
1か月前
TOMATEC株式会社
低誘電率基板用ガラス組成物
16日前
続きを見る
他の特許を見る