TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106659
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-16
出願番号
2024000046
出願日
2024-01-04
発明の名称
照明システム
出願人
三菱電機株式会社
代理人
弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類
H05B
47/155 20200101AFI20250709BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】対象者に応じて適切な照明環境を実現することができる照明システムを提供する。
【解決手段】照明システムは、照明装置と、対象者の心拍または脈拍の指標値であるバイタル値を検出するバイタルセンサと、前記照明装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記バイタルセンサで検出されたバイタル値に基づいて、前記対象者の生理的な状態の指標値である照明影響を演算する影響演算部と、前記バイタルセンサで検出された前記バイタル値と前記照明影響とを含む推論用データから、知的生産性が向上するように前記照明影響が変化するような優先照明環境を推論するための前記対象者に対応する照明モデルを用いて、前記推論用データから前記優先照明環境を算出する算出部と、前記対象者の周囲が前記優先照明環境となるよう前記照明装置を制御する照明制御部と、を有した。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
対象者の周囲の照度および色温度を含む照明環境を変化可能な照明装置と、
前記対象者の心拍または脈拍の指標値であるバイタル値を検出するバイタルセンサと、
前記照明装置を制御する制御装置と、
を備え、
前記制御装置は、
前記バイタルセンサで検出されたバイタル値に基づいて、前記対象者の生理的な状態の指標値である照明影響を演算する影響演算部と、
前記バイタルセンサで検出された前記バイタル値と前記照明影響とを含む推論用データから、知的生産性が向上するように前記照明影響が変化するような優先照明環境を推論するための前記対象者に対応する照明モデルを用いて、前記推論用データから前記優先照明環境を算出する算出部と、
前記対象者の周囲が前記優先照明環境となるよう前記照明装置を制御する照明制御部と、
を有した照明システム。
続きを表示(約 1,500 文字)
【請求項2】
学習装置、
を更に備え、
前記学習装置は、
前記バイタルセンサで検出された前記対象者のバイタル値の時間推移と、前記対象者の前記照明影響の時間推移と、前記対象者の周囲の照明環境の時間推移とを含む学習用データを取得する取得部と、
前記学習用データを用いて、前記対象者の前記バイタル値と前記対象者の照明影響とを含む前記推論用データから前記優先照明環境を推論するための学習済みの前記照明モデルを生成する生成部と、
を有した請求項1に記載の照明システム。
【請求項3】
前記照明影響には、前記対象者の集中力の指標値である集中度が含まれ、
前記照明モデルは、前記対象者の集中度が規定の集中度閾値よりも大きくなるような前記優先照明環境を推論するためのモデルであって、
前記算出部は、前記照明モデルを用いて前記推論用データから前記対象者の前記集中度が前記集中度閾値よりも大きくなるような前記優先照明環境を算出する、
請求項1に記載の照明システム。
【請求項4】
前記照明モデルは、前記対象者が作業をすると見込まれる時間帯における前記集中度の平均値が前記集中度閾値よりも大きくなるような前記優先照明環境を推論するためのモデルであって、
前記算出部は、前記照明モデルを用いて前記推論用データから前記対象者が作業をすると見込まれる時間帯における前記集中度の平均値が前記集中度閾値よりも大きくなるような前記優先照明環境を算出する、
請求項3に記載の照明システム。
【請求項5】
前記照明制御部は、前記優先照明環境に対してサーカディアンリズムに基づく補正を行った補正照明環境を算出し、前記対象者の周囲が前記補正照明環境となるよう前記照明装置を制御する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の照明システム。
【請求項6】
前記照明制御部は、午前中に前記優先照明環境が算出された場合、サーカディアンリズムに基づく補正として、前記優先照明環境に示されるよりも照度を高くするよう補正した前記補正照明環境を算出する、
請求項5に記載の照明システム。
【請求項7】
前記算出部は、照明環境が実現される制御時刻を含む前記優先照明環境を算出し、
前記照明制御部は、前記制御時刻から規定の事前時間だけ前の時刻に前記優先照明環境となるよう前記照明装置を制御する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の照明システム。
【請求項8】
前記照明制御部は、前記照明装置ではない機器であって前記対象者の周囲の照明環境に影響を与える関連機器と、前記照明装置とによって前記対象者の周囲が前記優先照明環境となるような前記関連機器の制御状態を演算し、前記関連機器に対して前記制御状態となるような指令を送信する、
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の照明システム。
【請求項9】
前記関連機器には、遠隔で開閉可能な窓のブラインドが含まれ、
前記照明制御部は、前記制御状態として前記ブラインドが閉じた状態となるような指令を送信する、
請求項8に記載の照明システム。
【請求項10】
前記関連機器には、ディスプレイ装置が含まれ、
前記照明制御部は、前記制御状態として前記ディスプレイ装置の輝度を下げるような指令を送信する、
請求項8に記載の照明システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、照明システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、照明環境の制御を行う環境制御システムを開示する。環境制御システムによれば、バイタルセンサによって作業者の作業能率の低下を検知すると、周囲の照明環境を変化させて、当該作業者の作業能率を向上させ得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-190767号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の環境制御システムにおいて、作業者それぞれの特性は考慮されていない。例えば、ある程度長時間の作業を行う作業者の場合、作業の間常に高い集中力を保つことが難しい。
【0005】
本開示は、上述の課題を解決するためになされた。本開示の目的は、対象者に応じて適切な照明環境を実現することができる照明システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る照明システムは、対象者の周囲の照度および色温度を含む照明環境を変化可能な照明装置と、前記対象者の心拍または脈拍の指標値であるバイタル値を検出するバイタルセンサと、前記照明装置を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記バイタルセンサで検出されたバイタル値に基づいて、前記対象者の生理的な状態の指標値である照明影響を演算する影響演算部と、前記バイタルセンサで検出された前記バイタル値と前記照明影響とを含む推論用データから、知的生産性が向上するように前記照明影響が変化するような優先照明環境を推論するための対象者に対応する照明モデルを用いて、前記推論用データから前記優先照明環境を算出する算出部と、前記対象者の周囲が前記優先照明環境となるよう前記照明装置を制御する照明制御部と、を有した。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、対象者に対応する照明モデルを用いて優先照明環境が算出される。このため、対象者に応じて適切な照明環境を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態1における照明システムが適用されたオフィスを示す図である。
実施の形態1における照明システムの機能ブロック図である。
ニューラルネットワークモデルの概要を示す図である。
実施の形態1における照明システムの学習装置が行う学習処理を示すフローチャートである。
実施の形態1における照明システムで行われる照明制御の第1例のフローチャートである。
実施の形態2における照明システムの機能ブロック図である。
実施の形態3における照明システムの機能ブロック図である。
実施の形態3における照明システムが行う制御のフローチャートである。
実施の形態4における照明システムの機能ブロック図である。
実施の形態1から4における照明システムの制御装置のハードウェア構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示を実施するための形態について添付の図面に従って説明する。なお、各図中、同一または相当する部分には同一の符号が付される。当該部分の重複説明は適宜に簡略化ないし省略される。
【0010】
実施の形態1.
図1は実施の形態1における照明システムが適用されたオフィスを示す図である。図2は実施の形態1における照明システムの機能ブロック図である。図3はニューラルネットワークモデルの概要を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
三菱電機株式会社
ミラー
9日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫
9日前
三菱電機株式会社
照明装置
21日前
三菱電機株式会社
電源回路
7日前
三菱電機株式会社
照明装置
21日前
三菱電機株式会社
照明装置
20日前
三菱電機株式会社
加熱調理器
今日
三菱電機株式会社
浴室乾燥機
15日前
三菱電機株式会社
半導体装置
14日前
三菱電機株式会社
電気掃除機
13日前
三菱電機株式会社
電気接続部
6日前
三菱電機株式会社
空調システム
16日前
三菱電機株式会社
制御システム
8日前
三菱電機株式会社
電力変換装置
9日前
三菱電機株式会社
照明システム
今日
三菱電機株式会社
部分放電センサ
7日前
三菱電機株式会社
ドハティ増幅器
7日前
三菱電機株式会社
半導体製造装置
6日前
三菱電機株式会社
半導体モジュール
13日前
三菱電機株式会社
回転子および電動機
13日前
三菱電機株式会社
検査装置および検査方法
6日前
三菱電機株式会社
冷蔵庫及び冷蔵庫システム
8日前
三菱電機株式会社
スイッチング素子制御装置
16日前
三菱電機株式会社
照明制御システム及びセンサ
13日前
三菱電機株式会社
機器制御システムおよび中継装置
6日前
三菱電機株式会社
磁性部品及びそれを用いた電力変換器
16日前
三菱電機株式会社
半導体装置の製造方法及び半導体装置
16日前
三菱電機株式会社
回路の複雑度の評価装置及び評価方法
14日前
三菱電機株式会社
電動機、換気扇、送風機、及び扇風機
15日前
三菱電機株式会社
タイミング調整方法および通信システム
9日前
三菱電機株式会社
固定子、固定子の製造方法、及びモータ
20日前
三菱電機株式会社
空調システム、学習装置および推論装置
16日前
三菱電機株式会社
系統安定化システムおよび系統安定化方法
20日前
三菱電機株式会社
半導体装置、及び、半導体装置の製造方法
13日前
三菱電機株式会社
快眠システム、推論装置、および学習装置
20日前
三菱電機株式会社
仕様習熟度計算装置及び仕様習熟度計算方法
13日前
続きを見る
他の特許を見る