TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025112314
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-31
出願番号
2025066288,2022521523
出願日
2025-04-14,2020-10-08
発明の名称
カメラアクチュエータおよびこれを含むカメラ装置
出願人
エルジー イノテック カンパニー リミテッド
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G02B
7/04 20210101AFI20250724BHJP(光学)
要約
【課題】超小型および高解像カメラに適用可能なカメラアクチュエータおよびこれを含むカメラ装置を提供する。
【解決手段】カメラ装置はベース、ベース内に配置され、第1レンズ群100および第1レンズ群が固定された第1レンズ支持ユニット110を含む第1レンズアッシー1110、ベース内に配置され、第2レンズ群200および第2レンズ群が固定された第2レンズ支持ユニット210を含む第2レンズアッシー1120、第2レンズアッシーを移動させる駆動部を含み、第2レンズ支持ユニットの内壁には第2レンズ支持ユニットの移動方向に沿って第1レンズアッシーの高さHより大きな間隔Dで離隔した第1ストッパー部材213および第2ストッパー部材214が形成され、第1レンズアッシーは第2レンズ支持ユニット内で第1ストッパー部材および第2ストッパー部材の間に収容され、第2レンズアッシーはベース内で第1レンズアッシーとともに移動する。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
ベース、
前記ベース内に配置され、第1レンズ群および前記第1レンズ群が固定された第1レン
ズ支持ユニットを含む第1レンズアッシー、
前記ベース内に配置され、第2レンズ群および前記第2レンズ群が固定された第2レン
ズ支持ユニットを含む第2レンズアッシー、そして
前記第2レンズアッシーを移動させる駆動部を含み、
前記第2レンズ支持ユニットの内壁には前記第2レンズ支持ユニットの移動方向に沿っ
て前記第1レンズアッシーの高さより大きな間隔で離隔した第1ストッパー部材および第
2ストッパー部材が形成され、
前記第1レンズアッシーは前記第2レンズ支持ユニット内で前記第1ストッパー部材お
よび前記第2ストッパー部材の間に収容され、
前記第2レンズアッシーは前記ベース内で前記第1レンズアッシーとともに移動する、
カメラ装置。
続きを表示(約 2,000 文字)
【請求項2】
前記駆動部は、
前記ベースの第1内側壁および前記第1内側壁と対向する前記ベースの第2内側壁のう
ち少なくとも一つに配置されるコイル駆動部、そして
前記コイル駆動部と向かい合うように前記第2レンズ支持ユニットに配置されたマグネ
ット駆動部を含み、
前記第2レンズアッシーは前記コイル駆動部と前記マグネット駆動部間の相互作用によ
って前記第1内側壁および前記第2内側壁に沿って移動する、請求項1に記載のカメラ装
置。
【請求項3】
前記第1レンズアッシーに配置されたマグネット、そして
前記マグネットと向かい合うように配置された前記ベースの一面で所定間隔をなしなが
ら固定された第1ヨークおよび第2ヨークをさらに含み、
前記第2レンズアッシーの位置により前記マグネットと前記第1ヨーク間に引力が作用
するか前記マグネットと前記第2ヨーク間に引力が作用する、請求項2に記載のカメラ装
置。
【請求項4】
第1ズーミングモードでは第1方向に沿って前記第2レンズアッシーとともに移動した
前記第1レンズアッシーの前記マグネットと前記第1ヨーク間に引力が作用し、
第2ズーミングモードでは前記第1方向の反対の第2方向に沿って前記第2レンズアッ
シーとともに移動した前記第1レンズアッシーの前記マグネットと前記第2ヨーク間に引
力が作用する、請求項3に記載のカメラ装置。
【請求項5】
前記マグネットと前記第1ヨーク間に作用した引力によって前記第1レンズアッシーが
前記第1ストッパー部材に接触するまで前記第1レンズアッシーは前記第1方向に沿って
さらに移動し、
前記マグネットと前記第2ヨーク間に作用した引力によって前記第1レンズアッシーが
前記第2ストッパー部材に接触するまで前記第1レンズアッシーは前記第2方向に沿って
さらに移動する、請求項4に記載のカメラ装置。
【請求項6】
前記第1レンズアッシーが前記第1ストッパー部材に接触した状態または前記第1レン
ズアッシーが前記第2ストッパー部材に接触した状態で前記第2レンズアッシーがフォー
カシングを遂行する、請求項5に記載のカメラ装置。
【請求項7】
前記ベースの第1内側壁および第2内側壁のうち少なくとも一つに隣接するようにガイ
ド部が配置され、
前記第2レンズ支持ユニットの外周面には前記ガイド部に対応する溝部が形成され、
前記ガイド部および前記溝部間にボールが配置された、請求項1に記載のカメラ装置。
【請求項8】
光軸に平行になるように前記ベースに固定されたガイドピンをさらに含み、
前記第2レンズ支持ユニットは前記ガイドピンに沿って移動する、請求項1に記載のカ
メラ装置。
【請求項9】
物体(object)側から像(image)側に順次配置され、複数のレンズを含む
第1レンズ群および第2レンズ群を含み、
前記第1レンズ群は、像側に対して固定であり、
前記第2レンズ群は、光軸方向に移動可能であり、
無限(infinity)焦点から最短焦点に移動時に前記第1レンズ群と前記第2レ
ンズ群の間の離隔間隔が増加し、
前記第1レンズ群は、正(+)の屈折力を有し、
前記第2レンズ群は、負(-)の屈折力を有し、
TTL(total track length)は7[mm]より小さい範囲で固定
され、
前記無限焦点から前記最短焦点にフォーカシング(focusing)時の前記第2レ
ンズ群の移動ストロークは0.02mm以内である、光学系。
【請求項10】
基板;
前記基板の上部に配置されるセンサ;
前記基板の上部に配置され、内部空間を含むハウジング;
少なくとも1枚のレンズを含み、前記ハウジングに結合される第1レンズアッシー;
少なくとも1枚のレンズを含み、前記内部空間に収容されて前記ハウジングに結合され
る第2レンズアッシー;および
前記第2レンズアッシーを光軸方向に沿って移動させたり、前記ハウジングを前記光軸
に垂直な方向に沿って移動させる駆動部;を含み、
前記駆動部は、
前記ハウジングに結合されるマグネット;
前記マグネットに対向して配置され、前記第2レンズアッシーの少なくとも一側に結合
する第1コイル;および
前記マグネットに対向して配置され、前記ハウジングの一側に結合する第2コイル;を
含む、カメラモジュール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明はカメラアクチュエータおよびこれを含むカメラ装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
カメラは被写体を写真や動画に撮影する装置であり、携帯用デバイス、ドローン、車両
などに装着されている。カメラ装置は映像の品質を高めるために使用者の動きによるイメ
ージの振れを補正または防止する映像安定化(Image Stabilization
、IS)機能、イメージセンサとレンズ間の間隔を自動調節してレンズの焦点距離を整列
するオートフォーカシング(Auto Focusing、AF)機能、ズームレンズ(
zoom lens)を通じて遠距離の被写体の倍率を増加または減少させて撮影するズ
ーミング(zooming)機能を有することができる。
【0003】
一方、カメラモジュールでズーミング(zooming)機能のためにズームアクチュ
エータ(actuator)を利用するが、アクチュエータの機構的動きによってレンズ
移動時に摩擦トルクが発生しており、このような摩擦トルクによって駆動力の減少、消費
電力の増加または制御特性の低下などの技術的問題点が発生している。
【0004】
特にカメラモジュールで複数のズームレンズ群(zoom lens group)を
利用して最上の光学的特性を出すためには、複数のレンズ群間のアライメント(alig
n)と複数のレンズ群とイメージセンサがよくアライメントされなければならないが、レ
ンズ群間の球面中心が光軸から離脱するディセンター(decenter)やレンズ傾き
現象であるチルト(tilt)、レンズ群とイメージセンサの中心軸がアライメントされ
ない現象が発生する場合、画角が変わったり焦点の離脱が発生して画質や解像力に悪影響
を与えることになる。
【0005】
また、カメラ装置内にズーミング機能、AF機能およびOIS機能がすべて含まれる場
合、OIS用マグネット、ズーミング用マグネット、AF用マグネットが互いに近接する
ように配置されて磁界の干渉を引き起こす問題もある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明が解決しようとする技術的課題は、超スリム、超小型および高解像カメラに適用
可能なカメラアクチュエータおよびこれを含むカメラ装置を提供することである。
【0007】
本発明が解決しようとする技術的課題は、レンズ群間のアライメントを維持しつつ、精
巧にズーミングおよびAFを遂行できるカメラアクチュエータおよびこれを含むカメラ装
置を提供することである。
【0008】
本発明が解決しようとする技術的課題は、固定ズーム光学系においてオートフォーカシ
ング機能を提供することである。
【0009】
本発明が解決しようとする技術的課題は、固定ズーム光学系で手振れ防止機能を提供す
ることである。
【0010】
本発明が解決しようとする技術的課題は、TTLが固定される固定ズーム光学系を提供
することである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
他の特許を見る